« だんぜんおすすめ台北3日間 その5 ~市内観光~  | トップページ | だんぜんおすすめ台北3日間 その7 ~おみくじ体験~  »

だんぜんおすすめ台北3日間 その6 ~市内観光 後半~ 

5月28日(水)午前中の観光を終え、たっぷりの小籠包のお昼ご飯を食べた後また観光です。

忠烈祠
革命、抗日など、色んな戦争で戦死した33万もの英霊を祀っている。
2008_05300126

ここには門兵がいます。軍隊のエリートですって。身長175センチ以上。容姿端麗らしいですよ~
で、当然若い^^;

台湾も当然徴兵制があります。今は一年間。20歳になったら入隊だそうです。でも、女の子の人気なないんですって。軍人さんのお給料はお安いから。入隊の日、恋人に帰りを待つわ、といいつつ、一年待つ女の子はいないそうです。ガイドさん談。

衛兵に選ばれるのは名誉なことだそうです。その交替式の模様です。一時間毎に交替。30分かかります。
人がとにかく多くて上手く撮れてない。イケメン兵隊さんの顔もヘルメットでよくわからん でも、どんなものか雰囲気だけね。

忠烈祠交替式」のビデオ
powered by @niftyビデオ共有

とにかく暑いその中、頑張ってました。兵隊さん。

暑いので、私も、もうどうでもよくなってくるよね。

今日の観光の最後はようやく、故宮博物院。(リンクジャンプするの重いですすみません)私はここをじっくり見学したかったんだけど、もう残すところ少しです。
2008_05300136

2008_05300137

興味あるものばかりでした!
「蒼穹の昴」がついこの前までマイブームだったし、今は「中原の虹」読破中なので、清王朝だけが詳しい私。西太后の愛用の品。あの乾隆帝の時代のものもあります。もうもうワクワクしてきます。

が、ふと冷静になると、ホントはこれって紫禁城にあったもの。毛沢東に負けた中華民国政府がごっそり本国から持ってきたわけです。複雑な中華人民共和国と中華民国の関係を改めて感じます。

だからか、大物はなくて、小さい小さいそれはそれは精緻を極めた極上の小さい芸術品の数々があるわけです。持ち出しやすかったのね(汗)

しっかり、翡翠の白菜も見ました。これこそ、蒼穹の昴にも出た、光緒帝ゆかりの品。

豚の角煮は私見たことあるのよね。どこでだったんだろう?思い出せない。

ただ、水墨画を見たかったのですが、そちらは十分ではありませんでした。修復もしているだろうしとても短い時間では満足できるものではないのは団体行動だから仕方ないですね。

あわただしく、ミュージアムショップでお買い物。もっとじっくり見たかったけど、なんせ集合時間が迫る。
とにかく、ここは心残りだったので、いつかもう一度、絶対訪れたい場所です。

続く

« だんぜんおすすめ台北3日間 その5 ~市内観光~  | トップページ | だんぜんおすすめ台北3日間 その7 ~おみくじ体験~  »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だんぜんおすすめ台北3日間 その6 ~市内観光 後半~ :

« だんぜんおすすめ台北3日間 その5 ~市内観光~  | トップページ | だんぜんおすすめ台北3日間 その7 ~おみくじ体験~  »