運転免許証更新に行ってきた
このブログでお初のネタです。なぜなら前回更新が5年前の9月でしたから。あっという間の五年を免許証を並べて感じてます。
姓が変わってからの免許証を並べて見ると・・・。平成6年更新の免許証が見あたらないから一枚足りないんだけど。しばし呆然としてしまいました 自分の歳の重ね方に・・。
前回更新時から誕生日の前後2ヶ月間が更新期間となってるようです。それまでは、更新期間が誕生日までのひと月間でしたね。9月30日が誕生日の私は、9月は日が少ないし祭日多いし、なんだかあっという間に9月は過ぎる気がしてたけど。とうとう今回は9月中に行けなくて10月になってしまいました。
あ、もちろん優良ドライバーなので更新講習は30分です
それでも、三十年余のドライバー生活でたった一度、免許を取って2年目にスピード違反でとっつかまりました
併走してたタクシーが急にスピードダウンして私だけがとっつかまって、すごく腹立たしくって。罰金も痛かった。
それ以来、それが悔しくってねえ。左に寄って~なんてお巡りさんに二度と声をかけられたくないので、どんなに慣れても運転の時は気を引き締めてます。それ以来車に当てられたことは何度かあるけれど、自分で事故を起こしたことも違反をしたこともないのです。
そう考えると、あの時捕まったのはよかったのかもしれません。人生無駄なことは何もないってことかなぁ。
ま、それは置いておいて。
今回の大きい変更点はICチップとやらが埋め込まれてて暗証番号を二つも設定させられたこと。それに伴い本籍地の欄が空欄となる。
それから、新たに中型免許が設けられたために免許の中型は8トンに限るという条件が書き加えられたこと。
そして、講習内容では、いつも一応免許取得者なので道路交通法改正になるたびに気にしてるので目新しい事は特になかったのですが、一つ知らないマークの説明がありました!
このマーク ↓皆さんご存じでしたか?
聴覚障害者マークです。
聴覚に障害がある方も運転できるのですがこのマークを前後に付けなければいけないそうです。
このマークや、四つ葉の身体障害者マークのついた車を見たら無理な追い越しや無理な運転をせずに配慮ある運転を心がけるように説明がありました。
また次の更新までの五年、あっという間に過ぎるのか何があるのかわかりませんが、気を引き締めて運転したいと気持ち新たにしました。
« 今日のお稽古 ~お酒~ | トップページ | 第十七回お江戸オフ ~品川《前編》 その1~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
あ、そうか!
お誕生日だって言ってたものね。
免許いっぱいだね。
投稿: ゆれい | 2009/10/06 14:28
ゆれいさん
モブログしたまま画像だけなのにコメントありがとう。
記事なかったのに、よくぞわかってくださいましたね~^^
いま、ようやく記事にした。
お江戸オフはどうした?って突っ込まないでね(汗)
投稿: 桜桃 | 2009/10/06 14:35