女三人出雲縁結びツァー その6 山陰本線
11月23日、出雲大社を後に、石見銀山をめざします。
最終宿泊地の有福温泉が非常に不便なところにある、山陰本線の本数が少ない、石見銀山とJR駅往復のバス便が少ない、等々効率よく観光地をまわるということがこの山陰では非常に難しいことを改めて実感しつつ、それでも頑張って検討。
出雲大社へのバスは出雲空港で時間調整。検討する時間はたっぷりある^^;;
娘とガイドブックをひっくり返し、携帯を駆使しました。
石見銀山へのJRを使っての主要ルートはJR大田駅からバスです。でも、地図をじっくりみると、距離的に一番近いのは仁万(にま)駅。
仁万のタクシー会社に電話。おじさんが応答。どうやら一人営業の駅前タクシーらしい。親切に対応してくださって、電車の時刻にあわせて石見銀山往復送迎をしてくれるとのこと。ああ、これで足は確保できた!他にお客がなくてラッキーでした
出雲市から仁万までは、快速で40分余の山陰本線の旅です。
ワンマンカーなの。おまけに降りる時自分でドアを開けて降りるの。
日本海です!
素晴らしい!少々不便でもなんでも、電車旅の醍醐味^^
海岸線に沿って進みます。
二両編成の快速です。
14:40 JR仁万駅到着。駅前に仁魔タクシーのおじさんがお出迎えしてくれました。
荷物をトランクに入れて、さぁ出発。帰りまで荷物預かってもらえることに^^
至れり尽くせりです。ああ来てよかった。
ちなみにこの仁万駅って何で有名かというとあのドラマ「砂時計」のサンドミュージアムで有名なんですって。といっても私は最初に一回で挫折したので、運転手さんに言われても最初ピンとこなかった。しかし、母は結構はまってみてたらしく、時間があればそちらにも行きたかったらしい。。
今でも若い女性客が多く訪れるそうですよ。で、その後浜辺に行って砂浜のなんとかっていう砂を集めるそうです。縁結びですってよ。ッて説明されても知らないって・・
私は石見銀山よ石見銀山。
石見銀山へ、続く。次回予告、完結のつもり・・。
◆お知らせ◆
2008年12月3日(水)1:00から7:00までの約6時間、メンテナンスを実施いたします。
ですって。またメンテです^^;;まぁ、深夜から朝にかけてですが・・。
いつものことで、コメント、TB受け付け出来ません。
いつものことで、メンテの後また不具合が出るかもしれません
以上、よろしくお願いいたします。
« 女三人出雲縁結びツァー その5 出雲大社 | トップページ | 加齢との付き合い方 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
- OZONE60コンサート行ってきた(2021.06.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
鉄道記事に釣られて、コメント連投!(笑)


イイですね~、山陰本線!
> ワンマンカーなの。
そうそう、バスみたいに整理券取るんですよね。
> おまけに降りる時自分でドアを開けて降りるの。
そーなんですよ。
こっちみたいに車掌さんが開けてくれるワケぢゃないので、知らなかったら降り損なっちゃいますよね (^^;
タクシーの運転手さんも親切な方でヨカッタですね (^-^)
石見銀山には行ってないので、続きが楽しみです♪
投稿: アリス | 2008/12/05 23:54
アリスさん
こちらにもコメントありがとうございます。
鉄ネタで釣れる?と思ってました(^-^;、なんて・・。
山陰本線良かったです~。楽しかったの♪
運転手さんの真後ろに張り付いてました。多分運転手さん、怖かったかも・・・。
続きは、足でこけましたが(;_:)頑張ります。今しばらくお待ち下さいませm(__)m
投稿: 桜桃 | 2008/12/06 00:29