5月1日
今日から5月。と言っても別に何もないんだけど・・・。
魚屋さんに行ったら、びっくりするほど大ぶりの鯛のあらが。お買い上げ。これで200円也。鯛のあら煮を作ってみました。新鮮で我ながら上出来^^
昨年青虫クンに丸坊主にされた山椒も見事に復活。新芽がわんさか出て来たので添えてみました。
巷ではパンデミックに備えたのかどうなのか、マスクが売り切れだそうで。大変ですねえ。我が家では、花粉症なので、備蓄があるといえばあるが、それで足りるかと言うと足りない状況かも・・。食料も2週間分備蓄する必要があるやなしや。ふ~
そうなると、こういう新鮮なお魚は手に入らなくなるわけだわね。大変だわ。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 誕生日(2023.10.15)
- 発症4日目(2023.10.02)
- 誕生日だけど発症3日目(2023.10.01)
- SKY BUSに乗った(2023.09.23)
- 7月9日(2023.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
あら~、美味しそう♪
アラは結構食べるところがあるのに、安いですよね。
いいダシも出ますし。
> 巷ではパンデミックに備えたのかどうなのか、マスクが売り切れだそうで。
そーみたいですね~
ウチもマスク常備です。
花粉症でヨカッタ(?) (^^;
投稿: アリス | 2009/05/02 12:33
アリスさん
コメントありがとうございます。
>あら~、美味しそう♪
あら~、さすが、上手い(笑)
コクがあって美味しかったです。
マスクねえ、今後どうなるでしょうか??
投稿: 桜桃 | 2009/05/03 13:49
木の芽も添えて、照りもよくでて見た目も美味しそうですねぇ。
コストパフォーマンスも良くてgood jobですね。わが家にもアゲハ蝶が大好きな山椒があるのですが、まだ芽が膨らんでいるくらいです。2週間の備蓄は大変ですよね。お飲み物だけは確保済みだったりして(^_^;)
投稿: 惑 | 2009/05/03 14:24
惑さん
コメントありがとうございます。
我ながら久しぶりに上出来だったの。
にぴったりでございました。お粗末m(_ _)m
>お飲み物だけは確保済みだったりして(^_^;)

もちろん~・・って^^;;;
>まだ芽が膨らんでいるくらいです。
そうなんですか。桜が終わったら一気に青葉の季節ですね^^
投稿: 桜桃 | 2009/05/03 22:21