みちのく紀行2008 その6 ~サンセット@男鹿半島~
8月11日。白神山地を後に一路男鹿半島を目指すもジャリ道と格闘したためにかなり時間がかかった上に、道に迷った私たち。
ようやく男鹿温泉への海岸線にたどり着いた時はもう夕暮れ。
眼前に今まさに沈もうとする太陽!ここまで遅くなったら遅くなったついでにサンセット見てから行こう。
今回は海岸線と海とのバランス絶妙なスポットでのサンセット。ジャリ道と八郎潟を走ったおかげ?ってことは夫のおかげ?
男鹿温泉に到着していたら、地形的に日没は見えないのでした。西側が山なのよ。
え~~
そんなアホな・・。
昨日よりより快晴だったのか、これまたため息がでるほど素晴らしいサンセットでした。
運転はいろいろ大変でしたが、日本海沈む太陽を二日続けて見ることが出来て大満足
さ、男鹿温泉まではもう目と鼻の先。
夜7:00。ようやく男鹿温泉に到着。
しかし!
山岳道路を何時間も通過したために車はドロドロ。洗車するするといい続けていた夫。道を間違えているにもかかわらずコイン洗車を探してたのよ
だいたい、コイン洗車なんてあるわけないのよ。八郎潟だよ。八郎潟(ーー;)。広い土地があってなぜわざわざコイン洗車する?
あ、GSはあるんですよ。でも、機械洗車は駄目なんだって。ガラスコーティングが痛むんだそうで。勝手にせいだわ。
えらい私はホテルに到着してすぐ、お願いしました。
洗車させてください。
だって、絶対今洗っておかないと、ぐずぐず言うに決まってるもん>夫
え??とビックリするフロント係のお兄さん。そりゃそうよ。道に迷ったと電話を入れて、おまけに日が暮れてから到着するなり洗車だもん。まったく・・・・。
次の日、バカ晴れの中の洗車なんて勘弁なので、とにかくザッと洗わせてもらいました。ふ~
夫のお守りはマジ疲れます
さ、ようやく晩御飯。続く。
« みちのく紀行2008 その5 ~男鹿半島へ~ | トップページ | みちのく紀行2008 その7 ~男鹿温泉~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
新車を愛する夫を持つと、大変なんだわね~~
我が家、夫は免許なし、車に興味なし、
スポンサーだけして、いつも車に乗せてもらっている彼は、なんも口出ししません。
一人で運転の私は、大変だけど、気が楽です。
でも、新車を一ヶ月でペコちゃんにした娘に早く上手になってもらって、乗せてもらえる幸せを味わいたいわぁ~~
投稿: hicha | 2008/08/21 12:55
hichaさん
大変なんです~
>スポンサーだけして、
>なんも口出ししません。
いいなぁ~~。我が家は私の方が運転はベテランなのに口は出す、文句は言う・・・以下略。
だから、自分が運転してなくても運転してる以上に神経使うので大変です。
>新車を一ヶ月でペコちゃんにした
ミツコさんお元気ですかぁ?自力で回復するミツコさん、すごいわ。
子どもに乗せてもらうのはもっと恐ろしいです・・・、私。
投稿: 桜桃 | 2008/08/21 22:53
さすが桜桃さん! というべきか・・・
ダンナさんとも珍道中なんですね~
でも、そのおかげ(?)で、意外なところでキレイなサンセットが見られてヨカッタですね♪
投稿: アリス | 2008/08/26 18:43
コメントありがとうございます。
昨夜はまたPCに拒否られてレスできませんでした。お返事遅くなって失礼しました。
おまけに、違う記事にレスつけてたのね・・・
どこまでいってもこんな私。
珍道中はやっぱり私のせい???
前から自覚はしてたんだけど・・・
サンセット、本当に美しかったです^^
投稿: 桜桃 | 2008/08/28 08:45