« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

雨天仕様

2008_05310009

雨天仕様って・・・。
今日は息子の高校の体育祭。当然、雨天決行なのよね。でもなぁ、昨夜から大雨です。

息子を送り出し、ホントに決行なの?と思いつつ私たちも学校へ。

土砂降りでジンジン冷えるなか滞りなく、なわけもなく、進行する体育祭。
普通の学校なら雨天順延だろう

2008_05310040
雨天仕様後の生徒たち。。。。

この足のどれかがうちの次男の足です(笑)

先ほど、息子から電話。遠くの子を連れて帰るからお風呂入れて。

ハイ。

みんなが水道使うから学校の水道、お水が出なくなったんですって。
お友達はとってもすまなそうにあわただしくお風呂に入って、「ありがとうございました!」といいつつ、息子と出て行きました。打ち上げですって。家が近いっていいよね

そして、若いっていいよね。どんな中でも生き生きしてる子どもたちを見ると元気がでます。

が・・、泥で煮しめた体操着下着タオルが今洗濯機の中で回ってます。お風呂は砂だらけ。
ハイ、今からお掃除します。玄関のたたきも泥です。

ハイ、今からお掃除します。

そして、明日は一周忌。明日は晴れるそうですよ。

だんぜんおすすめ台北3日間 その1

5月27日から5月29日の三日間。台北に旅行に行ってきました。


あやしいおばさん5人組の団体です。
この旅行中、何回か聞かれました^^; 
どんなグループですか?


そうなんです。例のグループ、R(Rouninn)会。覚えていてくださいますでしょうか?変な学校の役員のメンバー。
過去記事にリンクしようと思ったんだけど、長いしくどいのでやめます


どう説明する?
息子の高校の時のPTA役員仲間たちです。って言うしかないよなぁ。。。


???へ~。


周りから見るとどんな様子なのかしら。私たち5人組。かなり不思議な様子。わいわいにぎやかだけど同級生でもない。仕事仲間という雰囲気でもない。


長男が高校を卒業してすでに四年。卒業しても、R会でハイキングに行こうねというのがちょっと遠出をとなりどんどん話が進み、北海道、沖縄。。旅行話に膨らんでいく。北海道や沖縄に行くなら、近場の海外の方がお安いよ、ますます話は膨らみ、誰が言い出したでもなく海外旅行にみんなで繰り出すことに話が決まったのは2月半ば。


なんだか、知らない間に私が幹事となっていた


桜桃さんが決めていいよ、と任されたのをこれ幸いに、こちらを読んで俄然行きたかった台北に決定!


そして、みつけたツァーがタイトルです。


いつにする?


そりゃぁ、お安い時よ。GW明け、そして平日出発。みんななんとか仕事をやり繰りして当日を迎えたわけです。


激安ツァーですから、当然午後便出発。
1日目 成田午後出発→ 台北夜到着
2日目 料金に組み込まれた観光プラン(無料^^;)の市内観光の後は自由行動
3日目 午前自由行動 午後便出発 → 成田


というメニュー。この自由行動、どうするか?行きたいしたい事は一杯。無駄なく目一杯楽しむにはどうしよう?幹事特権であらかじめ日本でオプショナルツァーを入れたけれど・・、ちょっと不満な点もある。さてどうする?現地でなんとかしよう。


さぁ、5人のおばさんの珍道中、いかがなりますやら。


ボンジョルノイタリアも未完のまま台北だよ。夏までにはどちらも完結させる予定。終わらないと他の記事に取り掛からないようにしよう、と一応表明しておきます。

今日から

今日から
小籠包食べに行ってきま〜す。

グリーンピースのポタージュ

どっかへ行ったばかりの記事じゃあねえ。ということで、今日は食べ物の話題。今が旬のグリーンピース。

遊んでばかりではありません。一応ちゃんとご飯の用意はしています。朝のスープも欠かさず作ってます。その甲斐あってか、確実に1キロ落としました^^

そして、手間ですが、今日はポタージュスープ作ってみました。

画像は色はなんだか不明になってますが・・・。グリーンピースのポタージュスープです。

いつもこの時期、採れたてのグリーンピースを叔母が送ってくれるのですが、もちろん豆ご飯も作りましたが、記事が毎年豆ご飯じゃ・・・。

<作り方、材料>
グリーンピース 適当^^;;
グリーンピースをむくのが面倒になったので、粘りとこくを出すためジャガイモ一個
たまねぎ

さすがに、たまねぎは丁寧にオリーブオイルで炒めた。
そして、全部材料をぶちこんで、スープストックも入れて圧力鍋で数分。
ミキサーにかける
牛乳でのばし味を調えて出来上がり。

簡単というには少々手間ではある・・。たって、圧力鍋だしミキサーだし、洗うのは食洗機だし。
それでも手間と思う今の私はやはり遊んでばかりなのかも

それにしても、携帯使えん。色が出ない。綺麗に写らない。ということで一応綺麗な薄緑色には仕上がってますがわかんないでしょ。

第十回お江戸オフ

2006年9月10日が、第一回お江戸オフでした。それ以来、回を重ねて本日が、記念すべき第十回お江戸オフでした。


今日のメンバーは今回は殿のご参加はなく、TompeiさんぶんぶんさんTOKIKOさん陶片木さんhichaさんみるきいさん、と私の7人でした。


記念オフということで、お江戸を離れて、川越に。川越は“小江戸川越”と言われていますからね^^
このメンバーに雨の心配はない。世間の雨だとの予想を覆し、やっぱり晴れた、そしてやっぱり暑かった。
晴れ女最強軍団です。


そして、そこへ今日はもう一つ別の、今度はありがたくない名前を頂戴したらしい。。。。


凶女軍団
2008_05240005
私はどこででも凶を引く女。それがどうやら伝染したらしい。


実は他にもお名前を頂戴している。“流鏑馬女”。凶を引く流鏑馬女、一体どんな女よ・・・。


さ、気を取り直して。
今日のコースは、多分、ちゃんとした画像と説明はそのうち皆さんがアップしてくださいるのでそちらをしっかりご覧いただくとして、私はアウトラインだけね


①喜多院
本殿
2008_05240006


五百羅漢
2008_05240014


正門
2008_05240001


②東照宮
本殿
2008_05240031
なぜここに東照宮があるか?久能山から日光に家康の遺体を移す時にこの喜多院に4日間安置したために作ったそうですが、喜多院内にあるけど、こちらはお宮さん、喜多院はお寺さん、どうやら管轄が違うそうで、同じ徳川さんゆかりなんだけど、なんだか切り離されてるみたい。


正門
2008_05240034


③三芳野神社
2008_05240035
“通りゃんせ、通りゃんせ~、こ~こはど~この、細道じゃぁ?天神さまの細道じゃ~”


③川越城本丸御殿
2008_05240040


④昼食
川越なんだけど、なぜか江戸前鮨。
2008_05240042
川越は、お芋、うなぎそして、江戸前鮨も名物だそうです。多分川をつかった船路での流通が盛んだったからだと思います。


⑤時の鐘
2008_05240046
お腹一杯のあとは時の鐘で3時の鐘の音を聞きました。捨て鐘を打つそうです。


⑥菓子屋横丁
2008_05240053
横丁の写真は撮り忘れたけど、食べ物はしっかり。
芋ビールと芋コーヒー。お味は、“話の種”でした


⑦蔵の通り散策
2008_05240051


⑧蔵造り資料館
2008_05240057


こんな階段があるの。
2008_05240058


⑨最後にとうとう雨が降ってきた。名残雨ですね。
2008_05240066
雨でも物色するメンバー。全くお江戸オフに関係ありません。


⑨あちこちで集めた今日のお土産。
2008_05240069


内容はともかく、とにかく溜めずに記事をアップできた凶の私はえらい!凶のうちにすますことは凶のうちに。


ご一緒してくださいましたみなさま、ありがとうございました。
毎回楽しく、そして、有意義な時間を過ごすことが出来て感謝です。

次回予告、いよいよ恒例真夏のオフだぁ!って毎回飲んで食べてますが・・

日光の社寺 その2

東照宮を後に、次はお隣の二荒山神社へ。

この参道、とってもいい感じ
お参りされる方はぜひここを通って下さいね。
2008_05170215
東照宮の塀は改修工事中なので、風情ないですけど・・。

なんとか門(忘れた・・)昭和57年に建立だったかな?
2008_05170216

鳥居をくぐります。
2008_05170219
入ったとたん、空気が違う。

拝殿
2008_05170225
大きくて入りきらない。

本殿。改修工事中で目隠しがしてあり、全体をみわたせませんが・・。それでも、格調高いお宮さんの威厳が感じられます。
2008_05170231

こんなのもありました。
2008_05170220

こちらが正面。
2008_05170241

あちこちにあった御神木などの画像です。
徳川家康のお墓にあった。残念ながら枯れていますが。
2008_05170198_3

二荒山神社境内の夫婦杉
2008_05170222

同じく今度は親子杉
2008_05170223

高野槙
2008_05170228

湧き水もあります。

2008_05170235

縁結びの笹。
2008_05170233

縁結びの御神木。
2008_05170240
やどり木です。
“すき(杉)なら一緒に”ですって

見上げてもてっぺんが写らないくらい大きい木立。
2008_05170234

あっちこっち杉だらけ花粉の季節には来たくないけど・・・。空気が違う。空から地からいい空気に囲まれている感じ。

さて、二荒山神社のあと、もう一つ回ったんですが・・。ちょっとアップしない方がいいみたい。

おまけ。ここまで食べ物の話題がないでしょ。最後に載せておきますね。車だから抜きね。

お昼は、神橋のたもとにある、老舗で。建物が有形文化財だそうです。生ゆばそば。
2008_05170141 2008_05170144
お味は。うう、ん話の種です。だって生ゆば甘いんだもん。きつねうどんじゃあるまいし。。

帰りに、こちらも老舗ホテル、日光金谷ホテルで
2008_05170268 2008_05170261

一休みのチーズケーキと、国道沿いにずらりと並んだ老舗の羊羹屋さんの一つ「鬼平」で買ったお土産の水羊羹。
2008_05170264 2008_05170270
水羊羹は奈良の丁稚羊羹みたいで、とっても美味しかった。

一日ではまだまだ見足りない気がします。また行きたいと思います。今回は残念ながら日光に近いICで降りてしまったので、杉並木は通れなかったんです。次回はぜひこちらも。歩くのがいいだろうなぁ。

ふ~。ようやく終わった。でもまだ宿題が一杯ある・・・
溜めると大変なのよね。

日光の社寺 その1

新車が来たら乗りたいのは人の常。いいんですよ、このガソリン高の折でも・・・

どこに行く?思いついて日光に行って来ました。
心痛むニュースと映像がテレビから流れるので、微力ながら祈りたかったの。

で、なぜ日光?夫も私も小学生の時に一度行っただけ。子どもたちは修学旅行のメニューなのであえて家族で行くことは避けて今まできました。ドライブにはほどよい距離。そして、やはりありがたい場所だと、私の勘が冴える?

冴えすぎていて、春秋年に二度しかない神事流鏑馬の日。めちゃ混みでした
そんな人ごみでもとてもいい感じ^^

2008_05170152
世界遺産としては日光の社寺として登録されているそうで、二社一寺のことです。

新緑が本当に美しい。神橋です。
2008_05170149

二社一寺とは、日光東照宮、日光二荒山(ふたらさん)神社、日光山輪王寺のことですって。知らなかったぁ・・。
東照宮が世界遺産だと思ってたら他にも一杯お寺もお宮さんもあるんです。徳川さんがここに来る前太古からここは神域だったようです。確かに、空気が違う。

まず、券買所で入場券を購入。五枚つづり、1,000円です。世界遺産5箇所めぐりね。

日光山輪王寺三仏殿(本堂)
2008_05170157
建物は普通ですが、中の仏さん三体。素晴らしかった!でも、当然撮影禁止。残念。
今までにどれだけの人がこの仏さんたちに手を合わせたことか・・・。仏にオーラがあるというのも変ですが、力のある仏さんたちでした。

東照宮へ向かう。その参道が流鏑馬の会場
2008_05170165

いよいよ、東照宮です。その間、一つチケットの場所見落としたけど、まぁ割愛。
日本人より外人の方が多いんじゃない?というくらい、外国人がわらわらと・・・。
2008_05170167

でもね、そんな人の多さを感じさせないくらい力のある場所でした。迫力があるの~
その地の持つエネルギーを感じます。さすが、世界各国から人が集まるだけのことはあった。

これがかの有名な
2008_05170171

みなさん、ご存知でした?このお猿さんたち。一つのお話になってるの?この三猿は、8枚もの彫刻からなるその2枚目です。

子どもが生まれて、母が子に諭す。成長するうちにお相手をゲットして、最後は妊婦のお猿さんで終わるんです。
2008_05170177
やはり子孫繁栄は古代からの思想の根幹をなすんですよね。あちこちに子孫繁栄縁結びの木やら社やいろいろいたるところにありました。

さて、お参り。と見ると、水屋(手水舎)は黒山の人だかり
2008_05170181
タイからの団体さんです。楽しそうに大騒ぎ^^

陽明門
圧倒される迫力。威圧感のある門でした。
2008_05170184
勉強不足で、何気に見てた柱は逆柱といって魔よけだったらしい・・。

細かい細工の彫刻です。
2008_05170210

2008_05170212

陽明門をくぐると
唐門。改修工事中で足場が組まれていて見にくかったのがちょっと残念。
ものすご~く細かい彫刻で、中国の人物群が彫られています。
2008_05170188_2

さあ、あの有名な眠り猫のいる奥宮へ。当然、別料金 500円也。
眠り猫、どこどこ?
え?
2008_05170192
あまりに意外なところにちょこんといたのでびっくり。画像が震えてる・・。

2008_05170207

眠り猫をくぐり、石段!修学旅行の子どもたちが数えながら降りてきた。。150段以上あるらしい。登るのよ。
2008_05170202

登ったところに、徳川家康のお墓があります。
お墓の門。
2008_05170196

お墓
2008_05170199
すべてが立派ですよね~
権力の象徴。死んで尚且つ君臨し続けた、そして今尚その威光があるのかもしれない徳川家康の、ここが眠る場所です。

おまけ
石段ですが、一枚岩をくり抜いてそれを組み合わせて作ってます。つぎはぎの石じゃないんだよ~
2008_05170200

神域に自分のお墓を作ってしまい、自分自身を神にしてしまうとは。徳川家康、やはりすごい眼力だったと、改めて思いました。

またまた長くなったので、記事を分けます。
たいして上手く撮れた画像じゃないんだけれど、力のある良い場所の画像だから。

タイルNo.12

タイル

タイルの日でした。

前回、彩色しはじめたのを進めました。

私にとってかなり難しいのですが、無心で頑張れた^^
あと2回ぐらいで仕上げたいです。

あらたうと青葉若葉の日の光

あらたうと青葉若林の日の光
後日追記します。

東京散歩2008 No.2(No.16) ~築地・月島・亀戸天神の藤~

もっともっと今更ですが・・。

 

4月29日昭和の日。義母の一周忌を前に、仏壇の備品を買い足したかったのでまたまた築地本願寺に行ってきました。何度行っても風情のないお寺ではある。



この日もお散歩日和。せっかく築地まで来たからにはまたまた月島でもんじゃだよ~^^
この日のコースは、



築地本願寺→聖路加タワー展望室→月島→亀戸天神

 

聖路加タワーです。

2008_042920084290005

 

47階が展望室になっています。が、登ってみると、お客さんは一人(@_@)絶景が独り占めです^^
春霞ですが、それでも東京タワーも見える。霞んでいなかったら当然富士山も見えるでしょうね。

2008_042920084290006

浜離宮公園も見えます。

 

勝鬨橋と月島。

2008_042920084290012

 

佃島の高層ビル群と佃大橋。

2008_042920084290025

 

前回は勝鬨橋を渡りましたが、今回は佃大橋を渡って月島を目指します。

2008_042920084290026
GWだからか、見事にガラッガラ!

 

佃大橋の中央から勝鬨橋を眺めると。それはそれは美しい橋です。国の重要文化財だそうです。

2008_042920084290034

 

いよいよ、もんじゃ。今回は
自分で味付けするんです。おまけに、とても焼いてくださいって頼める雰囲気じゃなかったので、頑張って私が作りました。委員長副委員長のお墨付きもらえるかなぁ・・・。

2008_042920084290035

 

お腹が一杯になったところで、どこへ行く?去年のGWは藤を見にいったのよね。今年もどこかで藤を見たい。月島から近くて・・。ということで亀戸天神へ。

 

藤を見にというより、人を見にいったようなもんでした

2008_042920084290041



2008_042920084290042



それでも、人をかきわけなんとか写真撮りましたが。

2008_042920084290057



2008_042920084290060

 

疲れ果て、甘いもの~。船橋屋は長蛇の列。お向かいのテイクアウトのアイス最中を。そして、最後はやっぱり・・、キリンシティーで口直し。の一日でした。

2008_042920084290064 2008_042920084290066

 

藤の時期、二度と行くまい、亀戸天神

 

飛鳥散歩2008

今更ですが...。

夏日を記録した暑い暑い5月4日。奈良飛鳥めぐりをしてきました。すっかり「鹿男あをによし」にはまってた夫。飛鳥は行ったことがないからということで、行ってきました。

三角縁神獣鏡、これを求めて飛鳥詣。
鹿男のキーワード、“さんかく”は、これのこと。三角縁神獣鏡。
Sannkaku
ちゃんと①飛鳥資料館にありました^^;;

私は別に今更。。なんですよね。鹿男のロケ地など今更行かなくても当然行ったことがあるところばかり。でもないんだけどね。私の若い頃にはなかった施設も一杯あるし、当時発見されていなかったものも一杯ありますが・・、でも、まぁ、今更です

近鉄橿原駅下車、レンタサイクルを借りて回ることに。このレンタサイクル、乗り捨てが出来る会社にしました。200円増しで一日、1200円也。
①飛鳥資料館 
2008_05040010
今、キトラ古墳の壁画が公開中。私たちは公開前だったので残念でした。

 ↓
②飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ) 
いい名前でしょう~^^
2008_05040018
いい雰囲気のお宮さんです。こんなものもありました。力石。男の人は左手で、女の人は右手で持ち上げたら幸せが
2008_05040012_2 2008_05040014_2
夫は持ち上げられたのに私は持ち上げられなかった
腕を鍛えねば!

そして、縁結びのありがたい石!しっかり拝んできました
みなさまにもご利益がありますように
2008_05040019

 ↓
③飛鳥寺
2008_05040020

開基1400年だそうです。1400年ここの仏さんはこの同じ場所に鎮座されています。
2008_05040023

 ↓
④飛鳥の田園風景。飛鳥寺のお隣には蘇我入鹿の首塚が。だけど、首塚は写真やめてふと見回すと。
2008_05040029


⑤酒船石
2008_05040031
子どもの時に来た時は、ここにたどり着く道も整備されていなかったんだけど。

⑥亀形石造物
2008_05040037
先ほどの酒船石の土手あたりが台風で土砂崩れを起こして、最近みつかった遺跡、亀形石造物。
奈良はどこを掘っても何かが埋まってます
他にも一杯出土したらしいが、管理が出来ないということで、埋め戻し、この亀形だけ公開したそうです。
 
 ↓
⑦石舞台古墳
ここで、ちょうど午後2時。暑い、とにかく暑かった。おまけに、奈良はあちこち「鹿男」ブーム(ーー;)人人人です。
鹿男マップまで出現・・。
まず、入場券を買うのに10分。そして、入ってみると、ぐるっと石舞台を取り囲んで行列が石室に入るための行列です。せっかく来たし、夫は初めてだし、と列に並ぶも、30分以上かかると聞かされれ夫あえなく断念。とにかく暑かったからね。
2008_05040042_2
確か、ここ、無料の時から数えても4回くらいは来たことがあるけれど、こんなに人が多かったのは初めてです。

⑧橘寺
気を取り直して。聖徳太子ゆかりのお寺です。
2008_05040047_2
いつ訪れてもここの凛としたたたずまい、いい感じ。
写真はありませんが、お向かいは川原寺跡地があります。

境内には、二面石。怒りと喜び、人間の二面性をあらわす。あちこちに石への信仰が
2008_05040045_2

⑨亀石
橘寺を後に農道を行くとぽこんと道端にあります。
2008_05040048
今でこそ生垣が取り囲み案内看板もあり人が撮影の順番を待つスポットになってますが^^;三十数年前はただのあぜ道にぽつんとあった記憶が・・・。飛鳥の人たちの生活の中に当たり前のようにい続けている亀石です。なんとも可愛らしい~
2008_05040050

 ↓
⑩天武持統天皇稜
高松塚古墳に向かう途中です。が・・、坂道を登るのは省略らしい>夫
ので、見上げた写真だけ。
2008_05040051
そうなんです。甘樫の丘も省略しました(ーー;)眺めいいのに~

 ↓
⑪高松塚古墳
2008_05040058
こんな風になってます。どうやらカビ騒動はトップ交代人事問題にあるらしい。文化庁の予算削減問題など、事態は複雑らしいです。でも、取り返しのつかないことってあるからね。

壁画館入り口と高松塚古墳入り口。
2008_05040053_2 2008_05040055_2

古墳って眺めのいいところにあるんです。
2008_05040057

 ↓
⑫猿石
吉備姫王のお墓にあります。
2008_05040065

2008_05040062

2008_05040063

なんともいえないいい表情のお顔の石です。
2008_05040066

 ↓
⑬近鉄飛鳥駅
残念!画像忘れたの~。電車の時刻ギリギリであせった。鹿男の重要スポットだったのにぃ~(;_;)
レンタサイクルをここで乗り捨てて、最後の目的地、橿原考古学研究所附属博物館へ近鉄電車で向かう。

⑭橿原考古学研究所附属博物館
充実しているらしいというので、行ってみました。私もここはお初です。

2008_05040079
埴輪と一緒に写真を撮るスポット。

2008_05040083
おお、こんな靴を履いて額田王があかねさすと歌を詠んだのかしら?違うよ~。これは藤ノ木古墳から出土したものの複製ですが、ロマンをかきたてます。

本日の旅、終了。5時です。
2008_05040091

ああ、一番行きたかった、三角縁神獣鏡を置いた場所へは行けなかった。飛鳥じゃないからね。そこは最近出来たらしく私もまだ行ったことがないので、次回の楽しみにおいておきます。

交通安全祈願

交通安全祈願
車とうとう買い換えました。
お払いしてもらいました。今から高速転がしてきま〜す。軽井沢までたどり着けるかな。

GW最終日 ~落語~

今日でGWも終わり。

帰省しておりまして、今日戻って来ました。

移動時間のお供は、いつもなら本なんですけど、今回はこちら。桂吉朝さんの「地獄八景亡者戯」のCDです。
Rakugo 予約したのがまだまだ「ちりとてちん」放送中。用意が出来たとメールが来て手元に来たのが先日の金曜日。一度聞いたらすっかりこちらにもはまってしまいました。取るものもとりあえずiPodに放り込む。そして、音だけではなくて、ぜひ画像が見たいと、同じ金曜日、アマゾンにポチッ。


Rakugo1 Rakugo3二枚のDVD。まだ全部観終わっていませんが、どれも、素晴らしいです。

CDの「地獄八景亡者戯」は上方落語の大ネタと言われる落語で75分もかかりますが全然飽きさせない。あっという間でした。そして、何度聴いても面白い。CDなのに場面を彷彿とさせます。ただ、残念なのは、多分吉朝さんの振りが面白くて会場大爆笑なのに、それが見えないこと。春団冶さんや、枝雀さんの振りまねをしておられるのでしょうが、それが見られない・・・。この地獄八景の映像化は無理だそうですからひたすら想像するしかありません。

こうして考えると芸というのは人から人へと伝わって行くもの、とはいえ、音楽も芝居もですが、この話芸もその一瞬が過ぎてしまうと形として残らない。吉朝さん亡き今、もう二度と吉朝さんの落語には会えない。なんとはかなくて、だからこそ、その消えてしまう芸術に命を捧げると言うことは尊いと言えるのかもしれません。

ああ、それにしても、ライブで出会えなかったのは返す返すも残念。

ということで、GWも終了。明日から、また心機一転頑張りましょう。GW中のあれこれは、近日中にアップの(あくまで)予定。


GW10日目 〜鹿男に会いに〜

GW10日目 〜鹿男に会いに〜
一日遅れですが…。
同窓会でした。

GW9日目

GW9日目
ここに来てまで並ぶとは思いませんでした(苦笑)
夫が行ったことがないというものだから…。
暑すぎる(-.-;)
ということで石室内見学は断念。

GW8日目 〜帰省〜

GW8日目 〜帰省〜
すっかり出遅れてただ今東京駅。
非常に混雑(-.-;)

なんでここまでして移動しなくちゃいけないんだか…。

GW ~本を読む楽しみ~

Senjyu_3 GWも折り返し点、というか、今年のGWは飛び石すぎてありがたみのないお休みですが。そんなGW、遊びまわってるだけではありません。といっても、遊んでるだけですが・・。この数日で三冊、興味深い本を読んだのでご紹介しておきます。

千住博著 「ルノワールは無邪気に微笑む」-芸術的発想のすすめ
「なぜ、人間には芸術が必要か」「芸術とは何か?」こんなに単純でいて難しい問いはないでしょう。その答えがこの本にぎっしり詰まっています。ルノワールに対する氏の思いのくだりを読むと涙がとまりませんでした。

そして、ここのところ迷路にはまり込んだようになっている私に手を差し伸べてもらった気分です。はっきり、救われました。


同じく千住博氏の著書 2冊。
Senjyu2_2 

Senjyu3_3こちらの二冊も学生対象の講義用、講座テキストのための著書なので、非常にわかりやすく、そてて、氏の文章にはリズムがあるので、どんどん読み進められます。

芸術家として本物の千住さんが書かれたものは本物です。文章力もただものではない。だから、説得力をもって私たちに直に語りかけて来てくれます。内容もさることながら、千住氏そのものにも感動出来ました。
元気の出る、生きる力をいただける著書でした。

読んでいる時間は私にとってとっても幸せな時間でした。こういう本にめぐり合いたいのよ。

GW6日目と7日目の間 ~映画『相棒』~

GW6日目と7日目の間

5月1日初日。レイトショーで観てきました。ネタバレになるからあんまり書けないけど。

突っ込みどころはあるんだけれど、まぁ、面白かったかな。

GW6日目 ~お肌診断~

お気楽OLはお気楽なので、メーデーで会社お休みらしい
ということで、二人でデパートの某高級化粧品売り場でお肌診断をしてもらってきました。アンチエイジング商品人気№1の化粧品。あ、といっても残念ながら私のじゃないんだけどホントにそこで商品を買う必要があったの。

とても、一人じゃ頼めないけど。若い娘なら冷やかしでも大丈夫。ということで、思い切ってお肌診断してもらいました。

秋田美人のお肌が基本データだそうです。だから、一般肌年齢よりハードルが高いらしい。
すごいんです。ドームのようなところに顔を突っ込んで、写真を撮るの。一枚は明るいまま。二枚目は暗くして。眼科の目の検査台みたいなもんです。

PCの画面いっぱいにお肌が大写しになる。ちょっと見るに忍びない
が、勇気を振り絞ってしっかり確認。問題点と良い点を診断。

で、befor/afterじゃないけど、本当にbefor/afterの予想画像が出るの~。すごいです(@_@)

私は張りと明るさはかなりいい状態。やぱいのが乾燥。やっぱりね。ここんとこ遊び歩いてるからアミコラちゃんと飲んでないし、ちょっと遊びすぎで昨夜から鬼の霍乱、疲れが喉に来てますそして、一番の問題は毛穴が開きすぎてる。これは老廃物が毛穴に溜まっているそうです。ちゃんと洗顔していても、やはり溜まるらしい。それから、これからの紫外線のダメージをくらいそうな、ダメージ予備軍の要素が肌の下にどうやら眠っているらしい。夏のダメージを肌が受けないようにするためには、乾燥を食い止めて、毛穴の汚れをしっかりほじくり出す必要あり、という診断でした。

データをプリントアウトしてくれるのかと思いきや、個人情報保護法でプリントアウトは駄目なんですって。でもさぁ、この情報って私の情報だよね。なんとなく釈然とはしなかったけど、まぁ、面白い体験が出来たからよかったわ。で、一番肝心な、肌年齢、聞く前に機械を終了してしまって聞きそびれて残念。

娘の方がデータ的には悪かったので、頑張ってもらいましょ。やっぱり顔筋マッサージの効果とまではいかないけど、ちょっとはとなる時間を遅らせてはいるらしいことはわかりました。

で、びびる結果をもらった私たち母娘。毛穴の汚れを取るクレンジングジェルを思わずゲットやはり、企業の思う壺にはまった次第。美容産業恐るべし・・・。

そして、今日の昼ごはん。
GW6日

さ、夜は「相棒」の初日に行ってきま~す。

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »