ボンジョルノイタリアその9 ~ローマ最終日~
1月8日(火)、とうとうボンジョルノイタリアも最終日。
半日ローマ市内観光。その後、団体旅行お決まりの免税店でのお買い物。そして、その後自由行動。そして、空港へというメニューです。
今日の観光のメイン、コロッセオです。この画像は前日フォロロマーノに行った時にとりました。だって、団体行動なので、写真もあわただしくて全体を撮る暇がなかった(;_;)
いよいよ中へ。もちろん予約が必要で、そういう意味では団体行動はすいすいとは入れます。厳重な持ち物チェックはどこもご同様。
大きいです。
この部屋の中に猛獣を入れておいて、押し上げる。上のアリーナには、人。奴隷であったり剣闘士であったり。どこから猛獣が出てくるかわからないのです。もぐらたたきの逆ね。もぐらの代わりに猛獣が押し上げられるの。猛獣に追いかけられて逃げ惑う奴隷を見世物にしていたらしい。
そびえ立ってます。
高いので、遠くまで見晴らしがいい。
パラティーノの丘。ここは古代ローマ時代の高級住宅地だったそうです。
右側が昨日訪れたフォロ・ロマーノ
お名残惜しいですが、いよいよトレビの泉へ
え?っていう路地を抜けて行くのよ。
左の肩越しにコインを投げ入れると再びローマを訪れることが出来るという。
みんな投げてますねえ。さて、私はどうでしょう?
トレビの泉の有名なジェラート屋さん。ヘップバーンも食べたのよね。現在はスペイン階段食べ歩き禁止です。
さ、いよいよスペイン階段へ。こんな路地の向こうですよ。
え~ん、ローマの休日のイメージが壊れる・・・。思ったより小さくて黒ずんでましたぁ
スリのメッカだそうです。気をつけるようにガイドさんに再三注意される。
スペイン広場を見下ろすと
スペイン広場の舟の噴水です。
ここで、ツァーの皆さんとはお別れ。
ランチです。石焼ピザのお店を探して入る。イタリア最後の食事ですね。
お腹一杯、あとわずかな時間ですが頑張ってローマを散策。
コロンナ広場へ。
アウレリウス帝のコロンナ(円柱)です。
いたるところにどでかい石造物がごろごろある街ローマ^^;;
細い路地を歩く。急に視界が開けてドンと石造物が眼前に現れると言う感じですね。
そして最後に、パンテオンです。
ミケランジェロが天使の設計と賞賛した建物だそうです。
内部の丸天井には天窓が。って、意味不明の写真ですが・・
直径9メートルの天窓だそうです(@_@)
天から降り注ぐ光がモザイク模様の床を照らして荘厳な雰囲気一杯の堂内。2000余年の間、ずっと光が降り注がれているんですよ~。素晴らしい。
ラファエロや、イタリアの統一に尽力したエマヌエーレ2世のお墓があります。
ラファエロの棺です。あのバチカンにもいたラファエロですよ、ラファエロ。すごいわ。
お名残惜しいけれど、いよいよホテルへ戻らなくてはいけません。目抜き通りを通ってホテルに戻る。
再び訪れることが出来たらきっと地図無しでも歩けると思う。バスにも乗りたかったけれど、ひたすら歩いたので頭にしっかり地図が入ったよ
最後にカフェへ。地元のスーパーの並びだったので庶民のお店。でも、ここのカプチーノが一番美味しかったよぉ。
美味しいカプチーノに出会えてよかったよかった
ミケランジェロ空港から一路成田へ。1月8日、21:00発。
おまけの機内食。それでもまだ飲む、ワインです。
Ciao!
長々とした旅行記にお付き合いくださいましてありがとうございました。ようやく完です。
Grazie!
いずれは旅行記インデックスを作りたい、と一応課題を残しておこう。。
« ボンジョルノイタリア グルメ編その6 ~ローマ~ | トップページ | 旅行記索引作りました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
イタリアいいですねえ。
一度は行ってみないといけません。
長時間のフライトに耐えられなくなる前に。
ローマの休日で階段のところの時計の時間が繋がっている場面なのに違っているところがあるんですってね。
映画は何回も見たのに気が付きませんでした。
投稿: つつじ | 2008/09/12 18:44
つつじさん
コメントありがとうございます。
イタリア、本当によかったです~。
>長時間のフライトに耐えられなくなる前に。
そうなんですよ。遠いのよ。
でも、私たちの参加したツァー、最高齢のご夫婦、多分、70歳代か60後半だったと。お元気で、素敵なカップルでした^^
私も目標にしたかったです。お互い、頑張りましょう。
>違っているところがあるんですってね。
そうそう。最初のシーンはたしか午前中なのよね、で、次のシーンでは4時ぐらいでしたっけ?
ロケって時間かかるのよね
投稿: 桜桃 | 2008/09/12 22:10
お疲れさまでした!
おかげで楽しませて頂きました~
名の知れた建造物ぢゃなくても、路地1つでも画になりますよね~
お食事もどれもおいしそう!
海外旅行に行きたくなってしまいました (^^;
投稿: アリス | 2008/09/13 23:24
アリスさん
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさいね。
私も今頃になって記事書くため復習してたらまた行きたくなってしまいました
長々とお付き合いくださってありがとうございました。
投稿: 桜桃 | 2008/09/16 08:33