だんぜんおすすめ台北3日間 その9 ~夜市・地下鉄~
台北101の後は、夜市へ。
台北で多分一番大きい夜市。士林夜市へ。
夜10時前だけどすごい人出です。
ちょっと品物見てるとすぐに売り子さんが寄ってくる。で、日本語で安くするよ安いよ、と声をかけてきます。
ゲーム
ここで、息子たちのお土産に革のベルトを購入したんだけど・・。
算数です。
一本300元ね。二本買うなら、安くするよ500元ね。
う~ん、もう少しまけてと、仕草で
うん。二本買う?450元、OK? OKね!
450元でお買い上げ~。
それを見て、同行の友人。私も買おうかなぁ・・・。
店員。安いよ。安いよ!
二本買う?二本安いよ。
一本でいいわ。いくら?
200元ね。
???ヲイヲイ
算数ですよ。一本いくらでしょう?いくらなんでも、元と円でも算数は同じでしょう~~
二本で450元の私。
一本で200元の友人。
え?私、二本で450元だよ~。いやだぁ~
店員、ハタと気づく。
50元返すね。返すよ。
ということで、50元返してもらって、400元で二本ゲット。
よかったのか、なんだかなぁ~。
友人いわく、「私が買ってよかったね~」、ですって
確かに^^;
そして、もう少しそぞろ歩くと、今度は道の真ん中に直に置いた露天では一本190元で売っていたぁ~
お値段はあってないような夜市。摩訶不思議な世界です。
次の日、ツァーで同行したおじさんも、夜市で同じような目にあったらしい。マンゴーパフェで。一個買うより三つ買った方が安いと言われて買ったらそれの方がお高くて、結局量が多くて全部食べられなくて半分処分したんですって。
夜市では、自分で算数しっかりしましょうね
まあね、しっかりした革のベルトが一本200元、お安いですよね。息子たちも結構気に入ってました。
夜も更けて、夜市の冷やかしはこれくらいで。ホテルまでは地下鉄にも乗らなくてはいけない。帰りましょう。
地下鉄(MRT)乗るよ~。あ、一部高架もあります。私たちが行った士林夜市のある士林駅は地上です。
綺麗だしわかりやすいです。
切符買うよ。
切符。
タッチパネルにタッチして改札を通る。降りるときは投入口に入れる。リサイクル出来ていいよね。
ホーム。ちゃんとみんな並んで待ってるよ。
シルバーシートです
博愛座っていいよね。後期高齢者などというアホなネーミングを思いつく人に教えてあげて欲しいわ。
地下鉄の駅を出たら、こんな閑散としたところに出てしまった。怖いですよね。夜中だし・・・。
でも、何も怖いこともなくホテル到着。12時。ちょっとした冒険気分も味わえて^^
丸々一日、お疲れさまでした。
いよいよ明日は最終日。続く
« だんぜんおすすめ台北3日間 その8 ~台北101~ | トップページ | だんぜんおすすめ台北3日間 その10 ~九份へ~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
« だんぜんおすすめ台北3日間 その8 ~台北101~ | トップページ | だんぜんおすすめ台北3日間 その10 ~九份へ~ »
コメント