6月20日のお稽古 お台場
6月20日土曜日、ちょっと都内で用があったので車でお出かけ。ついでにお稽古に行ってきました。撮影のお稽古のメッカ?お台場。
老若男女、デジイチ構えてます(ーー;
暑かった~
暑いから日傘さしたいけど、傘持ったら撮影出来ないし・・・。そうか、デジイチのお稽古は紫外線との戦いでもあります。いろいろ気づくこと多し^^;;
わざわざ行った割には全く甲斐のない結果ですが少々アップしておきます。お稽古だから、人目にさらさないと上達しないもんね。
これはPとかいうお任せモードでWBはお日様マーク。分相応の設定で撮影してみました。広い空を撮りたかったの・・。でもそうしたらお台場がピンぼけるし。
分不相応の器具を使って撮影。何でしょう?
その2
やっぱり分不相応だわね。肘しっかり固定したつもりだけどピンぼけてるわ。
波打ち際と、レインボーブリッジ両方入れたかったの。
絞り優先にしてみましたが。。空と海と、って欲張り過ぎて共倒れでした。
デジイチ甲斐のあったこと。車窓からでも車のスピードに負けることなくピンぼけないでどんどん撮れる。
でも、コンデジとは違って、ファインダーのぞくから、そのスピード感にクラクラしました
« 大人の樹に成長しました No.4 | トップページ | おけいこ中断 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- NY1日目 eSIM事情(2024.09.04)
- 暑いし、こんなの買った(2024.08.04)
- またまた機種変更した(2021.05.01)
- iPhone投稿 その2(2019.06.06)
- iPhone投稿(2019.06.04)
練習してますね。
私もお台場行って練習したいですね。
やはり、天気が良いといいですね。
私は今度の土曜日、家族で
西武ドームに行くので
動きものに(それもプロ野球)
挑戦です!^^
投稿: @くま | 2009/06/23 11:56
デジ一は動いてるものにも強いんですね~
あとは自分が動かないように・・・でしょうか?
がんばれ!
投稿: ゆれい | 2009/06/23 15:02
やはり背景がブルーだといいですね~。
着実に前進していらっしゃるじゃないですか?^^
デジイチを持ったから、ますますフットワークが軽くなっていらっしゃいますねー^^
投稿: ぶんぶん | 2009/06/23 16:48
@くまさん、ゆれいさん、ぶんぶんさん
しょぼい写真にいつも丁寧にコメントありがとうございます。
毎日お騒がせしております
今日も、お稽古しようと思って彼を連れて用足しに出掛けたんだけど時間切れで出来ませんでした^^;
>@くまさん
>西武ドームに行くので
絶好の被写体。観客もよし、ボールを追うのもよし・・・
ワクワク、楽しみにしてますね♪
>ゆれいさん
>あとは自分が動かないように・・・
も難しいの^^;;
頑張るね☆
>ぶんぶんさん
空一つとっても難しいものです~
だから面白いのだけれど・・・。
次のお江戸オフまでには少しでも使えるようになって、綺麗に泡泡撮らなくちゃ^^;
投稿: 桜桃 | 2009/06/24 00:02
綺麗に撮れていますね~~~
記録として残す撮り方と、綺麗に撮ろうとする撮り方と、
気持ちが違ってきますよね。
お台場の自由の女神を望遠で撮ったの??
ピントがしっかり合っているんじゃない?
投稿: hicha | 2009/06/24 13:39
hichaさん
毎度どうもありがとうございます。
>気持ちが違ってきますよね。
確かに!そして、どちらも面白いのですが、瞬時にいろいろ判断しなくちゃいけなくて・・。難しいものですねえ。
しっかりハマッてる?>私^^;;
>望遠で撮ったの??
うん。以前は、サッカー小僧をフィルム一眼望遠で撮影してたこともあるんだけど・・。いろいろすっかり忘れ果ててます。
投稿: 桜桃 | 2009/06/24 13:59
1枚目のお台場の引いた写真 カッコイイですねえ。
「P」のプログラムモードやフルオートは取りあえずさっと撮りたいときには便利ですが、何を撮ってるかわけ判らなくなるので出来るだけ使わず、シーン別モードや「Av」「Tv」モードを使い分けてみましょう。
1枚目の引いた風景メインは「山」マークのそのままずばり風景モードで撮るピントが全体的にあってもっとイイ感じになったかも。
松明と灯篭は特に被写体深度を気にしないでよさそうだからこれは「P」で(笑)
波打ち際は後ろの高層ビルまで両方はっきりくっきり撮りたいならば、「Av」モードにして、手ぶれしないぎりぎりのシャッター速度までF値を大きくし被写体深度を深くして撮る。
逆に高層ビル群をぼやぁ。。として波打ち際をくっきりはっきり目立たせたければ、F値を小さくして被写体深度を狭くします。
最後のスピード感を出したいならば、シャッター速度優先モードの「Tv」にして撮ります。例えば欄干が流れるように写して車の速度を表現したいならシャッター速度を遅めに、逆にシャープに取りたかったらシャッター速度を速くするといいです。
あとはビールとか食べ物とか花にカメラを近づけて撮りたいならば「花」マークの接写モード。
お団子頬張ってるぶんぶんさんをとか人物中心で撮りたいときは「横顔」マークのポートレートモードにしますです。
とかとか。シーン別モードを使えば余り悩まずかっこいい写真に撮れますよ。
投稿: くっきも | 2009/06/25 00:42
くっきもさん
ネット添削ありがとうございます。
>シーン別モード
おおそうだった。そういうセレクトもあることをすっかり忘れてというか頭の隅にもありませんでした・・。
>「山」マークのそのままずばり風景モードで撮る
そうかぁ。
そうしてますます順列組み合わせが増えてワケワカメ状態になるのね^^;頑張る。
>接写モード。
お花モードとか、ポートレートモード選択したらフラッシュ焚きたく無いときも焚けてしまうでしょ?それが困るんですけど。フラッシュはやめて、って出来ないんですよね、と分不相応のことを悩む(ーー;
>お団子頬張ってるぶんぶんさんをとか人物中心で
了解(笑)
投稿: 桜桃 | 2009/06/28 23:05