« GWの読書 | トップページ | 5月16日 »

東宝雪組公演『風の錦絵/ZORRO 仮面のメサイア』観てきました

GW中といいましょうか、前後と言いましょうか・・^^;東京宝塚劇場にて、東宝雪組公演『風の錦絵/ZORRO 仮面のメサイア』観てきました。

今回も前回の雪組公演同様、最初に短いショーでその後長めのお芝居という変則公演です。今回、ショーは日本物。お芝居はご存じ怪傑ゾロの話です。

ショーにはご贔屓さんが出てるので、通わねばなりませんが、なかなかママならず。初見は5月6日でした。

舞踊パフォーマンス
『風の錦絵』

作・演出/石田昌也

風をテーマに日本物のショーです。風なのであっという間に終わります。あああッと吹き抜けるッて感じでしょうか?ご贔屓さんの出番は5分弱です。

こういう専科の特出は多分ご不満も出てる、よね?たった5分足らずですが。って30分のショーに5分も出るのか?とも言われそうだが。まあ、前回と違ってアナウンスも水さんなので我慢していただきましょう。

でも、轟さんの出てる場面、引き締まってすごく良いです!←すみません、ファンですから
私の中では上杉謙信はGacktでもなく阿部寛でもなく轟さんになってしまいました

石田センセなので、坊主のラインダンスはあるは、やっぱり女性に関する歌詞は下品だわ、ですが、出際良くまとめる手腕はなかなかのものです。

 

宝塚アドベンチャー・ロマン
『ZORRO 仮面のメサイア』

神出鬼没をうまく演出。ホントにあちこちからZORROが出て来ます。2階席にも登場しているらしいです^^
私の中ではゾロはアランドロンですが、水ゾロもすご~くカッコよかった。
他にも見所一杯あります^^原作が面白いと舞台も面白いわね^^;;;;

そして。素人は恐ろしい。終演後の夫の第一声(轟さんの舞台は一度は連れていく)、音楽良かったなぁ~

??

今公演で退団される白羽ゆりさんの最後のシーン。一人で銀橋を踊りながら渡りその後次々男役さん踊り最後が水さんとのデュエットへ。そのBGMの音楽が確かにとてもよかったの。幕開きもなんですが。音源は録音でギターソロ。

これは、名曲中の名曲、「天国への階段」だそうです。って、ロックの至宝らしいですが、知らないもん、私(素人は私か・・)

ギター上手かったなぁ。すごいなぁ。

いや、感心するとこそこじゃないでしょ??

確かに、白羽さんのカッコよさを引き立ててはいましたが^^;;

ということで、今公演で退団される白羽さんは、可愛らしい岡っ引き姿から、黒装束からお姫様ドレスまで七転八倒ならぬ、八面六臂の大活躍で、有終の美を見事に飾っておられました。

それにしても、ギターよかったわ。誰だ?ご存じないですか?

追記:下書きを今日アップしたので今日追記しました。ショーで先日亡くなられた三木たかしさんの曲が流れます。風の盆のところで。それは素晴らしいシーンになってます。よもや公演期間中にお送りする歌になってしまうとは・・。ご冥福をお祈り申し上げます。

« GWの読書 | トップページ | 5月16日 »

観劇」カテゴリの記事

コメント

私の中で謙信は石坂浩二なんです。

古いよ、古すぎるよ>自分

なんで2人続けて、あんな高身長の謙信なんだか…

あ〜
行きたいなあ〜♪
もう何ヶ月も行ってないですよ。
どんどん退団されたりするんですねえ。
私が見始めた頃から言うと何名も退団されて、寂しい感じです。仕方ないことなのでしょうけど。

ゆれいさん、みるきいさん

コメントありがとうございます。

>ゆれいさん

いや、私もです~(爆)
でも、ほら、轟さんと比較するにはねえ^^;;

>みるきいさん

ゆみこちゃん、敵役いいですよ~
彼女、組替えがすごくプラスになってる気がする^^
機会があればぜひ、観てね。

レポありがとう!
色々楽しみです

でもって,雪組には気になる組替え生もいらっしゃるしね^^
全ツまでの間,雪組さんにはまって過ごしたいです~

金木犀さん

コメントありがとうございます。

楽しみにしててね☆

でもって、早霧せいなさん、組替えが吉です^^
すごく雪に合ってると思う。

やっと昨日行けました!
ヅカを観て涙したのは初めてだったと思います。。。

だって 可哀想すぎるんですもの、、

みるきいさん

コメントありがとうございます。

ご覧になれてよかったです~
突っ込みつつ涙出来るでしょ?>宝塚^^;;;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東宝雪組公演『風の錦絵/ZORRO 仮面のメサイア』観てきました:

« GWの読書 | トップページ | 5月16日 »