« 10月11日のお稽古 | トップページ | 10月13日のお稽古 ~バラ~ »

何が撮りたいのですか?

ここのところず~と、レンズ欲しい病が続いておりまして^^;最近立ち寄る所は、レンズ売り場のみ、という状態。

決定打は、先日のオフで夕暮れ時になってしまって品川寺の鐘楼を撮れなかったこと。設定をいじってる腕もなし、っていうかとにかくさっさと私の能力では設定をいじれない。なのでレンズを取り替えて撮影したのですが。みなさんと同じペースで動きながらデジイチを使いこなすのはとても無理ってのを実感しまして・・。

って、まぁ前置きはいいのですが。

とにかく、10月10日、日比谷に行った帰りに有楽町某カメラ店のレンズのガラスケースにに張り付いていたわけです。

店員さんに声をかけられて、一番欲しいレンズをガラスケースから出してもらう。

ずっしりと重い。あ、これは私には無理。

店員さんに 「何が撮りたいのですか?」とズバリ聞かれてしまいました

改めて何が撮りたいと聞かれて答えられない私。そうかぁ、テッチャンなら電車を撮りたい。山歩きする人なら山を。草花が好きな人は山野草をとりたい。子どもを撮りたい。ペットを撮りたい。何か作る人なら自分の作品を撮りたい。

う~ん。私はカメラを使いこなしたい。あえて言うならブログに載せたい?これは論外だわね~。

いや、まてよ。元を正せば、ブログを初めてコンデジに親しんで、歩くようになってその記録としてよい画像が欲しくなったわけだから、何を撮りたい?ってのはブログのためってのは十分な動機じゃないの^^

が、そんなことを店員さんに言うのもはばかられ、どんどん歩きながら神社仏閣を撮影したい、などというフツーのお返事をしておきました。

前置きが長いな。とにかく私に今必要なレンズは?

Img_5519 これです。

17-70mm F2.8-4.5

本当は、清水の舞台から飛び降りる覚悟でガラスケース張り付いてたんですが、今の私にはまだまだ必要ないって。

このレンズは腕をあげてくれますよ!

と断言されました。

これ、手ぶれ補正がついてないんです。それが一番の心配と決断をしぶる。だってどの本を読んでもネット評でも今時手ぶれ補正は絶対必要って書いてあるから。いいのかなぁ~。

でも、店員さん、だからこそ上手くなるんです。自分で工夫するから、とまで言われたらねえ。私が覚悟してたお値段の三分の一ですみましたしね。この値段でこの明るさ、機能。良いレンズですよ。ですって。それに、今私が持ってるレンズとの兼ね合いを考えたらこちらってことで。

商売っ気のない、カメラやレンズに対する愛を感じる店員さんでした(笑) 

どんどん使って上手になって下さいね、ってエールをもらいました。

で、次、私に必要なのは、単焦点30mm F1.4 だそうです。その次は広角・・・。やっぱり商売上手だわ。

これをレンズ沼と言わずして何と言わん

« 10月11日のお稽古 | トップページ | 10月13日のお稽古 ~バラ~ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

「あの水は すみましたしね 舞台かも」by mimi
↑才能あるよ!

商売上手な店員さん…でも、桜桃さんも店員さんも両方happyかと思うので、これは良いお買い物です。
きれいな写真を見せてもらえる、我々もhappy
腕を磨くためと、出た分の穴埋めのために色々頑張れるのも、これまた良いじゃないですか!頑張ってくださいね!

おぅおぅ順調にずぶずぶ沈んでますなあ、(底なし)レンズ沼に(笑)

マクロから広角、準望遠までオールマイティにまずは「使えるレンズ」としては有名な1本です。
そんなに高くなく明るいので僕も欲しいなと思ってるんですけどね(^^;

次は明るい単焦点にいくか、街並みを面白く撮れる広角に行くか…
散歩なスナップが撮りたい人向けの定石のハマリ方です(笑)

デジイチは本体自体がそれなりの重いので、しっかり持たざる得ないし、シャッターボタンの反動も少なくなるので思っているほどには手ぶれしません。
コンデジは小さく軽いため、シャッターボタンを押すときに一緒に本体も押し下げちゃうんで手ぶれを起こしやすいのです。

カメラをしっかり構えて、あとはシャッター速度が遅くなってるかどうかを、ファインダー内の数字(1/30秒より遅いときは注意)をしっかり見るようして、ヤバゲなら、さらにしっかり構えるかもしくはシャッター速度を上げるように絞り設定などを変えるようにすれば防げますよ。

がんばってねー(^^/

コメントありがとうございます。

mimiまでお褒めいただきましてありがとう。飼い主の人となりが出るおしゃべりでして^^;;

>出た分の穴埋めのために色々頑張れる
ハイ!頑張ります!


>くっきもさん

>(底なし)
え?やめて~~

>「使えるレンズ」としては有名な1本です。
そうなんですかぁ。
標準が使いこなせてないのに・・、とも思うんですけどね。
とにかくせっかくはまった沼、ISOやら、スピードやら、やらなくちゃいけないこと満載なんですが、ボケ防止にもイイと思うし、頑張りますね。またアドバイスよろしくお願いします。

ほほ~~~これだったんですね。さすがにF2.8ぼけ感も出るし、面白そうね。
70mmあると、ある程度の望遠も使えるし、望遠で近くを撮るとまた面白いわね。
これ一本で何でも撮れる感じで使い勝手も良さそうだわ。
くれぐれも~私のせいじゃないモンね~~
それにしても予定の1/3?そんなに安いの?私のよりも機能が良さそうなのに。

デジイチはねぇ、レンズを交換できるのがまた楽しみのひとつで大変ですね。交換レンズも一緒に持ち歩くようになるとなかなか荷物も大変になりますね。
シャッターのぶれを防ぎたいときは僕は2秒のオートタイマーをセットして、しっかり構えるという技をコンデジで使っています。

やっぱりどんどんいいものが欲しくなっていきますよね。

1/3のお値段でゲットできて良かったです。
確かに自分で工夫して勉強していくから、ない方が良いというお話は納得です。
熱心な桜桃さんですからきっとマスターできると思います。
新しいレンズのお写真を楽しみにしていますね。

hichaさん、惑さん、陶片木さん

こんばんは!三連休、いかがでしたか?
コメントありがとうございます。


>hichaさん

>私のせいじゃないモンね~~
良い刺激いただいてま~す。

>そんなに安いの?
純正じゃないからね。キャノンはそういう意味でいろんなメーカーのレンズを使えるので私のような素人ユーザーの裾野を広げたと思います。

>これ一本で何でも撮れる感じ
近くは20㎝、フードすれすれまで近寄れるのが嬉しい。腕はまぁ、この際置いておこう。
お江戸オフは、とにかくこれ一本を使いこなせるように頑張ります。
またお稽古ご一緒して下さいねm(_ _)m

>惑さん

>僕は2秒のオートタイマーをセットして
おお、またそんな技を。。。。私はタイマーなんて代物使ったことがありません。ああ、課題が増えました。頑張ります!

>また楽しみのひとつ
別名レンズ沼ですね(笑)

当分、これ一本を使いこなすことに専念します~。


>陶片木さん

>どんどんいいものが欲しく
レンズだけが問題じゃないことはわかってるんですけど、ついねえ。

レンズが育てる、なんて言われれば買っちゃいました^^;

なんとか、少しでも良い写真が撮れるように頑張りますね☆

ゲット、おめでとうございます♪
DM撮影して~(^^)

私も「欲しいリスト」に載っている1本です。
使い勝手など教えてほしいですね^^

TOKIKOさん、@くまさん

コメントありがとうございます。


>TOKIKOさん

私なんかに撮らせたら売れるものも売れませ~ん。
私は着せていただいて楽しむだけに^^;;

>@くまさん

思った以上に使い勝手がいいレンズだと思います。
この価格でこの使い良さ、とてもイイと思います。後は腕だけってのが・・(汗)

カメラの話題だと、ついつい!

今、一眼レフを持ち歩く
カメラ女子が流行ってるそうで・・・
(さきほど、ニュースでやってました

で、その動機が「ブログ」に写真を載せるため

だから、まったく変じゃないみたいですよ


ちなみに、先日講師に、
「マクロと広角レンズどちらを先にした方が?」
って訊いたら、
「マクロを・・・」って。

でも、とりあえず今の最初についてたレンズを使いこなしてって。

スナッチャーさん

コメントありがとうございます。

>カメラ女子が流行ってる
ですってね~。でも対象年齢20代~30代女子だそうですよ~(爆)
私はオバカメラ??ウバカメラ??考えるのよそう^^;

>とりあえず今の最初についてたレンズを使いこなしてって
キットのレンズ使いこなせないからレンズに逃げた私ってひぇ~、ご勘弁を~~

私も一度きちんと指導受けないとは思ってるんですが・・。またアドバイスよろしく☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何が撮りたいのですか?:

« 10月11日のお稽古 | トップページ | 10月13日のお稽古 ~バラ~ »