« 旅行記索引作りました | トップページ | 山椒を探せ »

プレリュードオフ

9月20日(土)、たむさん主催の恒例のお気楽オフに参加させていただいてきました。私は途中参加で申し訳なかったのですが。

今回のお題は『プレリュード』。プレリュードって日本語だと前奏曲です。
プレリュード、ゴマンとあります。有名なところでは、何?一杯ありすぎて・・ですね。

何を弾こうかなぁ、って弾けないんだけどこれをきっかけに、一度は勉強してみたかったフランクにトライすることに。
来年、フランクのあの有名なバイオリンソナタの伴奏を勉強する予定なので、ちょうどいい機会。

私がエントリーした曲は フランク作曲 前奏曲、コラールとフーガ

これが、すっぽりはまりまして^^、ちっとも弾けないし、譜読みすら大変なんだけど^^;、楽しくてしょうがありません。
タイトルどおり、3つ(4つ)の部分から構成されていて、連続して演奏されます。こんなもん全曲私が弾いたらホント人の迷惑になるので、今回は前奏曲とコラールを弾かせてもらってきました。って、まだちゃんと譜読みもできないヨタヨタ状態だったけどね

今の私の精神状態にぴったりでね、私的ニックネーム“するめ”です。
フランクが60歳すぎてから作曲したピアノ曲です。

多分20年前だったら弾いてみようなんて思わなかったと思います。歳を重ねるってそういうことなんだなぁって実感してます。そういう風に思えることが楽しくもあり、これからの歳の重ね方も楽しくなります。
和音がねえ、なんとも言えずいいんです。それがどんどんスライドしていくというか・・、上手く書けない(;_;)弾けないなら上手く文章で説明しろよですねえ。どちらも出来んが、とにかくかめばかむほど美味しい曲です。

なんとか、一生かけても最後までたどり着いてなんとか少しでもこの曲の素晴らしさに近づきたいと思っています。
こういう機会を与えてくださったたむさんに感謝です。
これからも、みなさんよろしくお願いしますね☆

愛聴しているのがこちら
Frank


« 旅行記索引作りました | トップページ | 山椒を探せ »

音楽、ピアノ関係」カテゴリの記事

コメント

土曜日はお疲れ様でした
フランク…初めて聴く曲でした
とっても素敵だったです♪

私も「プレリュード」のお題が出たとき、バッハのプレリュードしか思いつかなくて、どうしようか迷ったんです
で、ネットで音源やらいろいろ探して、偶然聞いたラヴェルだったのですが、なぜか手元に楽譜があって…
これしかない(笑)て感じで練習したんですけど…やっぱり難しかったです
でも、こうやって知らない曲に辿りつけたりもするので、たむさんのオフ会に参加して、本当に良かったなーって毎回思います

また次回もよろしくお願いします

お忙しいところ参加して下さって本当にありがとうございました。
フランク、私も知りませんでした。
素敵な曲ですね。
いつか全部完成させてまた聴かせてくださいね♪

2次会も楽しかったですね。
やはりお気楽オフには桜桃さんは欠かせない存在です。

今後ともよろしくお願いします。

ポーちゃんさん、たむさん

コメント&土曜日はありがとうございました。


>ポーちゃんさん

聴かせていただけなくて残念でした。ごめんなさいね。次回はぜひ!

>こうやって知らない曲に辿りつけたりもするので、たむさんのオフ会に参加して、本当に良かったなーって毎回思います
そうなの~。お題があるからね。それも毎回刺激的なね

こちらこそ、次回よろしくお願いします。もね。お席が離れるとなかなか・・。一度じっくりぜひぜひ。


>たむさん

毎度の遅刻でご迷惑ばかりでごめんなさいね。こんな奴ですが懲りずにこれからもよろしくお願いいたします。

フランク、こちらも毎度お粗末で、ホントなんで弾きにいくのさ、と思うのですが、細々とでも続けないと思ってます。なんとか最後までたどり着いたらご迷惑は必至だけど聴いてくださいねm(__)m

こんばんは。
先日は楽しかったですね。
フランクの『前奏曲、コラールとフーガ』って、私のブログの友達で弾いてみたいという方が何人かいました。密かに人気のある曲なんですね。

私は今回初めて聴かせていただきました。確かに素敵な曲ですね。。この後どうなっていくのでしょうか?今度はフーガも聴かせて下さい。

テツさん

コメントありがとうございます。
土曜日は楽しかったですね。ありがとうございました。

>私のブログの友達で弾いてみたいという方が何人かいました。
やっぱり??
なんだか惹かれるんですよ。

>確かに素敵な曲ですね。。
ホントはもっといい曲なんですよ~
頑張りますね☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プレリュードオフ:

« 旅行記索引作りました | トップページ | 山椒を探せ »