テニス肘
9月の連休以来あちこちでお片付けに精を出す日々だったのですが・・・。
直接原因は先週の三連休、一人優雅に、ではあったのですが、必死にお片付けもしておりまして、台所用品、食器をごっそり処分して、重いゴミ出しだけで6回。あげくに天井まで無理な姿勢で拭いたわけです。。。で、連休明け、腕の筋肉痛かなぁって思ってたんですが、どんどん痛くなってはいた。
そしてとどめはこの週末の帰省。脚立に登って照明器具を拭いた。水回りの掃除をした・・。
帰りの新幹線で、どんどん肘が痛くなって、荷物を網棚にあげられなくなってしまいました。
今日は布団の上げ下ろしが全く出来なくなっちゃった。物が持てない。洗濯機のドラムから洗濯物を出せない。ボトムの上げ下ろしが出来ない。まったくもって不自由な状態になってしまいました。
でも、今度の日曜がピアノの本番で、今日は合わせ練習、ってことで、駆け込みでいつもの整骨院へ。
今日とにかくピアノが弾けるようにお灸をしたあと、肘をカバーしたテーピングで応急処置。
ということで、多分PCのクリックってもの肘にとってよろしくないと思うのでしばらく更新お休みします。
でも、昨日より痛みはましになったので、処置は適切だった模様なのでご心配なく^^
それにしても、テニス肘って・・・。大掃除して俗称テニス肘で年末駆け込む患者さん多いんですって
みなさまもお掃除のし過ぎにご注意を。ッて他人様に余計なお世話ですよね。日頃からこまめにやっておられる方たちにとってこういう事態は無縁なのであった・・
あれ、まあまあ大変じゃない
あなたの場合、手&腕が商売道具なのだから、大事にしてくださいよ~
やっぱり、急にたくさん動かしすぎるとだめなのかしらね~
以前、坐骨神経痛(じゃなかったと思うけど今となっては)になった時も、みるみるうちに脚が動かなくなっていったのでした。
コメレスいりませんからね、お大事にしてね。
それから、DC感想も気長に待ってるから、ゆっくりね
投稿: 金木犀 | 2009/10/19 22:10
ふむ・・、実はお稽古のしすぎがジワジワと効いていたりはしないですか?デジイチは重たいですからねぇ。
投稿: 惑 | 2009/10/19 22:25
あれま。
お大事にね~
そんなことでもテニス肘なるんだ~
投稿: ゆれい | 2009/10/19 23:01
金木犀さん、惑さん、ゆれいさん
ご心配おかけしておりますm(_ _)m
今朝は随分良いみたい^^
なので、更新復帰間近??
でも、アイロンは持ち上げられないけど(ーー;
>金木犀さん
>急にたくさん動かしすぎると
うん。ムキになってお片付けしてたからなぁ(笑)
>DC感想も気長に
千秋楽までにはアップしたいけど。と言いつつたいしたこと書けないわ^^;
>惑さん
私もチラッと頭をよぎったのですが^^;、どうやらデジイチを持つ時の負担とはちょっと違うようです。
>ゆれいさん
年末の大掃除の時に、駆け込む患者さんいるそうですよ~
窓を拭くとか、結構全身運動ですよね。って日頃からちゃんとお掃除して全身を鍛えておけばいいんだけどね・・。
投稿: 桜桃 | 2009/10/20 07:34
テニス肘ってテニスしなくてもなるんだ〜〜〜
お疲れさまでした。
早く良くなりますように!!
投稿: みるきい | 2009/10/20 10:51
あらま、大変。
最近いろいろ出てますね~~こういうお年頃、少し注意しなさいってことかしら?
かくいう私もここ数年、あっちこっちいろいろ傷めています。
ジム通いの半年は一杯出たけど、この頃は腰の調子もよろしいから、
やっぱり鍛えることが大事みたいね。
毎日のお掃除で鍛えるって方法は一石二鳥なんでしょうけど、、
私はジムが良いジム通い(^^ゞ
投稿: hicha | 2009/10/20 11:45
みるきいさん、hichaさん
お気遣いありがとうございます。
>みるきいさん
テニス肘って俗称だそうで・・・。
急性というより、じわりじわりと酷使してなるみたい。
だからこじらすと大変なんだって。
私はすぐに気づいたのでこのまま治まるといいんだけれど。
>hichaさん
>毎日のお掃除で鍛えるって方法
そう、毎日が肝要。急にドッとやるとこうなります。
まぁ、今回は少々負担をかけすぎたようです。
気をつけなくちゃね。hichaさんもリフォーム大変ですよね。何かと雑用もあると思います。お気を付けて。
投稿: 桜桃 | 2009/10/20 14:40
あらら、またやっちゃいましたね。
おひとりでご実家に帰られたんですね~。
旦那様や息子さんでもいらっしゃれば、重たいごみとか運んでもらえたでしょうにー^^;
治ったと思うとすぐに活動しはじめる桜桃さん、くれぐれもお大事になさってくださいね!
レスは不要です!
投稿: ぶんぶん | 2009/10/20 19:45
実は私もあるおもちゃ(電動ドリル)を買って
それで掃除ができると知って
換気扇のフードの天井をやっちゃったのです。(笑)
そしたら手が後ろに回らなくなって
下着がはずせなくなっちゃったの。(爆爆)
お互い、無理は禁物ですよね。
日にち薬が効いて、徐々に良くなっていくと良いです。
お大事にしてくださいね。
投稿: 陶片木 | 2009/10/20 22:39
ぶんぶんさん
またまたご心配おかけしてますm(_ _)m
学習能力がないというか・・。包丁を持つのが辛いのがちょっとまずい・・(汗)
でも、なんとかこれ以上ひどくならないように気をつけますね。
投稿: 桜桃 | 2009/10/20 22:39
陶片木さん
入れ違いになってしまいまして失礼しました。
コメントありがとうございます。
>それで掃除ができると知って
@@!
>手が後ろに回らなくなって
毎日しっかりお掃除の陶片木さんでさえそうだったんですかぁ。
じゃあ、いつも手抜きの私なんて絶対ダメよね~
無理せずじっくり治したいと思います。
投稿: 桜桃 | 2009/10/20 23:20
掃除でなってもテニス肘なんですか、
おだいじにね~
私は一昨日背中にテーピングしてもらい
昨夜外したら何か出来ていて痒いので
触ったら水ぶくれが破裂しました(--;
投稿: TOKIKO | 2009/10/21 17:38
TOKIKOさん
コメントありがとうございます。
テーピングもね、両党の刃ですわ。
私もセンセにかぶれのことを毎度聞かれるし、私の場合、ピアノを弾くためのサポートなので、お風呂の前に取るように言われてます。
TOKIKOさん、出展を控えて大変でしょうけどお身体メンテしながら頑張ってね。楽しみにしています^^
投稿: 桜桃 | 2009/10/21 22:27