« 山椒を探せ | トップページ | タイル No.17 »

宝塚花組全国ツァー公演『外伝 ベルサイユのばら -アラン編- /エンター・ザ・レビュー』観てきました

9月23日(祝)、大宮ソニックシティにて、宝塚花組全国ツァー公演『外伝 ベルサイユのばら -アラン編- /エンター・ザ・レビュー』観てきました。

宝塚ロマン
『外伝 ベルサイユのばら -アラン編- 』

原作/池田理代子
外伝原案/池田理代子
脚本・演出/植田紳爾

外伝ですが、ベルばらです。ベルばらですが、外伝です・・・。って。
雪組の時、毎度おなじみ(ーー;)椅子から転げ落ちるようなってのを経験ずみですので、まったく期待せずの観劇でしたが、期待通りのベルばら外伝でした

もちろん、役者さんに罪はありまへん。やたらアランがカッコいいがために、オスカル、あんた、そりゃアンドレよりアランの方がええやろう、とは思いましたが

「アラン、おまえもか?」のアンドレのとんでもないセリフの後は、笑いをこらえるのに苦労しました。笑うのはファンに申し訳ないだろう、とかいろいろ考えましてひたすら笑うのをこらえたのですが、初日梅芸を観た同行の友人いわく、大阪では笑いが起こってたとか。ナポレオンが出てきた時はどうしようかと思いました
そりゃ、笑うしかないだろう。っというくらいでした。

友人いわく、関西と関東の観客の違いだと言うのですが・・。私は関西人だからかあれは笑うしかない展開でした。
いっそのことパロディにしたらよかったのに(苦笑)

ファンのみなさま、ごめんなさい。

植田センセ、スピンオフの意味違ってます・・・・。


さ、もう一度気を取り直してショーです。

グランド・レビュー
『エンター・ザ・レビュー』
作・演出/酒井澄夫

こちらは、思いっきり楽しめました^^

全国ツァーなので、人数は少ないのに、大熱演で人数の少なさをまったく感じさせない充実したショーでした。

特に最後の場面がお気に入りで、まとぶんさん(花トップ真飛聖さん)のソロが素晴らしかったので、またまた同行の友人に何の歌か聞いたら、わからん、だと
ファンなら調べておいてください。よかったです~~。
口直しになりました。

いや、それにしても、雪のジェローデル編でも感じたのですが、ベルばら、もういいよ~~。無理だよ・・。
荻田センセも退団されるし、今後の宝塚に一抹どころか百抹の不安を感じたのでありました。

でも、怖いもの観たさにみなさまどうぞぜひご覧になってください。宝塚にはこういう楽しみ方もあるんです

« 山椒を探せ | トップページ | タイル No.17 »

観劇」カテゴリの記事

コメント

昨日はありがとうね^^

ところで、フィナーレナンバーの歌、調べました^^;
ジャック・ブレルの「愛しかない時」でしたわ~超有名曲なのね?

検索したら、レビュースペシャル99で、轟さんも歌ってはったわよん^^
歌詞やアレンジは違うけど~

金木犀さん

コメントありがとうございます。

楽しかったよ~

>調べました^^;
ありがとう!
どこかで何回も聴いた曲、とは思ってたんだけど・・。
超、がつくのね。

いやぁ、あの時のあのまとぶんのあの雰囲気がよかったです~^^

お邪魔します。

外伝ベルばら・・・
雪は見られませんでした。
花は、迷い道の中・・・


植え爺さんは、小泉さんを見習った方がエエかも?
しかし、ベルばらも、
あのサイトーくんが、外伝担当なら
怖いもの見たさも別の意味で楽しみなのにね

スナッチャーさん

コメントありがとうございます!

雪、見逃されましたか?
そのジェローデルが、花アラン編ではねえ・・・以下略

>あのサイトーくんが、外伝担当なら
ああ、ホントそうだぁ~~
こちらだと妄想が膨らむ系になるかも(笑)


検索から参りました。
雪組の外伝は、紙芝居のようで、
ベルばらも、とうとう、こんなになって・・・、
寝ないようにするのが大変でした。
ただ、ショーで、ゆみこさんと目があった事だけは、
行ってよかったと、思えました。

さて、明日は、茅ヶ崎で、花組外伝です。
夜だから、風引かないように、行ってきます。

margaretさま

ようこそお越し下さいましてありがとうございます。

>ゆみこさんと目があった事だけは
ゆみこさん、よかったですねえ~☆

花組楽しんできてくださいね。
ある意味、か~っとして熱くなるかもしれません(爆)

これからもよろしくお願いいたします。

観てきました。
そこまでして「ベルばら」をやりたいか?!って感じ
あ、笑いは全然起きませんでしたよ。
ベルナール編もある意味楽しみです。←完全に倒錯している

Tompeiさん

ご覧になったんですね^^
すごかったでしょ?(何が?)

>ベルナール編もある意味楽しみです
植爺の思う壺ですってばよ
でも、観たいよね。
でも、私チケットないのよみんな思う壺だぁ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山椒を探せ | トップページ | タイル No.17 »