« 贅沢な時間 | トップページ | おひなまつり »

桜餅

弥生三月。

あすはもうおひなまつり。ということで桜餅作ってみました。
久~しぶりで、紅の加減をコロッと忘れて毒々しくなってしまいました
携帯がアホで上手く写らないので太陽光線を当てたら色がわからん桜餅ですが・・。

ず~と前に教えてもらった簡単桜餅ですが、簡単な割りに美味しいです^^;
その時、くれぐれも食紅入れすぎたら駄目って言われてたのに・・。

忙しくてもこれくらいならちょいちょっと出来ます。でも、手作りって多くできすぎちゃうのよね。
だから手作りしなくなったということもある。だって、なくなるまで食べたら太るもん。
半分は冷凍だな。画面のそちらの皆様にお近くならぜひ差し上げたいんですけど。

自分の備忘録としてレシピ載せておきます。こういう時便利だ。

12個~15個分

道明寺粉   1.5C
水       1.5C
砂糖      30g
食紅      少々

全部材料を混ぜて蒸す。
道明寺粉が柔らかくなったらOK

あん      300g

« 贅沢な時間 | トップページ | おひなまつり »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

あ~~わたしもやってしまったことありますよ、毒々しいピンクのさくらモチ(笑)
ほんのちょっとの加減で毒々しくなっちゃうんですよね。
そこで、最近は、黒米を使ってます。
黒米を入れてご飯炊くと、ほんのり薄紫になるでしょ?
あれの応用!
黒米を水に漬けておいた汁を活用して、桜餅を作ってみたら、ほんのり薄紫色で、かわいく出来ましたよ。
あ~これ、小豆でもいいかも・・って思いました。
小豆を水に戻した汁を活用してもよさそうですよね(小豆バージョンはまだやったことありませんが)
道明寺の方が私は好きですが、
白玉粉と上新粉を混ぜてクレープみたいにフライパンで焼いた、いわゆる桜もちってやつも作ってみましたが、
やはり、道明寺の方がモチモチしておいしいかな~
もうそんな季節なんですね。明日はお雛様かーー。

あのー、明日東京にいるんですけどー。

いえいえ、ギリギリで着いてギリギリで帰って来るというハードスケジュールです。

∥でも、手作りって多くできすぎちゃうのよね。

そうなのです。だから作ってみたいなと思っても、二の足を踏んでしまいます。

ともみさん、涼さん

おはようございます。
コメントありがとうございます。

心配した桜餅の量ですが、あっという間に半分以上なくなりました。残すは今日のおやつ分のみ。よかったです。


>ともみさん

良いことお聞きしました。
そうなんですよ。人口着色料ってが息子のお気に召さないの
今度はそういう天然のもので着色してみます。

>道明寺の方が私は好きですが、
関西人にとっての桜餅はこの道明寺のみなんだけど、お江戸のおっかけをはじめてからどちらも美味しいって思います。


>涼さん

もうこちらに向かっておられるかな?お天気崩れるそうです。

お忙しそうですが、お気をつけて!


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜餅:

« 贅沢な時間 | トップページ | おひなまつり »