« 復習 | トップページ | 大人の樹に成長しました No.4 »

今日のお稽古

梅雨入りして本格的な雨。今晩は非常に蒸してます。

今日のお稽古は。

Img_1648

まったく論外だわね・・。

昨日もお稽古したんですが、ちょっと手一杯。アップは後日に。って出来るかなぁ。本来やるべきことが満載でして(ーー;

« 復習 | トップページ | 大人の樹に成長しました No.4 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

一番写したいものを「ど真ん中」ではなく、シャッター半押しを使ってピントをそのままに右や左にズラしての構図で撮ってみましょう。そんなちょっとしたことだけでカッチョよくなりますよ(^^/今回の写真だと水滴を左斜め下に少しずられた位置にして、より水滴がはっきり見えるようにあおり気味、奥の暗いところにもっていっていってみるとかどうだろう。工夫してみてねぇ。

くっきもさん

アドバイスありがとうございます。

器械の次は、構図の問題もありましたねえ(涙)
気の遠くなるような道のりです~

が!この梅雨時に水系にもいろいろトライしたいと思います。またアドバイスよろしくお願いいたします。

雨の中は大変です。
撮ってみてからメイン以外に
「あっ、こんなもんが写ってた」
と言うこともあります。
徐々に構図も決まってくると思いますよ。

しずくがきれいですね。

洗濯物が乾かないこの蒸し蒸しの天気…どうにかならないでしょうかね~?

@くまさん

コメントありがとうございます。

雨でなくても大変なのにねえ(笑)
いろいろ試行錯誤頑張ります。

ゆれいさん

入れ違いになりました。コメントありがとうございます。

蒸しますね~(ーー;
ただ今乾燥機活躍中。乾燥機はおりこうさんで嫁入り道具で唯一残った電化製品かも^^;
デジイチは何の役にも立たないのね、私には・・(汗)

>>デジイチは何の役にも立たないのね、私には・・(汗)

デジ一は頭の体操に良いわよ~~
最低でも三つの要素を組み合わせるんですよ~~
ISO(光感度) 絞り(F値) 露出(シャッタースピード)
その他にもホワイトバランス。。。
なんちゃって、よく解ってもいないσ(^^)ですが。

たぶん、桜桃さんはそういうことに無茶苦茶一生懸命になりそうな予感。
楽しみにしているわぁ~~

可変の値がいっぱいあるとなにがなんだか判らず頭が痛いので、僕みたいな初心者は、まずは絞りだけに集中、あとはオートでいってますです。
まず回りに合わせたホワイトバランスを選んだあとは、運動会とかだとか動きを撮りたい別ですが、ほとんどの場合、基本的にはダイアルをAvモードにして絞り優先AEにすることで、ISO値も自動、シャッター速度もこれまた自動調整、で、ピントの合う深度(深み)だけをダイアルをも回して絞りを調整するだけにすると、楽に撮れるようになりますよ。

hichaさん、くっきもさん

たびたびコメントありがとうございます。

>hichaさん

>最低でも三つの要素を組み合わせる
絶対無理!
ようやくWBの操作を理解しつつあるのですが、どれを選択したらどう写るが、結局のとこわかってない(爆)

>無茶苦茶一生懸命になりそうな予感。
うん、私もそんな予感がするの。捨てられる、溜まらないってのも魅力かも。


>くっきもさん

私はオートですら使えないしPとか選択したらますますもって意味不明に陥ってます^^;;

すみません、ふがいない生徒で。せっかくアドバイスいただいても力不足でこなせないのが申し訳ないですが、懲りずにお付き合い下さいませm(_ _)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のお稽古:

« 復習 | トップページ | 大人の樹に成長しました No.4 »