中津峡の紅葉
中津峡へは、秩父鉄道三峰口から満員バスに揺られて50分。
相原橋下車。一日4本ですから、帰りのバスは14:32。ええっと、3時間ありますね。で、当然満員の人が帰りも乗るわけですから・・。当然終点中津川バス停まで、川沿いに紅葉を愛でながら上流まで歩いて、早めに並ぶべし!
さぁ、出発です。
降りたそこは、
が!予習不足で、帰って撮った画像をみてみると、白くなったり思ったより上手く撮れた画像がない補正するべきでした。光が溢れすぎて立体感が出てない・・。
一応アップしておきます。向こうの山並みですが。
黄葉も美しい。
トンネルが開通する前の道。廃道になっているところを歩く。
枯葉がサクサクと音をたてます。
有名な持桶女郎もみじ
見事すぎて撮りきれなくてなにがなんだかわからん(ーー;
もみじだけじゃなく、いろんな木々が美しく色づいていきます。
さらに上流へ。
紅葉の種類も変わってきました。
終点、中津川到着!このあたりは紅葉も終わり落葉が始まってます。
もうすでにバス停に並ぶ人。慌てて並ぶ。8人目です。ふ~。絶対座れるわ。
お隣のご夫婦がすっかり紅葉終わっててつまらなかったぁ。ですって。バスで終点まで乗ってしまったので途中の見事なモミジはご覧になってなかったようです。昨年は三峯神社に行ったけど、そちらの方がずっとよかった、ですって そんなこと言われても・・。
またバスに揺られて今度は終点からなので60分。
秩父鉄道、三峰口駅。
帰りはちょうど急行があったので200円奮発。急行に乗るには別料金が必要なの。
これが大正解!楽しい鉄道の旅になりました。ゴトゴト風情があっていいわ~。西日が輝いて美しい車窓からの景色でした。
ラストショット。車窓から。逆光だけど秩父の山に、さよなら!
長々とへたくそな画像をご覧下さってありがとうm(_ _)m
« 中津峡へ行った | トップページ | 美味しいよ、お試しあれ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- またまた機種変更した(2021.05.01)
- iPhone投稿 その2(2019.06.06)
- iPhone投稿(2019.06.04)
- また、機種変更した(2019.04.12)
- 第13回東海道踏破オフ <浜名湖>(2019.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
- 今日の富士山(2023.10.22)
きっと素晴らしい景色だったのでしょう!(ゴメンね)
苦労して行った甲斐がありましたね。
紅葉は難しいんですね~
昔フィルムでは、メーカーによって赤がきれいとか青がきれいとかありましたが…デジカメはそう言うことはないのでしょうか(イヤ、フィルムじゃなく本体ね)
でも、行かなかった私から見ると、十分美しい秋の風景です。ありがとうございます!
投稿: ゆれい | 2009/11/10 09:50
女郎もみじ、見事ですね!
それにしても、遠いわ……お疲れ様でした。
満員バスのくだりを読んで、大山のバスもさぞかし混んでいるだろうと想像しちゃいました。花や紅葉の時期はどうしても集中しますね。
投稿: Tompei | 2009/11/10 11:44
とても、すてきな紅葉ですね
ちょうど、今、みごろですね
私の住んでいる場所は、とっても、田舎なので毎日、とっても美しい紅葉をみさせていただいてます
私は、紅葉の中で特にかえでともみじといちょうが、好きです!!
投稿: aya | 2009/11/10 20:07
すごくきれいです。
色とりどりに色づいて、お山は秋も深まっているのですね。
目に鮮やかな紅葉をこうやって見せて頂いてありがたいです。
毎日ビルの谷間を歩き、日がな一日壁の中で過ごし
またビルの谷間を帰る日々です。(v_v)
目にも心にも脳にも素敵な休日でしたね。
投稿: 陶片木 | 2009/11/10 22:00
ゆれいさん、Tompeiさん、ayaさん、陶片木さん
コメントありがとうございます。
>ゆれいさん
遠かったよ~。あそこまで行かなくても紅葉を愛でる場所はきっとある・・。
>デジカメはそう言うことはないのでしょうか
あるみたいですよ。hichaさんのはオリンパスでオリンパスブルーとかい言って空が美しく写るみたいだし、ペンタックスはレンズがいいらしいし、ニコンはおじさん好みだし。各社それぞれ特徴が。で、私のキャノンのイオスキッスは初心者向けでそこそこの写真がとれるそこそこの本体なんです^^;;
それさえも充分使いこなせてませんが。
>Tompeiさん
大山、ご覚悟召されよ。多分バスも往復混むだろうし、ケーブルカーも気合い入れて下さいね。でもあそこはきっとその甲斐があると思います^^
だって中津峡より近いもん^^;;
>ayaさん
日々の暮らしで紅葉が楽しめるって最高ですよね^^
季節を感じるのはとても大事だと思います。
>陶片木さん
お山は静かな冬を前にしてひとときの華やかさを競っている雰囲気ですね^^
お江戸のビルの谷間にも着実に秋が落ちていることでしょうね^^
通勤の合間に息抜きして下さいね。
投稿: 桜桃 | 2009/11/10 22:29
あらま、中津峡へいらしたのね?
高校生の頃、夏に行ったことがあるきりです。
素晴らしい紅葉ですね。電車とバスを乗り継ぐなんて、思ってもみませんでした。
もうお山はほとんど落葉ですね。でもその姿もまた美しいと思いますが。
http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/detail/30175.html
これからだと、蓬莱山というところがちょうどいいかも?って思いました。
投稿: hicha | 2009/11/11 07:39
赤や黄金の紅葉が素晴らしいと思いますよ〜^^
コチラでは何だか山の方まで紅葉を見に行く気力も無いので(笑 桜桃さんのブログで楽しませていただいてます♪
投稿: みるきい | 2009/11/11 10:49
hichaさん、みるきいさん
コメントありがとうございます。
>hichaさん
紅葉も本当にいろんな種類があってその微妙な色合いの美しさにうっとりですが・・。それを撮るとなると別問題です^^;
蓬莱山、よさそうですねえ~。楽しみにしてます♪
>みるきいさん
初めての冬に向かって冬支度ですね^^
その前の秋の風景楽しんでいただけたら何より、とっても嬉しいです☆
投稿: 桜桃 | 2009/11/11 14:21
mimiが上流は急行ー!
投稿: BlogPetのmimi | 2009/11/12 14:23