« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

GW5日目 ~第2回落語オフ~

GW5日目
浅草にて。

今日は、ピアノでいつもお世話になっているたむさんと、またまた浅草演芸ホールに落語を聞きに行ってきました。暑かった~。

恒例になりつつある浅草寺にお参り、おみくじ、というコース。ここでおみくじを引いちゃ駄目だってブログのお仲間のみなさんに教えてもらってるのに、懲りない二人。

今日は私はなぜか“吉”。ところがこんどはたむさんが“凶”

前回の記事をみたら、なんと私が引いた番号をたむさんが引いていた・・・。でも、まぁ、その後私は特別凶的なことは何も無かったので、たむさんも大丈夫^^

前回学習したので、今回は美味しいお弁当を探してさ迷う。そのときに出会ったわんちゃんの写真です。愛らしく動くので上手く取れてませんが、ベビーカーに三匹。すごく器量良しの柴犬です

しばし、ワンちゃんたちと戯れる。癒されます~

そして、何とかお弁当をゲットし、演芸ホールに。前回よりお弁当を買ったりで出遅れてしまったので、かぶりつきは当然無理。かなり混んでます。

と、どうしてこんなに前置きが長いかというと、非常に面白くなかった、はっきり言ってつまんなかった。のよ
可愛いワンちゃんの親子に出会えたから良しとして。

演芸ホールは、何が一番よかったって?前座の子?こりゃないだろう。おまけに途中で気持ちの悪い、漫談だか、都都逸だかわからん演目のおっさん、というかじいさん、い、痛い。どんどんドン引き状態。

落語もねえ、何を言ってるかさっぱりわからん・・・。

前回があまりに面白くて、涙が出るは、お腹は痛くなるは、とは雲泥の差。てか、こんなこともあるのね~
お初が面白すぎたのかもしれない。

でも、、次こそはとまた絶対落語オフに行くと思います。たむさん、よろしくね

GW4日目

GW4日目

詳細追記しました。こちら

GW3日目 ~タイルNo.11~

またまた久しぶりにタイルのレッスンに行ってきました。

ドタキャンだったらしく、私一人。わ~、このドタキャン他人事ではありません。せっかくのGWの真ん中。たま~にうかがう不良弟子のために、先生を拘束してしまってホント申し訳ないことでした。
でも、楽しかったの
いろいろある日常、ひたすらタイルに向かって無心になる時間がとても貴重です。

実は、私も今日、レッスン無断欠席されました
私の場合は相手はまだまだ子ども。こういうことも含めて私は指導しなくてはいけないのですが、いろいろホントいろんなことが微妙に少しずつ、耐え難くなる今日この頃。発表会前からどんどんその思いは強くなり自分の至らなさ、無力感に包まれる日々が続いています。

だからこそ、無心の時間が必要なんです。ピアノを弾くということももちろん必要なのですが、私が自分でピアノを弾いて勉強するということと、教える、教えるためのモチベーションを維持するということとは別次元ということをひしひしと感じる今日この頃。そこが辛い。

だからこそ、こういう無心で色を重ねる、そして、それが目に見える形で出来上がっていくことを認知できることが今の私にとても必要なのです。

作品は前回手直ししたものを先生が焼いて下さってました。それから、鍋敷きの続き。マンガンを引き終えて色を決めて、彩色し始めました。

さ、素敵な作品になりそうで楽しみです。

GW中休み

みなさま、イチゴはお召し上がりくださいましたでしょうか?

お腹一杯、・・・ですよね
こういう目新しいものに手を出さずにいられない私
mimiも遊んでって言うから・・。

でももうイチゴ降ってきませんのでご安心を。

せっかくなので、イチゴ一杯の画面を記事に載せておきますね。
Ichigo


GW2日目 ~大工さんになるの 最終章~

とうとう次男の卒業製作品完成!

次はチェスト、と言ってたはずだったんだけど・・・
なぜか、書院棚になってました。

さすがにお持ち帰りできないので、車出してって言うので、車で学校まで取りにいってやりました。
お互い、暇だった日曜の午後。

お持ち帰りしたら思ってたより大きい。
さぁ、どこに置くのさ?ということで、頑張って模様替え、と、かなりなものの処分を断行。
ゲームのソフトなどもかなり処分しました。

自分でも納得がいく作品になったらしく、一生懸命片付けしていたわ。

おまけに、選ばれて文化祭に代表作品として展示してもらえるそうです。ってことは、また文化祭になったら私が車だして学校までお届けして終わったらお持ち帰りするのよね・・
それまで学校に預かってもらっていればいいのに。

と言いつつ、実はちょっと感動してしまいました。
あの〇〇ちゃんがこんなものまで作れるようになったのね~~

大工さんへの道は遠いけれど、貴重な経験を出来たことに感謝。

ところで、ブログパーツにいちごを設置しました。右上のいちごをクリックしてください。大変なことになります。お試しあれ^^;;

GW1日目 ~今日は銀座~

巷ではGWに突入の模様。私は暦どおりです。

今日は、銀座でお楽しみ二つ

最終日になってしまったので宣伝にも何にもならないんですが、オフでもお世話になっているTOKIKOさんのギャラリーにお邪魔してきました。

前に一度お邪魔した時、すっかりそのセンスのよいお洋服が気に入って、次を楽しみにしていたのです。
オフのお仲間とご一緒する予定だったのですが、ちょっとした事情でご一緒できなかったので、最終日になってしまいました。お品が残ってるか心配だったのですが、かろうじて・・・^^;

大公開、と思ったんですが、せっかくのお洋服が台無しになりそうなので、記事の下のほうにちっこく載せて起きます

そしてその後は、言わずと知れた某所へ。

お席も悪く、舞台が遥か遠くなのでやけ酒?
Image102
今日は夫と一緒だったんですが・・。なんであれで泣けんねん、とバカにする。こいつはもう絶対連れて行ってやらない


続きを読む "GW1日目 ~今日は銀座~" »

私の朝は

3月29日までは本当に忙しかったの

でも、今は全く忙しくない。時間が余る・・・。

朝ドラ。タイトルも忘れそう。なんだっけ?あ、そうだ。「瞳」だった。
どうして、朝からチョコレートケーキの作り方をテレビで延々流さなくちゃいけないか、全くわからん。
時計代わりにつけてますが、時計代わり以外の何物でもなくなってます。ま、どうでもいいわ。

ああ、朝から2回、昼に再放送、そして夜に録画、そして放送のない日曜には復習、してた毎日が懐かしい・・・。

いや~、毎朝、毎日、「ちりとてちん」のために泣くは笑うは、そして観るために時間に拘束されてあわただしかった毎日から開放されて、平穏な日々になってよかった?

それにしても、こんどの朝ドラ、ひどくないかい?あまりの出来といえばあまりの出来にある意味感心してます
冷静になったら、一日何回も朝ドラ見てたらそれだけで1時間以上だったのよ。それだけあれば、何でも出来たわけだよね~。人生の無駄ですか?そういう意味では、朝からあまり執着できないようなドラマにするってのは、人のため世のため重要なことかもしれない・・。

本はどうする?

ココログまもなくメンテナンスです。今日は4時間。いつものことながらコメント&TBはできません。ご了承ください、ませ。なんだか、しょちゅうメンテやってる気がする

さて、私、先週ちょっと余裕のある一週間だったのですが、日比谷でしゃがんでいただけではありませんよ~。

たまりに溜まった本を少々処分しました。家族それぞれが勝手に本を買うので、なんの統一性もない色んなジャンルの本が家に溢れかえってますそれから、CD。まぁ、主に夫の道楽ですが・・。
もうもうこれだけで家のものの半分以上だと思う。まぁ、一番場所とってるのはGPではあるが。

夫に処分を迫ったら、君も自分のもの処分しろって

だから、
Daihonn
発表会の台本も7年分処分しました。一回の発表会のために用意する楽譜はなかりの量になりますが、そこから使える曲は少し。それをコピーして一冊の台本にまとめて配置図から動線、すべて書き込んだものです。ちょっとためらう気持ちもあったのは事実。でも、残しておいても仕方ない。物は増える一方。同じことは二度としない。


本はどこかに、 “図書館で借りずに買え、処分はするな”、などというたわけたことが書いてあったと主張する夫。じゃ、この溢れかえった本どうするのさ。

ふん。ということで、私が厳選して、ブックオフに持ち込みました。85冊で3700円也。
これですますつもりはありません。こっそり、着々ともっと処分してやる。

みなさん、増える本やCDはどうされてますか?

どう?

 


今日は、私が記事をアップするの。でもあきちゃった・・。 

by くーちゃん

クリスピー・クリーム・ドーナツ

とうとう、ゲットしてきましたよ~
普段ならとても並べない。でも、今週は時間がたっぷりある^^

有楽町イトシアです。あれだけ有楽町界隈は出没しているにもかかわらず、昨日が初めて。なんだかこじんまりなのね。

ずらっと行列です。35分待ち。
え?思わず帰ろうと思ったんだけど、今並ばないと今後絶対並べないだろうと、気を取り直しで列に。

すると、出来立てです、の声が。並んでいると一個配ってくれるってのは、ブログお仲間の記事で聞いていたんだけど・・・。

すぐ食べろ!状態で配られる。え?ここで?でも、むき出しだからとてもお持ち帰りは出来ない状態。一口、パリパリして中はふかふか、そして、温かい。美味しい~ 
Donatu_2 Doughnuts_2

でも、この甘さ。うう・・・、後のことは考えたくないかも。甘くて甘くて、思わず持参の水筒のお茶を。

箱買いだと並ばなくてすぐ買えるという説明がある。が、こんな甘いもんを12個も恐ろしくて買えません。ひたすら並んで買ったドーナツが、右画像。

お昼は公園でおにぎり、おやつに立ち食いでドーナツ。
極楽極楽の毎日

朝計ったら、きっちり、1キロ太ってました だって、身体が重いもん・・・。二日間は飲んでないのになぜ?やはり気の緩みは身体のゆるみなのね・・。

今日は休演日なので、頑張って溜まりに溜まった家事をして家も身体もすっきりさせるぞ!と、ここにあえて書いておこう。

いい季節になりました


日比谷公園お昼時。

心地よい風が吹いて一年で一番過ごしやすい時期が来たようです。続々とお昼ご飯持参の人が集まって来てます。

私もおにぎり持参で本を読みながらゆったりとした時間を過ごしてます。

こんなお昼の過ごし方もいいね。

って、わけは聞かないで〜(^_^;)

それにしても、女の人の公園一人昼ご飯がこんなに多いなんて、ちょっとびっくり。

今日はこんなことしてます

今日はこんなことしてます
゛白州とともにG・H・Qに食ってかかろう″ってデザートだそうで(^_^;)
東京宝塚劇場公演限定メニュー、G・H・Q。

東宝宙組公演『黎明の風/Passion 愛の旅』、今日が私の初観劇。
で、出待ちしたら、お手紙渡し出来たぁ。これは明日も来るしかないなあ…。って、わかる人にはわかるけどわからない人には何のこと?ですね。

言わずと知れた、出を待つ。説明はこちら

こうしてみると、同じことをし続けて何年?成長の全くない私・・・。と、ブログの過去記事を探ししばし呆然とする。

こういうあアホなことするために仕事頑張ってるようなもんだね(-.-;)
でも、それが仕事のモチベーションを高めるってことを今日改めてはっきり認識

一年に一度

昨日食洗機の修理終わりました。症状をあらかじめ伝えてあったので、どうやらどこの故障か業者さんはわかってたらしく、その場で修理してくれました。って、どこが壊れるって・・・。わかって製造してるのね・・・。
たった6年。6年持った?
なんだか釈然としないまま修理完了。10,710円也

さて、今日は私の生徒たちの発表会でした。

発表会の日は、家族全員が何があっても揃うこと。とにかく全員参加が決まり。そして、夜は焼肉屋さんへ。
昨年からは未成年が一人になってるので、お肉だけじゃなくってお酒も入る。恐ろしいことになってますが、仕方ない。恒例ですから。

そして今晩も行ってきました。

張り込んで某有名焼肉店へ。キムチからしてお味が違う。美味しゅうございました。
2008_04130014_2 2008_04130015_2

2008_04130026_2 2008_04130029_2
チジミが美味しくってねえ。

それにしても、家族の形態はどんどん変わるのは当然ですが、こうした一日を過ごすのも後何回でしょうか。きっと数えるほどだろうなぁ、なんて。シンミリ^^;

いただいた花束。

みなさんに迷惑かけまくりの一大イベント。お騒がせしましたが終了。
いろいろありすぎて記事にもできないくらいなんですが、ご心配いただきましてありがとうございました。

食洗機壊れました

タイトルの通りです。

先ほど、ピピピと電子音がして呼ばれて台所に行ってみると、食洗機のパネルが点滅してたので慌てて停止ボタンを押すも、止まらない。

どんどん給水されてる。
溢れるよ~~

あわてて、電源プラグを抜きました。

家にいるときでよかったです。というか、食洗機セットして、明後日の雑用にお出かけしようとしていた所だったの。出かける前でよかった~~。

やっぱりこういう食洗機だったからだろうか?

修理依頼したら明日来てくれるんですって。やはり製造番号聞かれましたよ。
だから、それは修理済みだけど・・。でも、高温運転になってしまってうーうーと給水が止まらない状態になってしまうってかなり危険。

とりあえず、留守で発火なんて事態にならなかったし、明日すぐ来てくれるってのはよかったんだけどさぁ。今日は使えないでしょ。おまけにこの一番大変な時に業者さんが台所の中まで来るんだよ。

連日10人近くレッスンしてるんだよ。明日も明日で朝一番から最後のあがきレッスンなんですけど。

ということで、自分の演奏準備はもうこの際どうしようもない。お掃除することにします。

人生ってこんなもんよね。弱り目に祟り目。思いも寄らぬことの連続

「あん・ぷろん・ぷちゅ」の重さ

とんと更新の滞っている中、どうやらメンテナンスが行われていたらしい。

メールが来てました。その時はへ~、だったんですが。

通常、1分~10分程度でメンテナンスは終了いたしますが、お客様のココロ グにつきましては、データ量が非常に多いため、メンテナンスが終了するまで に10分以上のお時間が必要となります。

 現時点でのメンテナンス予定は以下のとおりです。

 メンテナンス日   :2008-04-09
 メンテナンス所要時間:19分程度

今日だったんだ。気づくの遅!

>お客様のココログにつきましては、データ量が非常に多いため、 
って・・・
ブログまで重いんだ

それにしても、どんだけ~~ ですね
ダラダラ書いたも書いたり。

ネットに19分分垂れ流してるわけですか・・・。

どうやらご近所さんのところにも届いていた模様です。

くっきもさん は18分ですって。1分軽い^^;
そしたら、まいくろさんは25分ですって^^;;;;

それにしても、個別って言うけど、一斉メールかと思ってましたが、ホントに個別だったんだ。
って、まるっきり迷惑メール扱いしてたよ。

そんなこんなで、もうちょっとスリム化を図らねば、と思う今日この頃。


4月1日 

は次男のお誕生日。冗談のような・・・。
10-1=0だと答えた息子も17歳。
Birthday
こんなろうそくにしてみましたが。

ろうそくの値段を知って家族の非難轟々。なんでよ。
まっすぐ立たないし。とか色が不ぞろいだとか。

ふん

来年は8一個買えばすむじゃない?

こうしてブログで次男の誕生日です、って書くのは4回目。

2005年4月1日
2006年4月1日
2007年4月1日

早いなぁ~。去年はちょうど発表会だったんだ。
去年に比べて、いえ例年よりも事態は深刻 でも、何とかするしかない・・・。

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »