« 家族写真 | トップページ | 4月29日 »

定額給付金

定額給付金給付のお知らせが週末届いてました。

みなさんのお住まいのところはどういう手続きですか?

当地では、書類に記入して、振込先の口座番号も記入。そして、その通帳かキャッシュカードのコピーを添付するんです。

面倒・・。だって、うちの電話、FAX付き電話だけれど、今時なのに感熱紙。当然コピーは電話機を通せる紙しか出来ない。カード通りませんから(爆)

まぁ、集会室にコピーしに行けばすぐなんですが・・。

なぜ、通帳のコピーが必要なのか。本人確認が名目ではあるが・・。

ある説では、手書きでそれぞれ記入したら絶対間違う人がいる、その事後処理がすごく大変だから、コピーさせてるんじゃないかって。

さもありなん。で、ホントのところはどうなんでしょうねえ?

ま、とにかく投函しましたわ。三週間ほどで届くそうですよ。

この事務処理、諸々諸経費にどれだけかかるのか・・。血税の払い戻しと言われればそうなんだろうけれど、なんだか腑に落ちないことではある。

それよりも、次男の受験、さかの前期合格で後期受験料が払い戻しとなり私の口座につい数日前に振り込まれたことの方が嬉しかった

« 家族写真 | トップページ | 4月29日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

我が自治体も桜の季節の届きました。
「うちの市は出ないのかね?」と花見のときに友人と話して家に戻るとポストにあったのですが…
何が面倒って、自筆でないといけないから、だんなと口を聞いて署名させるのが面倒でした。

…あと、「実はこれは詐欺?」と思ったり…(笑)

すぐ署名させたけど、2週間ぐらい寝かせてから、投函しました。
早く欲しいです。マジ!

受験料もバカにならないから、払い戻ってきてよかったですね~!

受験料って、戻ってくるのでしたっけ? それはよかった。
もう6年も前、後期も受けて、儚く散りましたので、戻ってくることはなかったなぁ~追憶

コピーの取り方の解らない人や、外出できない人、手続きが上手くできない人がたくさんいそうで心配です。
一番欲しい人がもらえない、ってことにならないか、心配ですよね。
我が家は4人で48000円、通帳に埋もれそうです。

もう投函したのね^^
ウチも届きましたが,「10月までに出せばいいのか~」とそこだけ読んで,とりあえず放置(汗)
面倒なの,キライなのよそういう事務仕事が!(意外でしょ^^)

ウチはプリンタでコピーできるので,すぐに用意できるんだけど…
でも自筆署名が必要なの?
なら夫に書いてもらわなきゃだし…

もちろん,いただけるのは結構なことですよ。
これがあるから助かる!というお家も多いでしょうし。(息子とか^^;)
でも,給付金の何倍ものお金を使っての給付手続きなんて,ほんっとーに意味がない!
直接必要なところに予算投入できれば良かったのにねぇ…

ゆれいさん、hichaさん、金木犀さん

コメントありがとうございます。
チラッと心配が頭をよぎったので実家に電話しました。
案の定、わかってたのにコピー入れ忘れた、ですって今忙しいやろうから連絡しても悪いし、そのうち言うてくるやろ、ですって。年寄りにどうしろというシステムなんでしょう・・。

>ゆれいさん

ゆれいさんのところは随分早く送られてきたんだ。

>だんなと口を聞いて署名させるのが面倒でした。
まぁまぁ・・お疲れ様でした。

>「実はこれは詐欺?」と思ったり…(笑)
詐欺に気をつけるようっていう注意書きも入ってましたよね。

というわけで、いろいろ大変なわけだったのよね。


>hichaさん

TBありがとうございました。

>戻ってくるのでしたっけ? それはよかった。
よかったです。三人目、通算前後期7回目(長男は×2ね)にして、初めての経験でした(笑)

>一番欲しい人がもらえない、ってことにならないか、心配ですよね。
本当にその通りですね。
実家も案の定でしたわ(汗)


>金木犀さん

>10月までに出せばいいのか~
いくら何でも・・

>直接必要なところに予算投入できれば良かったのにねぇ…
線引きが難しいですよね。
それに、給付しても箪笥貯金になってしまったら経済効果はないわけで・・。
かといって・・、ですよねえ。私は有り難く頂戴しますけど^^;;

横浜市は遅れているようで、ちっとも・・・
本当に来るのかな?

確かに通帳に入ってしまうと、夫のは私が生活費で使っても(爆)
自分のはそのまま大事にストックしてしまいそうだわ~。

そうえば、我が家にもとどいていたはず、
まだ開けて見てません(^^;

コピーが必要なのですか、
現金で受け取るならありがたみがあるけれど
銀行振込みだとそのまま光熱費か通信費として消えちゃいそう。

ぶんぶんさん、TOKIKOさん

こんばんは!コメントありがとうございます。

>ぶんぶんさん

まだ来ませんか?お楽しみに。で、コピー忘れずに(笑)

>そのまま大事にストック
そうなのよ。振り込みってありがたみが薄れるというか、実感がないからそのまま埋もれそうです。

我が家、夫のものも子供のも、私のものです、当然。

>TOKIKOさん

>まだ開けて見てません(^^;
金木犀さんも言ってたように、10月までだそうですからまだまだ大丈夫^^

>コピーが必要なのですか、
そうなの。受取人のなのよ。自分のじゃダメなの。
だからDV夫から守る必要あるみたいですね。

で、振り込みって、通知もないようだし、知らない間にことが済んでしまいそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定額給付金:

» 定額給付金・・・ [花と野菜と器たち]
我が町からも、郵便で手続き書類が送られてきました。 必要事項と、振込先の口座番号を記入する所定用紙 それから通帳のコピー 二枚を所定の封筒に入れて投函、これで準備完了、、、、三週間ぐらいで振り込まれるらしい。 結構面倒な準備が必要です。 別に暮らす義両親はどうしたかしら?と聞いてみたら、、、 通知が来たのは知っているけれど、どうしたらいいのか解らないから放ってある、とのこと、、、 二人で40000円、もしかしたら埋もれちゃったかもしれません。 準備を手伝って、投函終了。 ... [続きを読む]

« 家族写真 | トップページ | 4月29日 »