大変!うちにもあった
大変なことになってるのをレッスン終わって知りました。慌てて冷凍庫みたら、ありました(>_<)
大分前に買ったもの…。やはり中国産は駄目だぁ!手頃な値段。ちょっと一口、に便利だったから。
« 本日最終日 チーズオムレット | トップページ | 中国製餃子のその後 »
« 本日最終日 チーズオムレット | トップページ | 中国製餃子のその後 »
大変なことになってるのをレッスン終わって知りました。慌てて冷凍庫みたら、ありました(>_<)
大分前に買ったもの…。やはり中国産は駄目だぁ!手頃な値段。ちょっと一口、に便利だったから。
« 本日最終日 チーズオムレット | トップページ | 中国製餃子のその後 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おぉ!ありましたか!
生協のは安心ていう感覚があるから、怖いですねー。
ニュースで知ってびっくりしました。
やはり手作りが一番安全てことですよね。
まさか原材料は大丈夫よねーー^^;
投稿: ぶんぶん | 2008/01/30 21:19
きゃああ~ほんとだ、同じだ!
私もさっき冷凍庫のぎょうざの袋を確かめたところ(って昨日も食べたんだけど^^;)
群馬県渋川市って書いてあってひとまずほっでしたが…
どんどん加工食品に頼りつつあるこの頃なので、生協といえど気をつけて選ばないとですね。
国産なら大丈夫、とも言い切れないのかもですが。。。
投稿: 金木犀 | 2008/01/30 22:25
ぶんぶんさん、金木犀さん
コメントありがとうございます。
生協食品6品目ですってね。幸い、冷凍食品はこの餃子のみだったのですが、もうすでに食べてたよ…(ーー;)
この餃子は、私、中国製だってわかってたけど、生協が安全性を確認して作らせてるって以前書いてあったのよ<(`^´)>
国産、材料の安全性、もうもう何を信じたらいいのでしょうねえ。
明日生協に持って行こうと思ってます。
>ぶんぶんさん
そうなの~。つい生協なら他のより少しは安全性が高いかと思ってました。
>やはり手作りが一番安全てことですよね。
そうですよね。わかってはいるんですけど。
餃子はもちろん全部手作りしてたけど、今は食事もバラバラだからついついねえ・・・。
>金木犀さん
>どんどん加工食品に頼りつつあるこの頃なので、
ちょっとお助けってのがあると、便利ですもの~
だからこそ、生協とかを利用してるのにね。
投稿: 桜桃 | 2008/01/30 23:23
おおぉっ Σ( ̄□ ̄; )
危なかったですね~!
一時期あれだけ騒がれたのに、未だに中国産のを輸入販売してる●T(J●・笑)って・・・ (-_-;
どこが「ディライト」やね~んっ(笑)
まぁ、タバコ売ってる企業ですからね。
健康や安全面なんて二の次なのかも。
生協なら他のところよりは安心 というイメージでしたが、思えば「水増し牛乳」事件(古)なんてのもあったことですし、ちょっと信用できなくなってきましたね。
この前、しじみを買ったら、重油臭くて食べられたモンぢゃありませんでしたよ・・・
投稿: アリス | 2008/01/31 09:59
アリスさん
ご心配おかけしました。
>未だに中国産のを輸入販売してる
買うという選択をするのは私たち消費者なんですよね。
私もこの餃子、中国産とわかっていて買いました。
買うから輸入する。でも、中国産を全部排除はもう不可能な世の中になってしまっています。
>生協なら他のところよりは安心 というイメージでしたが
そうなの。言い訳だけど、この餃子も安全確認できてるみたいに告知してあるし。なのに5年前すでに基準値以上の農薬検出されてたんですって。
ひどいよね。
どうして食生活守ればいいのでしょうねえ。
投稿: 桜桃 | 2008/01/31 13:58