湯島聖堂・湯島天神《東京散歩2009 No.4(No.20)》
今日と明日のお願い(爆爆)に、湯島聖堂と湯島天神にお参りしてきました。明日は私、用事があるので二日分ね^^;
そして、前回、ゲットできなかったきなこ飴とたい焼きを買うのが最終目的です。ってちょっと違う?
あいにくの小雨。でも、言ってられない。
湯島聖堂は人気がありません。閉扉。土日祝しか開扉しないんですって。
誰もいないし門も閉じられてるけど、手を合わせてきました。
お江戸オフの時は改修工事中で見られなかった入徳門が見事に美しくなってます。漆が乾ききってなくて触れるとかぶれるからということで近づけません。
お決まりの昌平坂
神田明神横を抜けて湯島天神へ。神田明神は天神さんではないので、立ち寄らずに、
神田明神東側のこの急な階段をおりて、から北へ。
今日は、いつもの東側の男坂からではなくて、湯島中坂を登って、正門から入ることに。
露天も店じまいですね。それでも、参拝者が続々です。やはり日本三大天神です。
人の波ってあるのでしょうか?私は一人でしっかりパンパン!お参りしてきましたが、私の後に続々と人が増えてきて混雑しだしました。
どうみても私と立場が同じような女の人が中にはご夫婦で、中には祖父ちゃん祖母ちゃん(今試験受けてる、って話してる声がした)続々と、そして黙々と一心に祈る姿はある意味感動でもあり、異様でもあり。私もその一人だけど・・
受験してる本人より回りの方が大変の図です
自分の時を思い返せば。
お決まりの甘酒をいただきながら梅観です。白梅は随分散ってしまっています。ピンクの梅の中にはまだまだこれから咲く木もありますが全体の見頃は過ぎてしまったようです。
いつ見ても壮観な絵馬。思いが一杯詰まってますね。
薄紅の梅に見送られ、さ、たい焼きだよ
根津まで頑張って歩いて、
アップしてから気づいた。たい焼き逆さまでした(爆) 撮り直しするにも一匹もう私のお腹の中だ。こりゃ、あかん
今日の歩数9,259歩。お茶の水から根津。これだけ歩いても一万歩にならないのね~。在宅引きこもり仕事の私。毎日一万歩ってのは絶対無理。ふ~。って最後はやっぱり自分の話でした。
« 谷保天神《東京散歩2009No.3(No.19)》その2 | トップページ | 2月26日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
子供の受験の時に、湯島聖堂の鉛筆がよいと聞いて
ここまで買いにいきました。(^^;;;
でも、あまり関係なかった結果でしたが。(笑)
受験は周りの方が心配だし、気をもみます。
もう、受験はないのだけど、
子の心配はいつまでつづくのやらと思います。
根津の鯛焼きは、神社のそばのあのお店でしょうか?
実はしょっちゅういっている割には
いまだにゲットできていないのです。(v_v)
しっぽまであんこたっぷりのように見えますね。
投稿: 陶片木 | 2009/02/25 21:28
>いつ見ても壮観な絵馬。
つい、見入ってしまいますよね〜
二年前、湯島天神で、娘に代わって私が書いたのを思い出しました。
あと一息ですね。
桜桃さんのお願い、天神様に聞き届けられますように…
投稿: Leaf | 2009/02/25 23:36
人形町の"柳家"。麻布十番の“浪花家総本店"。四谷見附の“わかば”。これが東京のたい焼きご三家だそうです。個人的には味は"わかば"がイチオシでしょうか。(↓惑のLINK)機会があったらぜひ食べ比べてください。湯島聖堂から湯島天神でそのあと根津まで歩いたんですか?たいやきが美味しかったことでしょう。美味しく食べるには運動でお腹をすかせるのが一番ですからね。え?違う?(^_^;)
投稿: 惑 | 2009/02/26 01:31
陶片木さん、Leafさん、惑さん
コメントありがとうございます。
>陶片木さん
>湯島聖堂の鉛筆がよいと聞いて
買おうにもお店どころか扉すら閉まってましたぁ(笑)
>子の心配はいつまでつづくのやらと思います。
ず~っとです。受験が一番ある意味気楽なのかも。結果も成果も単純。
心配の種が変わってもっと重くなる(シミジミ)
根津のたい焼きやさん、そう不忍池通りに面した。しっぽまであんこ入っててパリパリなの。一度ぜひ。その場でいただくのが一番かと^^
>Leafさん
絵馬はみんなの思いが詰まってるのを感じますねえ。
今日で一旦終わり、だといいけど・・・
こればかりはね。
>惑さん
三大天神の後は、たい焼きめぐり私挑戦するんですかぁ~(笑)?
あと、大福でしょ、それからええっと。。
>たいやきが美味しかったことでしょう。
そりゃもう^^
でも、お茶の水から根津でも10,000歩にならないんだから、絶対歩いた以上に食べてるってことよね。毎度
投稿: 桜桃 | 2009/02/26 08:17
神様って何度もお願いしたほうが、聞き届けてもらえそうな気がします。
息子さんがんばれ!健闘を祈ります。
投稿: ゆれい | 2009/02/26 11:56
ゆれいさん
応援コメントありがとうございます!
>神様って何度もお願いしたほうが
ですよね~。で、懲りない私は今日もお宮さん詣でしてきました(爆)
投稿: 桜桃 | 2009/02/26 14:36