富山・信濃の旅2009 その8 ~別所温泉その2~
8月12日(水)、三泊四日の富山から信州の旅も最終日。朝から別所温泉散策です。
別所温泉は信州上田にあり古くからの温泉地です。“信州の鎌倉”と呼ばれ、国宝や重要文化財に指定された神社仏閣が点在しています。と言っても小一時間もあれば、ぐるっと散策出来るくらいの小さい町ですが。
飲めます。当然ですが、暖かい。硫黄のにおいも。さぁ、お湯を飲んだら出発ですよ。
こんな道を抜けて
②北向観音です。
善光寺さんの方を向いているから北向だそうです。善光寺参りだけだと片参りと言われるそうです。古来より両方お参りしなければならないとされていました。
愛染カツラ
見事な大木です。この木と隣にある愛染堂にちなんで川口松太郎氏が「愛染かつら」を書いたことは有名。
③次は、安楽寺。山門です。
安楽寺は天長年間(824年~834年)に建立されたとても古いお寺です。
国宝の八角三重塔があります。あんまり上手く撮れてないんだけど
とカメラを構えていたら急に足に激痛!
え???ジンジン。ええ??しゃがみ込むくらい痛い、。痛い~。
トレッキングも出来るようにトレッキングシューズもウォーキングシューズも持参して、長袖長ズボンも用意。それなのにすべて終えた最終日。サンダル履きに履き替たところでした。山や茂みの中ならともかく駅前でアブに刺された私って・・・
みるみるみみず腫れになってきました。慌てて駅で薬局を教えてもらう。別所温泉にたった一件の薬屋さん。
おじいさんがどれどれと出てきて、
あ、アブでしょ?たいしたことないない。これつけて。と液体○○を出してくれる。お買い上げ。何度もつけるんですよ、と言われて。早速つける。
でも、アブなのかなぁ?みたわけじゃないからわからないけど、多分そうなんでしょ。
直後、こんな風になりました。真面目な私は、何度もつけました。何度もつけろって言われたからね。
そしたら、すぐに痛みも取れて、みみず腫れもすぐに引いてホッとして、刺されたことも忘れてました。
そして数日後。こんな事になったわけです。
アブに刺されたためなのか、その2次感染なのかしつこく薬を塗りすぎて薬にかぶれたのか、医者さんに見せたときには直後じゃなかったからもう判断は出来なかったみたい。
ご心配おかけしましたが、内服薬(これが異常な眠気で飲むとホントしんどかった)と、塗り薬(ステロイド)が功を奏して、ようやく治りつつあります。刺されたのが8月12日。8月30日現在、まだうっすら赤みが残り、噛まれたあとがくっきり残ってます。ふ~。今回の旅の最大のお土産でしたわ。
いよいよ最終章へ続く。
は~~、だらだらスミマセン。8月中に宿題終わりたい。
« 映画『20世紀少年』観てきました | トップページ | 富山・信濃の旅2009 その9 ~白根山~ »
別所温泉近辺っていい感じのところですね~
機会があったら行ってみたいです。
ええ??
はじめ刺された位置はここなの?
治ったから良かったけど…何がいけなかったんでしょうね~?
投稿: ゆれい | 2009/08/30 18:29
ゆれいさん
コメントありがとうございます。
別所温泉、オススメです~^^
比較的近いし、お湯が本当に良かった!
>はじめ刺された位置はここなの?
下から写してあるので見えてませんが上の方なの。でもこのときもうすでに刺された後はわからなくなってたのに、数日後に傷跡のように見えてきたんです。
アレルギー反応ですよね、あれだけ腫れるって(涙)
投稿: 桜桃 | 2009/08/30 21:07
旅行記、仕事中や寝る前に拝見してたのですが…
コメントするのはお初です^^;スミマセン
写真に対して1つずつ名前と説明があって、わかりやすくて良かったです!
桜桃さんのように知識があれば、旅の楽しさも倍ですね
最終章も楽しみにしてます♪♪
っと驚いたのが足!
最初のこの状態から比べると…
数日後のあの写真、だいぶひどくなってしまってますね><
抗アレルギー薬(かな?)は本当に眠くなって大変だし・・・;;
まだ完治はしてないとの事ですが、回復中で良かったです(>_<。)
投稿: sii | 2009/08/31 04:50
siiさん
コメントありがとうございます。
ダラダラと完結しない旅行記にお付き合い下さってありがとう。
残りあと一つ頑張る。
薬は先生にも眠くなりますよ、とは言われてたんだけどあれほど辛くなるとは・・。びっくりしました。でも、効果はてきめんですね。怖いくらい。
完治まであと一息ってとこです。ご心配おかけしました。
投稿: 桜桃 | 2009/08/31 09:06