« みちのく紀行2008 その8 ~男鹿半島から酒田へ~ | トップページ | みちのく紀行2008 その10 ~蔵王・白石~ »

みちのく紀行2008 その9 ~遠刈田温泉~

8月12日(火)、酒田から思った以上に遠かった、遠刈田(とおがった)温泉。8時に宿到着なんてしゃれにもならないですね・・。

遠刈田温泉のお宿(当然次の日撮影)
2008_08130139_2 2008_08130140

お部屋と、お食事のお部屋。お食事はお部屋ではないんだけど、一部屋ごとにブースになってます。だから、遅く着いても気兼ねなくお食事できたみたい。
2008_08130116_2 2008_08130131

すぐに晩御飯です。急いで食べようとしたら、どうぞごゆっくり。慌てて召し上がらなくてよいですから、と。他にもまだお食事中の人たちもいて、ちょっと気が楽になりました。
2008_08130117 2008_08130119

2008_08130122タイトルは“モウお馬鹿さん”ですって。左からモウは牛、桜肉(馬)、そして鹿のお刺身ですって。にんにく醤油かしょうが醤油でいただきます。鹿はちょっと癖があるかも。私は馬も鹿もいただくのは初めてでした。

2008_08130126 2008_08130127
他にも数点あったんだけど、どうやら撮り忘れたらしい。遅くなってドキドキしながら食べてたのね・・・。残念。
お吸い物とご飯、デザートでお仕舞い。ご馳走さまでした。

ここの温泉は、金気があるらしく茶色っぽく少し濁っています。たっぷりのお湯で気持ちいい温泉でした。

8月13日(水)朝ごはん。
朝ごはんもたっぷりです。
2008_08130132 2008_08130133

2008_08130134 2008_08130135

2008_08130136 2008_08130137
出来たての温泉玉子です。

いよいよ北東北の旅も最終日。昨夜、霧雨の中なんとか宿にたどり着いた私たち。朝もやはり霧雨です。本来ならど~んと旅館の窓から蔵王連峰を望めるはずがすっぽり雨雲の中。さて、最後の一日をどうする?

せっかく来たのだから、蔵王へ。あの雨雲の中へ行くの??昨夜の暗闇の運転に懲りた私。
夫が自分で運転するから行こうというので、しぶしぶ。

さ、出発。続く。

いよいよ次で、「みちのく紀行2008」もようやく完結となりそう。ああ、よかった。だらだらすみません

« みちのく紀行2008 その8 ~男鹿半島から酒田へ~ | トップページ | みちのく紀行2008 その10 ~蔵王・白石~ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みちのく紀行2008 その9 ~遠刈田温泉~:

« みちのく紀行2008 その8 ~男鹿半島から酒田へ~ | トップページ | みちのく紀行2008 その10 ~蔵王・白石~ »