紅葉の京都2009 その2 ~泉涌寺界隈~
こちらの続きです。
11月14日(土)、午後3時半に京都到着。その時間から紅葉を愛でるには・・。
午後4時半、東福寺を、追い出されるように出たあと向かったのは、たった5日間の夜間特別拝観期間中の泉涌寺(せんにゅうじ)。
清水焼の窯元がいっぱいある町並みを抜けると、
総門を抜けると花灯路。
いくつか参道にはお寺があってライトアップされてたんですが・・。夜間撮影、ほとんど使い物になる画像ありませんでした。夜の撮影はまだまだだわ・・・。
いくつか載せておきますが・・
御寺泉涌寺総門。期間限定というだけで集まる人人・・
皇室ゆかりの寺院だそうで、立派な本堂。
霊明殿
紅葉の美しい庭園は別料金だったので割愛しましたので、紅葉の京都はなしです^^;;
紅葉の名所の一つ今熊野観音寺が見頃だったそうですが、夜間拝観していなくて真っ暗だったのでお参り出来なくて残念でした。
私の腕とレンズではこれが限界(ーー;だし、大した夜景じゃないわね>京都
無料シャトルバスが出ているので、京都駅に戻る。
夜の京都も楽しみたいけど、お守りが待ってるので無理。とにかく駅前で晩ご飯。
せめて京都らしいものをということで、こちらの京百菜で
京都らしいものを、と注文してみました。
青ネギのぬたです。青いネギを見ると嬉しくなるの。だし巻き卵もそうそうこの味^^ 水菜とお揚げさんの炊いたんが欲しかったけど売り切れなので、京三つ葉のおひたし。そして揚げ茄子。どれもとっても美味しゅうございました。
今日の歩数、14,000歩。
思いがけぬ、楽しい京都の旅の一日目。
二日目に続く。
« 紅葉の京都2009 その1 ~東福寺~ | トップページ | 紅葉の京都2009 その3 ~宇治・平等院~ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 誕生日(2023.10.15)
- 発症4日目(2023.10.02)
- 誕生日だけど発症3日目(2023.10.01)
- SKY BUSに乗った(2023.09.23)
- 7月9日(2023.07.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
伊丹空港に「花灯路」のポスターが貼ってあって、激しくそそられました(^^ゞ。次回ムラ入りの時は絶対京都に寄ろう! 次回っていつ?!
あ、泉湧寺は「せんにゅうじ」ね。重箱の隅をつついてすみません(^^;)。
投稿: Tompei | 2009/11/20 07:35
Tompeiさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
訂正しました。入力するとき出ないからそのまま書いちゃった。
>伊丹空港に「花灯路」のポスターが
そうなんですかぁ@@)
ピーアールが上手いですよね。東福寺の近くだったから行ったけど・・。う~む。
>次回っていつ?!
そりゃ、緑が美しい初夏でしょう(笑)
投稿: 桜桃 | 2009/11/20 09:08
遅い反応で、すみません。
∥大した夜景じゃないわね>京都
はい、敢えて煌々としていないのでは……
投稿: 涼 | 2009/11/22 18:28
涼さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
京都の夜景に一番ふさわしくないのが京都タワーだと思うのは私だけ?
京都には白熱球色の灯りがふさわしいと思います。
投稿: 桜桃 | 2009/11/22 22:25