『流星の絆』 本とドラマ
東野圭吾著『流星の絆』。図書館に予約を入れたのが多分7月。その時の予約待ち1600番台。ふ~、あきらめてました。テレビで放送はじまっちゃったし。未読のままテレビ放送観るのかぁ。だったのですが、知り合いの方が貸してくださったので(借りた時点で、順番は900番台になってました
。キャンセルしましたが。)、読了できました^^!
テレビドラマ『流星の絆』4話目にして本が追いつきました。
初回テレビを観た限りでは??だったんですけど、もともとクドカンファンなので、しょうもない小ネタも許してしまいつつ観てました。二宮クンのファンなのでなんでも許すって感じでもあった^^;;
でも、読了してみてあの本であの脚本にするのは、さすがクドカンと思った私は変?
原作はさすが、一気に読ませます。先にテレビを2話観てから読み始めたので、テレビのイメージを重ねつつ読んでしまったのが残念。でも、逆に原作をああいう風なドラマにしたことに妙に納得できてしまった。
ネタバレになるのであんまり書けないけど、兄妹三人の“救い”のドラマであるから、あのノリがかえって切なくていい。二宮クンがとにかくいい
原作にない人物、エピソードなんかもちりばめられてるけれど、前回の児童施設のエピソードなんて、さすがだなぁって感心した。
それから、「妄想高山」は最高です。くだらなくって・・・原作の高山がどうしてああいうキャラとして歩き出すのか。これこそクドカンワールド。
ということで、今しばらく金曜の夜が楽しみです。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画『ボヘミアンラプソディ―』観てきた(2018.12.09)
- 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(2017.10.09)
- 沼田へ行ってきた(2016.12.06)
- 8月4日(2014.08.04)
- アナ雪(2014.07.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- けんけん、かんかん?(2019.10.03)
- ノーベル文学賞(2017.10.06)
- 11月になりました(2014.11.03)
- 電子書籍に(2014.05.31)
- 6月1日(2012.06.01)
こんばんは。
自分のblogで散々書いたクセに、やっぱりハマって毎週しっかり見ちゃってます (^^;
だって、二宮クンがかわいいんですもの~
私は原作は読んでませんが、Wikipediaで調べたら真犯人が書いてあって、わかっちゃいました・・・
投稿: アリス | 2008/11/15 00:05
>やっぱりハマって
(笑)
でしょ?なんだかいいんですよねえ。
>二宮クンがかわいいんですもの~
あのお目目に見つめられたら落ちますね・・
>Wikipediaで調べたら真犯人が書いてあって、わかっちゃいました・・・
犯人わかってもさして問題ないとは思う。
ありゃりゃ。でも、ミステリーとしては一級って作品じゃないから
あれは三人の絆がテーマで、ラストほわんと出来るというのがいいです
投稿: 桜桃 | 2008/11/15 00:29
クドカン大好きです!
まい週ゲタゲタ笑いながら、受験生と観ています。
原作者も「TVで観ます」と言ってる位、別物だと番宣でワイドショーにきた時に三兄妹が言っていました。
子役が本人かと思うぐらい、それぞれ似てるのも楽しみの一つなんですよ!
投稿: ゆれい | 2008/11/16 09:03
ゆれいさん
コメントありがとうございます。お返事遅くなって失礼しました。
昨日はありがとうございました。イケメンもんじゃグループ^^;とお席が違ってゆっくりお話できなくて残念でした。素敵なお品をまたいただいてありがとう。ますます読書の楽しみが増えてます^^
>まい週ゲタゲタ笑いながら、受験生と観ています。
うちの受験生も見て観てます・・。
笑いながらも子役が出たらグッと来て泣いてる私はおばさんですが、いいですよね~^^
投稿: 桜桃 | 2008/11/16 23:50
お早うございます
文庫化待たずに買ったのに、最初少し読んだだけで放り投げています(だって、持ち歩けないんだもの)。
ドラマは賛否両論あるようですが(観ていません)、息子は「クドカンだからあり」等と申しております。
投稿: 涼 | 2008/11/17 08:29
涼さん
コメントありがとうございます。
>息子は「クドカンだからあり」等と申しております。
おっしゃるとおり^^
すっぽりクドカンワールドにはまってます。それがいいのか悪いのか。でもそれがクドカンなんです。
原作はあっという間ですよ~
私もハードカバーをお借りしたのですが。
投稿: 桜桃 | 2008/11/17 19:37