東宝星組公演『THE SCARLET PIMPERNEL』観てきました
日記じゃないね。随分時間が経ってしまったんですが・・。
8月30日(土) 東京宝塚劇場にて星組公演『THE SCARLET PIMPERNEL』観てきました。11:00公演です。
いや~~、久しぶりに、大満足でしたぁ!!この公演のために今まで駄作の連続でも我慢していたのか?というくらいでした
こんなにちゃんとした演目が出来るんならいつもそうしてよ~。って、百年に一度の椿事か?って、宝塚は来年95周年
原作はバロネス・オルツィ著「紅はこべ(スカーレット・ピンパーネル)」です。ブロードウェイでも1997年ミュージカルとして上演されました。
そんな原作だからよかったの?いやいや、それでも過去の経験上大コケすることも多々なので。原作があってどうしてあそこまでくだらなく出来るのかという過去の〇〇とか、××とか△△とか・・ってそんなんばっかりだったわね。
やっぱり演出家小池修一郎氏はすごいのかもしれない
さて、『THE SCARLET PIMPERNEL』
一本物です。愛とロマンとサスペンス三拍子揃ってます^^;;
主人公は、秘密結社スカーレット・ピンパーネルの親分であるイギリス貴族。そして、マリーアントワネットの息子をフランス革命政府軍から助け出すというロマン。そこに、妻となるフランス女優マルグリットとの愛増が。政敵が恋敵になるサスペンス。もうもう、バッチリですね
幕開きからぐいぐいです。
とにかく場面転換が早い。無駄がまったくない。無駄のある舞台って・・・。あ、たとえば延々幕前でセリフで状況説明するとかね。
イギリスとパリ、あちこち行ったり来たりだし、宮廷は出てくるは、船まで出てくる。この舞台装置は素晴らしかったです。ギロチンの舞台装置が印象的。フランス人って国王をギロチンにかけちゃったのよね・・。すごい国です。そしてその後は・・・。
スピーディに進み、でも、夫婦の愛と葛藤はしっかり伝わってきます。ご都合主義じゃないのよ。
トップコンビ安蘭けいさんと遠野あすかさんは歌唱力抜群ですので、椅子から転げ落ちることもなく、あの難しいナンバーを次々と朗々と唄ってくれます。ちゃんと帰りには口ずさめるほどなのよ。主題歌はこうでなくっちゃ^^;
お笑いもちゃんととってくれるし。かゆいところに手が届く演出と演技です^^
敵役の柚希礼音さんも黒い役、とってもよかったぁ。歌もね、あれだけ進化するんだぁとびっくりです。これからますます楽しみですね。
久しぶりに堪能して劇場を後にしました。私がこう手放しで褒めるんだから、当然チケットはもうないのよね。もう一度いや何度でも見たいわねえ。
おまけに、その日は、20世紀少年も初日だったからそちらもこなしたのよね。お楽しみを一日に二度こなすってちょっと惜しかったです
« 9月4日 | トップページ | 江戸のオートクチュール「小袖」展 »
「観劇」カテゴリの記事
- 今日はここ。(2023.10.06)
- 東京宝塚劇場星組公演『1789ーバスティーユの恋人たちー』(2023.08.11)
- 東京宝塚劇場宙組公演『カジノロワイヤル~我が名はボンド~』(2023.06.02)
- 東京宝塚劇場星組公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~/JAGUAR BEAT-ジャガービート-』(2023.02.11)
- 東京宝塚劇場『蒼穹の昴』(2022.12.11)
でしょ、でしょ!(^^)
やっぱり海外ミュージカルは違うわね。宝塚にすごく合っているし、主役3人がはまっているし、心から楽しめました。
いい作品だと下級生までハツラツと輝いて見える。作品の力って大きいのです。
ここまでは無理にしても、宝塚オリジナルでもそれなりの佳作を期待したいわ。
投稿: Tompei | 2008/09/05 17:30
こんばんは!
ワタシも、今日見てきました。
7月に大劇場で見た時より
パワーアップしてまいした。
>この公演のために今まで駄作の連続でも我慢していた
>のか?
友達を誘うのにピッタリの作品なんですが
チケット難で無理ですよね。
某sikiの“ロングランシステム”が、今回ばかりは
ホント羨ましいと思いますね。
でも、限りある期間だからこその
野球でいう一球入魂ならぬ、
一作入魂の熱演なのかしら?
投稿: スナッチャー | 2008/09/05 21:20
お待ちしてました~
私も、観劇がと~て~も楽しみになりましたわ。
それにしても、
>やっぱり演出家小池修一郎氏はすごいのかもしれない
原作ありの潤色はいいってことなのかな~
(だって、私たちには某マイトラのトラウマがあるのですものーー)
お願いだから、来年の大劇お正月公演も、この調子で脚色頼みます!と拝みたい気分ですぅ…
投稿: 金木犀 | 2008/09/05 23:55
Tompeiさん、スナッチャーさん
コメントありがとうございます。
いい舞台でしたね~~
>Tompeiさん
ホントよかった~。
>作品の力って大きいのです。
その通りですね!
>それなりの
そうなのそうなの。何も大それたことを望んでないのよね。まともな作品をお願いしたいだけなのよ。
>スナッチャーさん
スナッチャーさんのムラ行きの記事を読ませていただいてとっても楽しみでした^^
やはり大劇場よりパワーアップしてたのね♪
>限りある期間だからこその
そうなのかもしれませんね。
だからこそ貴重な一作を駄作なんて・・以下略。
一作だからこそ我慢出来る(ーー;)??
明日はギャッツビー行ってきます。こちらも楽しみです~
投稿: 桜桃 | 2008/09/05 23:57
金木犀さん
コメントありがとうございます。入れ違いになってたようです。
よかったよ~
期待しててね。
>原作ありの潤色
うん、そうだと思う。
>拝みたい気分ですぅ…
こちらも本邦初演となるんでしょ?きっといいわよ~^^
私も期待してるの。ドラマは途中でというか第2回せすでにドロップアウトしたので^^;;;;
投稿: 桜桃 | 2008/09/06 00:29
宝塚に連れてってもらって初めて観たのがスカピンでした★すごく素敵でわぁ~宝塚ってこんなに面白かったんだーって感動しました。
これからはどんどん観にいくぞーって思って、初宝塚のお友達を誘ってベルばら観にいきました。
・・・・びっくりするくらい駄作でした。涙
どっちが本当の宝塚なのかお友達に言えなかったあたしです…。
投稿: リコ | 2008/09/22 01:52
リコさん
コメントありがとうございます。
初観劇がスカピン、何よりです。
でも、あれが初観劇だとあとがちょっと辛いかも。
まして、ベルばら(ーー;)
>どっちが本当の宝塚なのか
どちらも本当なんです(涙)
まぁ、何でもありが宝塚、突っ込みながら文句言いながら観るのも宝塚。いろんな楽しみ方があると思うので、ぜひ宝塚ライフを楽しんで下さいね^^
投稿: 桜桃 | 2008/09/22 08:08