女三人出雲縁結びツァー その5 出雲大社
今日から12月。こんなことやってる場合じゃないけど、終わらないと年越せないよ~ということで、今しばらくお付き合い下さいませ。
11月23日、玉造温泉を9時に出発した私たちは、なんとか11時前には出雲大社へ到着。
快晴。気持ちのいい日です^^
お参りするには最高の日和だったのかもしれません。
境内は人で一杯です。
先に行かせた母を捜すもいないし。電話に出ないし・・・。
とにかく、お参りですね。
わ~、本殿の前は人だかりです。人が多すぎるのか、あんまり神聖感はないです~
やたら明るい雰囲気のお宮さんです。このオープンさが八百万の神様が集まる場所には必要なのかも?
あ、本殿といっても平成の大遷宮中なので、本来の本殿は非公開。手前の拝殿が仮本殿になってます。そして、拝殿が新たに仮本殿の横に増設されてます。
とにかく母を捜さなくっちゃ。
なんと、奥の奥にいるんですって。普通こういう時は一番手前、絶対にみんなが立ち寄る手水のところとか、表玄関とかにいませんか??そうか、普通の人の場合だよね・・・。時間ないんですけど。
ようやく、母と合流。
お参りがすんだら、さぁ、庁舎でご祈祷の申し込みです。
国旗が写ってますが、日本一大きい国旗だそうですよ。あまりに上天気で風がないのでたなびいてませんからよくわかりませんね。
申し込みにまたまた人の大渋滞。どういうシステムかなにもわからずとにかく動かない列に並ぶ。
ようやく順番が来て初穂料を払い名前を記入してもらったら椅子に座る。みなさん、すべてわかったようにじっと待ってます。とにかく待つのね。ひたすら待つこと数十分。12時前にようやく移動するよう指示。
へ~、新設の拝殿へ。
12時。笙と太鼓が賑々しく鳴り渡り神主さんの祝詞が始まります。
二礼四拍一礼です。
祈祷の内容と住所氏名が読み上げられます。それはそれは全国通津浦浦からさまざまな願い事をたずさえて大勢の人々が集まって来ています。氏名は延々30分以上読み上げられていたでしょうか?神主さんも大変。集まる人たちもすごい。
自分たちがその場にいることに、来ることが出来たことに感動しました。心からありがたいなぁと。確かに良縁のお願いに伺ったのですが、そんなことはこの際たいした願いではないとさえ思える瞬間でしたね。やはり出雲は神が宿る地でありました
11月23日は神在月だったんです。ギリギリ。
無事祈祷も終わり、巫女さんの舞があり、その鈴の音の中、皆一同頭をたれてまた祈ります。そして、供物のお下がりをいただき振る舞い酒をいただき、杯も頂戴したらお仕舞いです。再び仮本殿へお参りに。おめでたい場所だからもう一枚写真載せておきますね^^
あ、いけない!12:55だ。ゆっくり出来ないのであった。ご祈祷に40分ほどかかりました。13:16出雲大社前発の一畑電鉄に乗らないと14:03出雲市駅発の電車に乗れません。この電車が、石見銀山へいけるラストチャンスの電車です。バスは渋滞があるのであてに出来ないのは、朝来る時に証明済み。一畑電鉄は一時間に一本。
荷物を引き取らないと。私も行くと言い張る母。そんなことしてたら間に合いません。駅までは徒歩7分とガイドブックにはある。10分は見ておかないとだめでしょう。母を説得して先に一畑電鉄の駅へ行くように。自分の荷物は自分で持つと気を使ってるのはわかるけど、かえって足手まといです私と娘は急いでお土産やさんへ。お土産を見繕いよろよろ荷物を抱えて電鉄駅に走る。急げ!あと10分。頑張れ。娘、出雲のお土産買えない~、いいのがなかったぁ~。縁結びストラップが欲しかったぁ~
そんなことどうでもいいよ、お昼も食べ損ねとにかく駅へ急げ!
到着。可愛い駅舎です。
お手製の表示も可愛いです。
川跡(かわと)駅で乗り換えて出雲市駅到着13:40。14:03まで20分少々。急げばお昼ご飯が食べられるぞ。
駅内のお蕎麦屋さんで出雲そばを注文。駅前そばってすぐ出来るものだよね。って、ここは山陰。待てど暮らせど来ない。注文取り消そうか、いや、5分で食べればなんとか。根性で、食べかけたおそばの写真を撮る私。お味はほとんどしません。薄かったらつゆを足すように別添えの容器がありますが、そんなもん足してる時間はない。とにかくかきこんで駅へ。食べかけで見苦しいので小さく載せておきます。
ふ~、14:03。山陰本線で仁万駅へ出発。石見銀山へ続く。
« 11月30日 | トップページ | 女三人出雲縁結びツァー その6 山陰本線 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 9月15日 NY滞在13日目 ≪BACK TO THE FUTURE≫(2024.09.16)
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新宿山ノ手七福神めぐり(2025.01.04)
- 今日の富士山(2025.01.02)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 今日の富士山(2024.12.26)
- 今日の富士山(2024.12.22)
かなりの人出でしたね~
何とか無事お参りできてヨカッタですね (^-^)
> 11月23日は神在月だったんです。ギリギリ。
あら、やっぱり (^^;
ってことは、11月16日に縁結びのお参りに行った箱根の九頭龍神社、お留守だったんですね・・・
投稿: アリス | 2008/12/01 21:48
アリスさん
コメントありがとうございます。
アリスさんの記事いろいろ参考にさせていただけたのでお陰様で無事お参りできました^^
>お留守だったんですね・・・
いや、やや・・、神さんはどこにでもいてはりますから^^
大丈夫です!
投稿: 桜桃 | 2008/12/02 07:53