1月3日夜、ヴェネチアに到着。ホテルで晩御飯
1月4日もヴェネチアに宿泊なので、たっぷりヴェネチアの食事を楽しもう^^
1月4日(水) 7:15 ホテルでの朝食。やっぱりバイキング

見事に同じなので、パンで変化をつけることに。クロワッサンにしてみました。
そして、学習した私。イタリアの朝食には野菜がない。果物で代用するらしい。だからバイキングで丸ごと山盛りの果物があるの。りんごも丸ごとです^^;;包丁もないのにどうやって食べるんだ??

今日はみかんを選択。これが実に甘くて美味しかったけど。野菜代わりに果物たらふく食べたら、果糖が・・・。
12時30分。ようやく昼食です。ゴンドラに乗ったり、歩き回ったりでお腹はぺこぺこ。何だろう?楽しみです。
細い路地を。って、ヴェネチアの街中はこんな路地が入り組んでますが。まぁ、その路地がおしゃれなんだけど。そして目指すリストランテはもっと細い路地を入る。私でさえ次はたどり着けないと思うくらい入り組んでた・・。

まず、パスタ
イカ墨のパスタです。

こんな美味しいイカ墨パスタ初めて^^
ホント美味しかったぁ!!
お代わりまでしてしまった・・・。
次はサラダ。おなじみのシンプル味。だけど、ちょっとお野菜が豪華でしたね^^;

メインは手長海老と舌平目のソテーと日本語では言うのだけど。。イタリアの料理名は聞かなかった。残念。なんたって、添乗員さんにお任せだからね。グリッリャ(焼き物?と言うの??)って言うのかなぁ・・・。

お行儀悪いけど、海老の殻を手に持ってしゃぶりついてしまいました。あまりの美味しさに・・。
そして、もちろん白ワイン。
そして、ドルチェ。ティラミス!

上質ノマスカルポーネチーズ。くどくない甘さで美味しい~~
この昼食が、イタリア旅行中のナンバーワンだったなぁ。
どれも、本当に美味しかった。
ふ~~、お腹一杯。
イタリアでは当然生水は飲めません。ビンかペットボトルのお水を飲みます。レストランなどに入ったら、必ずお冷が出てくる日本とは違って、お水も注文するの。
アクア。おまけに、イタリア人は炭酸入りがお好みらしく、ノーガス、って言わなくちゃいけないの。ホテルに炭酸入りのお水があったから試したけど・・・(;一_一)所変わればですね。食事の都度何か飲み物を注文しなくちゃいけないって。で、お水にお金を払うならと、その都度ワインを頼んでる私たちって・・。
日本は本当に有難い国です。
昼食後、散策した後、サン・マルコ広場の超有名老舗カフェ「フローライン」で休憩

カプチーノです。
なんと、お値段は?8€。8€よ8€!!それにチップよ、チップ。サービスをしてもらうってことはチップが必要ってわけで。
それにさぁ、前にも書いたけど、イタリアのコーヒー、ぬるい。まぁ、あの泡泡を通って急に熱いコーヒーが口に入ったら大変だけど。とにかく話の種に入ってみました。
そして、一旦ホテルに戻る。4時過ぎ。
さぁ、晩御飯は。
ホテルに戻った私たち。ふとベッドを見ると、夫は爆睡。そりゃ歩き回った昼下がり、お腹も一杯。程よい疲れ。そして、日本時間で深夜。眠くもなろう。
眠いだろう・・。
まだ眠いか?まだ寝るか?
夜8時。全く起きん。
私としては今か今起きるか、と待ちつつ。結局文庫本一冊読了<`~´>こんなことなら一人出かけちゃったらよかったんだけど、タイミングを逃したのよね。
もう晩御飯もどうでもよくなり、私は寝る仕度。お風呂に入るべし。洗濯もあるし。急に起き出して、どうして起こしてくれなかったんだ、ですって。
あほかぁ~~~。
“怒り心頭に発する”ってのはまさにこのこと。ただ、怒る気力もなく、夫が何か食べに行こうというのでしぶしぶおでかけ。
8時過ぎに食べられるところなんて・・。9時半にテーブル空くから予約しろというお店。行列の出来てるお店。などなどとても入れない・・。ふん。
ようやくホテルの近くの全く流行ってないバールを見つけて入る。
で、ヴェネチア最後の晩御飯は、

と、適当なメニューがなかったので小っちゃいピッツァもどきを注文したけど、あまりの落胆に画像なし。
ワインもいがらっぽくてあんまり美味しくなかったよ~
そして、ホテルに戻り、えらいわたしはちゃんと洗濯をしてお片づけをして11時就寝。
十分睡眠をとった夫。今度は昨晩よりもっと早い1時からごそごそ起き出して
勘弁してくれ~~
この落とし前はどこでつけてくれるんだ???
ホテルの朝食はお決まり。

昨夜ほとんど食べてないからね。ちょっと多め。
他のツァーの方たち。みなさんで昨晩は何を食べたかで盛り上がってる(ーー;)
〇〇に行ったら美味しくってねえ。
△△で食べたら美味しくって。などなど
桜桃さんたちはどうされましたか??
わ~~、聞かないで~~
続く
最近のコメント