« タイルNo.12 | トップページ | 日光の社寺 その2 »

日光の社寺 その1

新車が来たら乗りたいのは人の常。いいんですよ、このガソリン高の折でも・・・

どこに行く?思いついて日光に行って来ました。
心痛むニュースと映像がテレビから流れるので、微力ながら祈りたかったの。

で、なぜ日光?夫も私も小学生の時に一度行っただけ。子どもたちは修学旅行のメニューなのであえて家族で行くことは避けて今まできました。ドライブにはほどよい距離。そして、やはりありがたい場所だと、私の勘が冴える?

冴えすぎていて、春秋年に二度しかない神事流鏑馬の日。めちゃ混みでした
そんな人ごみでもとてもいい感じ^^

2008_05170152
世界遺産としては日光の社寺として登録されているそうで、二社一寺のことです。

新緑が本当に美しい。神橋です。
2008_05170149

二社一寺とは、日光東照宮、日光二荒山(ふたらさん)神社、日光山輪王寺のことですって。知らなかったぁ・・。
東照宮が世界遺産だと思ってたら他にも一杯お寺もお宮さんもあるんです。徳川さんがここに来る前太古からここは神域だったようです。確かに、空気が違う。

まず、券買所で入場券を購入。五枚つづり、1,000円です。世界遺産5箇所めぐりね。

日光山輪王寺三仏殿(本堂)
2008_05170157
建物は普通ですが、中の仏さん三体。素晴らしかった!でも、当然撮影禁止。残念。
今までにどれだけの人がこの仏さんたちに手を合わせたことか・・・。仏にオーラがあるというのも変ですが、力のある仏さんたちでした。

東照宮へ向かう。その参道が流鏑馬の会場
2008_05170165

いよいよ、東照宮です。その間、一つチケットの場所見落としたけど、まぁ割愛。
日本人より外人の方が多いんじゃない?というくらい、外国人がわらわらと・・・。
2008_05170167

でもね、そんな人の多さを感じさせないくらい力のある場所でした。迫力があるの~
その地の持つエネルギーを感じます。さすが、世界各国から人が集まるだけのことはあった。

これがかの有名な
2008_05170171

みなさん、ご存知でした?このお猿さんたち。一つのお話になってるの?この三猿は、8枚もの彫刻からなるその2枚目です。

子どもが生まれて、母が子に諭す。成長するうちにお相手をゲットして、最後は妊婦のお猿さんで終わるんです。
2008_05170177
やはり子孫繁栄は古代からの思想の根幹をなすんですよね。あちこちに子孫繁栄縁結びの木やら社やいろいろいたるところにありました。

さて、お参り。と見ると、水屋(手水舎)は黒山の人だかり
2008_05170181
タイからの団体さんです。楽しそうに大騒ぎ^^

陽明門
圧倒される迫力。威圧感のある門でした。
2008_05170184
勉強不足で、何気に見てた柱は逆柱といって魔よけだったらしい・・。

細かい細工の彫刻です。
2008_05170210

2008_05170212

陽明門をくぐると
唐門。改修工事中で足場が組まれていて見にくかったのがちょっと残念。
ものすご~く細かい彫刻で、中国の人物群が彫られています。
2008_05170188_2

さあ、あの有名な眠り猫のいる奥宮へ。当然、別料金 500円也。
眠り猫、どこどこ?
え?
2008_05170192
あまりに意外なところにちょこんといたのでびっくり。画像が震えてる・・。

2008_05170207

眠り猫をくぐり、石段!修学旅行の子どもたちが数えながら降りてきた。。150段以上あるらしい。登るのよ。
2008_05170202

登ったところに、徳川家康のお墓があります。
お墓の門。
2008_05170196

お墓
2008_05170199
すべてが立派ですよね~
権力の象徴。死んで尚且つ君臨し続けた、そして今尚その威光があるのかもしれない徳川家康の、ここが眠る場所です。

おまけ
石段ですが、一枚岩をくり抜いてそれを組み合わせて作ってます。つぎはぎの石じゃないんだよ~
2008_05170200

神域に自分のお墓を作ってしまい、自分自身を神にしてしまうとは。徳川家康、やはりすごい眼力だったと、改めて思いました。

またまた長くなったので、記事を分けます。
たいして上手く撮れた画像じゃないんだけれど、力のある良い場所の画像だから。

« タイルNo.12 | トップページ | 日光の社寺 その2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

日光東照宮……究極のお江戸ツアーですね。
東照大権現様のご利益で江戸検定に合格できるに違いない!

私は小学校の林間学校ほか3度程行っていますが、家康のお墓の印象が薄い。石段を見てパスしてしまったかも、と不安になってきました。

そうそう、流鏑馬、浅草でも偶然見ましたよね。2度目の偶然! 
流鏑馬女の名を進呈しましょう(^^)。

流鏑馬女の桜桃さんwwこんばんは!

日光はもう何年も行ってません~。
でも陽明門、見ざる言わざる聞かざる、眠り猫、鳴き龍、見所がいっぱいですよね。
お写真見てたらまた行きたくなりました。

いろは坂のドライプはいかがでした~?新車慣らしにちょうど良かったかな?

Tompeiさん、ぶんぶんさん

こんばんは。流鏑馬女の桜桃です。ようやく続きもアップできました

>Tompeiさん

>江戸検定に合格できるに違いない!
 スルー~~

やはり関東の方は何度も行くところなんですね~。
かく言う私もわざわざ奈良から見に行きましたが・・。

>石段を見てパスしてしまったかも
そうなんですか?


>ぶんぶんさん

>また行きたくなりました。
見て回ってたらね、ふと思いついた。
お江戸オフ〇周年にお泊りもお江戸オフもいいなぁって。日光詣オフとか久能山詣オフでとか^^

この日は、ここまで。中禅寺湖は行きませんでした。
ちょっと残念というか、見所一杯で時間切れでした。

イイですね~、日光!
小学校の修学旅行以来です・・・

「眠り猫」の裏側、ご覧になりましたか?

奥社入口を護る「眠り猫」にしても実は家康を護るために寝ていると見せ掛け、いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれているが、もう一つの教えとして(裏で雀が舞っていても)「猫も寝るほどの平和」を表しているのである。
(Wikipedia「日光東照宮」より)

ですって。
今度行く機会があったら、裏もチェックしなくちゃ! (^^;

アリスさん

コメントありがとうございます。

眠り猫の裏側も見ましたよ~
とても人が多くて立ち止まって写真を撮る勇気がなかったです。みんな石段で立ち止まって通路ふさいで写真撮ってるのよ。
猫のほうは、ちょっと広くなってるから立ち止まるスペースを確保できたんです。

>いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれている
そうなんですかぁ~。勉強になります~。
でも、すごくのんびりさんの雰囲気かもし出してましたから、どちらかというと平和説を採りたいですね。
行ってから、ああ、しまった。ちゃんと予習して行くべきだったといつも思うの。

日光の社寺とはどこの都道府県もあるのですか?

えりさん

お問い合わせありがとうございます。

この画像は全部栃木県日光市にある社寺です。
日光の社寺とは、栃木県日光市にある社寺の総称だそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光の社寺 その1:

« タイルNo.12 | トップページ | 日光の社寺 その2 »