« 東宝月組公演『夢の浮橋/Apasionado!!』観てきました | トップページ | 佐藤愛子著 「冥土のお客」 »

2009年の目標(笑)

三が日もあっという間に過ぎて、明日から仕事だ~と泣いてる場合じゃない。

1月3日の日経PLUS1で今年の目標たてますか?と聞かれたので、考えてみました(笑)

記事の三日坊主のランキング、短期間で挫折したランキングですって

1位 日記をつける
2位 腹筋・背筋などの家庭内トレーニング
3位 ダイエットをする
4位 家計簿をつける
5位 節約をしてお金をためる

ですって

私の場合の三日坊主は、ううん、

あまり、当てはまらないなぁ。

家計簿は無意味だけど20数年つけてます。ということで家計簿は全く無意味ってのを実感してます←ここ強調!だから、みなさん、そんな家計簿つけなくちゃッて思わなくて良いと思うんだけど。どうなんでしょう?あ、医療控除はボタン一つで集計できて楽ちんではある(笑)

節約。。。ううむ~。

じゃ、私は。どうしよっかなぁ~

今年の目標!

① ピアノを毎日弾く 当たり前~、なんだけど、それがなかなか出来ない私
② 人前で演奏するときは暗譜 当たり前のことが出来ない私
③朝日に手を合わせて拝む(笑) 理由は次の記事で。っていつになるやら(苦笑)
④字を書く。PCのキーボードじゃなくてホントにペンを持ってね。
⑤ 旬を逃さないように記事をアップする。一応頑張る・・。
番外に節約を入れておこう。今年は私の仕事も激減する予定なので引き締めなくちゃ、いろいろ。

とここに書いたら、達成、出来るはず。

新聞記事にも、“「周りの人に公言する」(40代女性)など、外圧が有効かもしれない。”とありました。

みなさんは、どんな目標をたてましたか?
早々に8つの目標をたてたぶんぶんさんにTBを送ります。

« 東宝月組公演『夢の浮橋/Apasionado!!』観てきました | トップページ | 佐藤愛子著 「冥土のお客」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私も家計簿をつけているのですけど
やはり無意味だって感じます。
でも、私の家計簿って思いっきりいい加減で
「スーパー:1980円」って
細かい内容は無視なのですけど。(^^;)

ダイエットも、運動も自分に甘くてなかなかうまくいかないのですが
それでも年始にはそんな誓いを立てちゃう気持ちはすごくわかります。

朝日に手を合わせるって何か御利益があるのですか?
実はずっとやっています。(^^;;;

TBありがとうございます。
うふふ、桜桃さんも目標たてたんですね^^

家計簿無意味?
まぁ確かにむなしくなるのでやめてしまったら、それから三日坊主でつけられなくなりました。

節約というより、日々どこにお金を使ったか忘れてしまうのでその記録って感じでつけたいと思います。


>とここに書いたら、達成、出来るはず。


お互い全部は無理でもひとつは達成しましょうね!

陶片木さん、ぶんぶんさん

おはようございます。
コメントありがとうございました、

>陶片木さん

太陽拝んでらっしゃるんですねえ^^
すごい。ちょっと面白い本を読んだんで感化されたの。なんでもすぐ影響される私・・・。

>年始にはそんな誓いを立てちゃう気持ち
でしょ~(笑)

家計簿も、無駄とわかってて心機一転、新年0からスタートさせて、なんとなくやめられないんですよねえ(汗)

>自分に甘くて
甘くても、というか甘い程度で続けていきましょうよ。私なんて大甘です~^^;;


>ぶんぶんさん

>その記録って感じで
それは、とっても有意義かもしれません。家計には反映されないにしても・・。
オフで飲んだ日がわかると同時に、飲んだ金額もわかります(大汗)

私は、家計簿すらここ5年PCにしてしまったので、記録というものも全く手書きを使わなくなってしまって、そちらの方が問題。だから、今年はそちらをメインにと考えてるんです。

一応、毎日少なくとも10分はピアノ弾くっていう
目標たてたのですが、疲れているときはダメかな。

暗譜は・・コレはムリそうです(泣)

由さん

コメントありがとうございます。

>疲れているときはダメかな。
無理は禁物です~
本業と父業が最優先。
弾けたらOK。弾けなかったら明日やろう、ッて感じでゆるゆる出来るといいですね。

お互い頑張りましょう^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年の目標(笑):

» 2009年目標 [Fancy Pet]
明けちゃいましたね~~。2009年が。 おめでとうございま~~す。[E:taur [続きを読む]

« 東宝月組公演『夢の浮橋/Apasionado!!』観てきました | トップページ | 佐藤愛子著 「冥土のお客」 »