« 3月25日 | トップページ | 3月28日 »

3月26日

3月になってちまたではいろんなものが変更になっていた・・。

郵便局が民営化されたのは知っていたし、大事な大事なチケットのやりとりにとっても必要な配達記録郵便がなくなったのは知っていたが、では、実際どうすれば、ということで郵便窓口に行った。

窓口のおばさんがとうとうとまくしたてて説明してくれた。

結局、私にとっては300円也の簡易書留が必要だということがわかった。実質の値上げだと思う
160円の特定記録というものと、普通郵便の違いを、まくしたてられたからなのか、結局のところわからなかった・・・。私の理解能力のせいかもしれない。

昨日は、ぎっくり腰以来久しぶりに電車で遠出をした。前橋へ。

朝、いつも乗るはずの電車が1分違ったので、??とは思ったが、10分間に3本も来る電車だから気にもしなかった。

用事を終えて、帰り。前橋駅で。いつもの電車、と思ったらなかった・・・。そうなんです。JRは毎年3月15日がダイヤ改正なんです。

改正のため、高崎駅には、乗り換えるはず湘南新宿ライン発車の1分後に両毛線が到着した。数分に一本来る電車ならいいよ。1時間に多くて3本しかない電車、しかも快速は数時間に一本!に、なぜ、ちゃんと接続を考えてダイヤ改正しないのか全く理解出来なかった。

ということで、レッスンに遅れそうだったので、急遽新幹線に乗ったら、1,790円も料金を取られた上に、超混み合っていて2階建て新幹線の階段の手すりにつかまって乗って帰った。ってちゃんとダイヤ改正を頭に入れていなかった私が悪いのではあるが・・。

いろいろ、世の中は私の理解を超えることが多い今日この頃。ふ~

« 3月25日 | トップページ | 3月28日 »

コメント

>大事な大事なチケットのやりとりにとっても必要な配達記録郵便がなくなったのは知っていたが、

えぇ~~、そうなんですか!
初めて知りました(汗)
とはいえ、あんまり使わないから関係ないか^^;

>そうなんです。JRは毎年3月15日がダイヤ改正なんです。

あぁ!そうでした。
なるほど、それで!と今日出かけた私も納得^^;

>レッスンに遅れそうだったので、急遽新幹線に乗ったら、1,790円も料金を取られた上に、超混み合っていて2階建て新幹線の階段の手すりにつかまって乗って帰った。

新幹線で座れないと
すっごく損した気分になりますよね。
お疲れ様でございました。

ぶんぶんさん

コメントありがとうございます。

>関係ないか^^;
いや、なにがどう必要になるかわかりませんよ~
郵便もいろいろパターンがあるらしく、結局何が必要でどうなのかよくわかりませんが

>今日出かけた私も納得^^;
ぶんぶんさんもお出かけされて気づかれましたか^^;;?

>すっごく損した気分になりますよね。
すっごく損しました(笑)

春休みで混んでたのでしょうかね?>新幹線
お疲れ様でした。

いつでも「多くて1時間に3本の電車」で苦労してます。

ゆれいさん

コメントありがとうございます。

ビジネスマンが圧倒的に多かったの。それも大きな荷物をもった。移動の季節なのかしらねえ。

>多くて1時間に3本の電車」で苦労
そ、そうなのね。お疲れ様です。
その代わりきっちり時間調べて行き当たりばったりなんてことないですよね~

特定記録は相手のポストに入れてしまうので
相手が受け取りましたって保証はないと思います。
おまけに追跡記録を見ても、そのプロセスも表示されず
あとから「お届け完了」と出て終わりで
もしも、大事な郵便物ならば簡易書留にした方が良いと思います。

私も今回の就活で特定郵便にしたのだけど
あとで追跡して、ごまかしが解って
「次回からはやめよう」って思いましたよ。(v_v)
ご子息ももしも就活関係で大事な書類を送るときは
お金がかかってしまうけど、簡易書留にしたほうが良いですよ。

陶片木さん

いろいろお教えありがとうございます。

へ~、そうなんだぁ。
私はもっぱら大事な大事なチケットのことだけが心配だったんだけど
就職関連のものは、先方で普通郵便指定が多いようで、息子はもっぱら普通郵便使ってるようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月26日:

« 3月25日 | トップページ | 3月28日 »