« 5月4日その2 ~鋸山~ | トップページ | 5月5日 ルーブル展&阿修羅展 »

5月4日その3 ~保田の海岸~

命がけのドライブも佳境に。いよいよ最終目的地、道の駅「きょなん」へ。

が、道の駅の手前で渋滞がで初めています。あ、もしかしたら・・、お目当ての「ばんや」がすでに混んでる??なんの下調べもしてない、ってこういうことなのね。
わからないまま通り過ぎて道の駅「きょなん」到着。車をこちらにおいて海岸線を散歩してお昼ご飯にする予定。この時点で11時前。

2009_05040092

獲れたて新鮮魚を開きにしてその場で販売。美味しそうです。

2009_05040088

こういうのもありますよ。地元出身の江戸時代に活躍した菱川師宣にちなんで、見返り美人の像です。記念館もあるんだけど、とにかくお昼ご飯にしましょう。

海岸沿いに歩いて、車で通り過ぎた「ばんや」へ戻ります。

2009_05040093

なんだか、すごい人と車でごった返しています。人が食堂の前にあふれてるの。わけがわかんないまま人垣をかき分け店内へ。ええ??

2009_05040094

まず、受付で名前と人数を書き込む。ええっと用紙はNo.8。

でどうするの?名前が呼ばれてます。呼ばれるまでに掲示板のメニューで注文を決める。わかった。で、今呼ばれてるのは。。。ええっと、読み上げてる人のクリップボードをのぞくと、ええ??No.4。

ええ??どうする?一枚に名前がざっとみて50組くらいだったかなぁ。。一体いつ呼ばれるやら。くじけそうになりましたが運転で疲れ(気疲れ)、鋸山の石段で疲れたので、今更食べずに帰るなんて。他に目的もないから時間つぶして待つか。

それにしても、一体この人混みは何?帰ってから調べると、テレビや雑誌で最近紹介されてぐっと訪れる人が増えたらしい。夫が行きたい行きたいって以前から言ってたんだけど、なぜこんな所を掘り出してきたんだろう・・。行きたいというなら、ちゃんと最後まで実態を調べてからにして欲しかったわ。

写真は、みなさん、一心にメニューボードを見て順番待ちしてるの図なんです~。ちょっと悲しい・・・

メニューボードは。

2009_05040102

刻々と売り切れたり、新しくなったり、値段が変わったり。

きっと、1時間は待つよな。せっかくだから海岸へ。魚市場も見学しましょう。

2009_05040095

当然競りは終わってますが、お魚販売もしてます。

防波堤にあがってみると、

2009_05040099

ワシトンビが魚を狙って、

2009_05040100

2009_05040097

ここに、息子と三人並んで座っていろいろしゃべりました。就活後、久しぶりのことでした。のんびり、こういう時間の過ごし方、たまにはいいですね。

そろそろ呼ばれるかな。食堂に戻りましょう。12時30分、ようやく呼ばれる。三枚で約1時間検討ですね。今後行かれる方、ご参考までに。

朝捕り850円寿司。

2009_05040106

ばんや寿司

2009_05040105

私はワラサ(ぶりの子供?)のカマ焼きを注文。これ、香ばしくってとっても美味しい。

2009_05040108

他に、お刺身5点盛り定食

2009_05040110

他に、ゲソ揚げも注文したけど、そちらは油っぽくてイマイチでした。

どれも、新鮮で大変美味しゅうございました。

が、この混雑、私たちは巻き込まれませんでしたが駐車場に入るための交通渋滞。う~ん。知る人ぞ知るぐらいの混雑程度の時に行くうちが華だったかもしれません。車なのでなしだし・・。息子が飲んでいいよ、僕運転だから、と言いましたがそんな恐ろしいこと出来ませんし~

道の駅「きょなん」に戻る。ばんやに入るため右折左折両方向からの車で国道が大渋滞になってます。全く動かないの。私たちは、知らぬが仏で、ばんやの駐車場に入れなかったので全く渋滞には影響されませんでした。

が、道の駅にある、併設の菱川師宣記念館に行きたかったし、保田の海岸散策も予定してたし、源頼朝上陸の地ってのも見学したかったんだけど、国道の大渋滞に帰り道が気になって断念。残念。

2009_05040089

ばんや前の大渋滞を避けて遠くなるけど国道を反対方向に走り、一つ向こうのIC鋸南富山で館山自動車道に乗る。

帰り道も全く渋滞もなく、すいすい。すいすい過ぎてまたまた息子運転の首都高、恐ろしいものがありました。かえって首都高は微妙に渋滞の方が良かったかも。なんとか右から左からの合流をスリリングにやり過ごし、あっという間に2時間足らずで戻って来てしまいました。

帰ってドッと疲れた・・。

息子、「さぁ、次はいつドライブする?」

わ~、勘弁してくれ~

« 5月4日その2 ~鋸山~ | トップページ | 5月5日 ルーブル展&阿修羅展 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。
道路は渋滞に遭わず何よりでした。

美味しそうですね>ばんやさん
電車でいってこようかな~

ゆれいさん

コメントありがとうございます。

大渋滞のニュースでドキドキだったんですが、肩すかしのように、すいすいでした。やはり朝早く出るってのは鉄則ですね。

>電車でいってこようかな~
専用のピストンバスもあるようですから機会があればぜひ。
お魚、新鮮で美味しいです☆

>首都高は微妙に渋滞の方が良かったかも
あ、それは言えてますね。70km以上ですごい密度で車が流れているなかの車線変更に比べれば・・ (^_^;) 運転に慣れてきた頃には、もう親は乗せずに彼女とドライブになっちゃうんじゃなうでしょうか?

惑さん

コメントありがとうございます。

>もう親は乗せずに彼女とドライブになっちゃうんじゃなうでしょうか?
そんなこと、私が許しません(笑)
って、彼女の親ならとても恐ろしくって・・^^;

首都高って、空いてたら空いてたでカーブでもビュンビュン走るし、微妙に道路幅が狭い気がするんですが・・。

はじめまして
私もちょっと前に電車で「ばんや」に行ってきました
混むのは知っていたので開店時間を狙って平日に・・・

質を選ぶなら生ものを
量を選ぶなら揚げ物を
あまりの量に私には食べきれませんでした
テレビで紹介されるとどこも混みますね
さて本日も房総方面、混んでるだろうなあ
いってきます

運転お疲れ様でした (^-^) >ご子息
ご同乗お疲れ様でした (^^; >桜桃さん&ダンナさま

いきなり高速に乗せちゃうってのも、スゴイですね~
桜桃さんらしい というか・・・
私は免許を取ってから高速運転したことがないんですよ (^^;
横須賀はワリと車の流れが穏やかなので、高速でまわりがビュンビュン飛ばしていくのがコワくて・・・

るんちゃんさん、アリスさん

コメントありがとうございます。

>るんちゃんさん

初めまして!ようこそお越し下さいましてありがとうございます^^

今日の房総はいかがでしたか?暑かったですねえ。でも、海辺はかえって楽しめたのでないでしょうか?

>開店時間を狙って平日に・・・
それが正解ですよね。本当に混んでました(ーー;
でも、新鮮なお魚をいただけるのは何より。ホント何をとるか・・ですね。

これからもよろしくお願いします。


>アリスさん

>高速運転したことがないんですよ (^^;
そうなんですか~
箱根に行かれたでしょ?高速乗らずに行けるんだ。

高速は乗らないっていう人多いですね。我が家の場合、実家が関西方面なので、乗らないわけにはいかないのよ。
それに息子も一応若葉マークは取れてるわけでして・・。乗せるしかないわな。でも、びゅんびゅん怖かった(涙)

こんばんはっ!
おおお。鋸南に行かれたんですね~!そして「ばんや」!!
私も何回かあそこにゴハン食べに行ってます^^(ここはいつも混んでるんですが、益々凄かったんでしょうねぇ^^;)

結構あのエリアは遊ぶところ一杯ですよ♪
猫がお好きでしたら、猫のテーマパーク(?)もありますし、お花も綺麗だし^^
今度は落ち着いて遊びに来られるタイミングがあればいいですね~。

それにしてもご子息の運転でドライブ!いいじゃないですか~。
首都高は人の運転だと私も正直怖いんですけどね(笑)

まいくろさん

コメントありがとうございます。

房総初めてだったんですが、良いところですね~
1000円割引の期間中(笑)にせっせと通いたいなぁって思ってます。

それにしても、「ばんや」、混んでました。美味しかったけど。

>人の運転だと私も正直怖い
そうなんです!自分で運転するのが楽です^^;;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月4日その3 ~保田の海岸~:

« 5月4日その2 ~鋸山~ | トップページ | 5月5日 ルーブル展&阿修羅展 »