« 始動です | トップページ | 東宝星組公演『エル・アルコン/レビュー・オルキス』観てきました »

江戸博物館特別展「北斎-ヨーロッパを魅了した江戸の絵師-」みてきました

今日は大相撲初場所初日。
Image020
国技館前は人とカメラが一杯(@_@)やはりどこもおっかけが一杯いるのね、とちょっと安心したりして。なぜなら私は昨夜某所で出待ちをしていたので・・(その記事は後日)

その入り待ちの人ごみを見学しつつ^^;;、江戸博物館へ。

陶片木さんに、招待券をあつかましくも2枚いただいたので、夫もその恩恵にあずかり特別展「北斎-ヨーロッパを魅了した江戸の絵師-」見てきました。陶片木さん、ありがとうございました!
Image021

会場は入場制限はしていなかったものの、人で溢れかえり、おまけに絵が小さく細かいから絵に張り付く人人人・絵にはとても近寄れない状態(;_;)

仕方なく、初期はあきらめて奥から見ることに。なんとか隙間をかいくぐり絵に近づて見る。人があまりに多いけれどなんとか見ているうちに北斎の世界にどっぷり入ることができました。弟子の作品も一杯あります。

何度も見た作品から、初めて見る作品までいろいろ。どれも、生き生きしていて元気が出てきます。

最後の自画像、83歳くらいの作品ですが、好好爺じゃなくて、元気一杯のエロ爺風なのがこれまたすごいです。

最後まで、あらゆるものを細部まで見つめた北斎の息遣いが感じられる展覧会でした。人が多すぎるのが難。それだけ人気なんだわね~~。

夫はというと、北斎の春画を出さんかい、と言うとりましたが・・(ーー;)。こちらもただのエロおやじですね<(`^´)>
確かに春画も素晴らしいと聞いていますが、それはどこにあるんでしょうか??

つい先日、やはり北斎展に行かれたぶんぶんさんにTB送らせていただきます。

« 始動です | トップページ | 東宝星組公演『エル・アルコン/レビュー・オルキス』観てきました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

最後の作品って、部屋の中で春画を描く爺を見る娘の絵
でしょうか?
そんな小さな絵を見た記憶があります。
はっきりエロ爺丸出しの絵だった記憶が・・(^^;
イテッ(>。☆)☆((\( ̄  ̄;;)バシッ

やはり混んでいましたか?
江戸博はリピーターが多い博物館だそうです。
アンケートを集計していたのですけど
何度も訪れても楽しめるように、
学芸員は四苦八苦しているようです。
特別展への意気込みもすごいし
みなさんの想いが伝わって良かったです。

私も早く行けるようになりたいです。(ToT)

え、出待ち? もしや、お目当てはキャプテンブラック???
ヘンなところに反応してごめんなさい(^^;)。

この写真は新しい携帯の写真ですね?
私のもフルフレームにするとこんな細長い写真になるの。
あ、またもやヘンなところに反応しちゃった(--;)。
私も早く江戸博に行かなくては!!!

陶片木さん、Tompeiさん

コメントありがとうございます。

>陶片木さん

おかげさまで充実した展覧会見ることが出来てよかったです。常設展のほうの北斎漫画展もみてきましたよ~。

>アンケートを集計していたのですけど
何度も訪れても楽しめるように、
学芸員は四苦八苦しているようです。

うんうん。しっかり景品応募もしたし、アンケートも書いてきました^^

>部屋の中で春画を描く爺を見る娘の絵
定かではないけど、それではないと思います。でも、それもエロ爺だったのねーー;
やはりあの精力的な仕事量は半端ではないですね!


>Tompeiさん

激混み覚悟で。でも見ごたえありましたよ。

>お目当てはキャプテンブラック???
フフ・・。どちらもカッコよくて~~。出も颯爽としててカッコよかったです^^

>この写真は新しい携帯の写真ですね?
そうです。使いこなせないの。
これは、そのままPCに送ってからまとめて画像ソフトで加工しました。携帯からモブログするともう少し小さくして送らないと向きが逆さになってしまうの。ココログのところのヘルプにも書いてあったけど。

やっぱり猫に小判状態です(;_;)頑張るわ。

TBありがとうございました。
大相撲の初日で両国界隈、すごい人だったのでは?

>最後の自画像、83歳くらいの作品ですが、好好爺じゃなくて、元気一杯のエロ爺風なのがこれまたすごいです。

そうそう!なんか俗っぽいっていうかね^^;そんな感じ(笑)
その前の踊りの図式化した絵もへぇ~なんて驚きながら見ました。
やっぱり天才ですよね!
春画は、外の売店のところに立派な本で売っていましたよ。
周りが男性ばかりだったので、流石のおばはんの私でもめくりたかったけどめくれなかったの~^^;

それよかアンケートやってました??
気づかなかったわ~(汗)


私も後でTB送ります~。

ぶんぶんさん

コメントありがとうございます。
TB送りっぱなしで失礼しました。こちらには届いていないようです。お手数ですが再送おねがいしますね。

国技館のせいか、三連休中日のせいか、北斎展も激混みでした(;_;)仕方ないですねえ。

>その前の踊りの図式化した絵もへぇ~なんて驚きながら見ました。
そうそう。今にも本当に踊りだしそうでしたね(@_@)
すごい!

>春画は、外の売店のところに立派な本で売っていましたよ。
そうなんですかぁ。夫もまだまだ修行が足りませんね^^;

>それよかアンケートやってました??
こちらは、常設展の方の北斎漫画のところで。
常設の方はご覧になりませんでしたか?

駄目もとでプレゼントの応募もしちゃった^^;;


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» 葛飾北斎 神奈川沖浪裏 [労組書記長社労士のブログ]
 午前中グダグダしてから出動。  一番目の目的地は、ティップネス難波店。 3月31日をもって閉店するらしいんやけど、前回の改装で、SPAが出来ているって友人から聞いていたので、閉店までに体験してみたくて。  改装前とは、ジムエリアもだいぶ変わっていたけど、ここもいろんな思い出がある施設なんで、感慨深くトレーニングして、そしてトレーニング終わってから、SPAにも入った。 本格的なSPA{/onsen/}でびっくり! これだけの施設、閉館するのはもったいないなあって思いながら、すべてのお風呂を体験し... [続きを読む]

» 北斎展 [Fancy Pet]
昨年陶片木さんから江戸東京博物館の招待券をいただきまして、今日思い立って一人で行 [続きを読む]

» 「北斎展」 [葉桜日記]
 昨日、江戸東京博物館で開催中の特別展「北斎-ヨーロッパを魅了した絵師」に行って [続きを読む]

» 北斎展を観て [Kirkの独白]
 東京・両国にある江戸東京博物館で開催中の「北斎展」を観て参りました。同博物館開館15周年記念の特別展で、「ヨーロッパを魅了した江戸の絵師」というサブタイトルが付いています。オランダ国立民族学博物館、フランス国立図書館そして大英博物館から初... [続きを読む]

« 始動です | トップページ | 東宝星組公演『エル・アルコン/レビュー・オルキス』観てきました »