3月21日
お彼岸の中日。 強風が吹き荒れる一日でしたが、みなさんはご無事でしたでしょうか?
我が家の長男は終電で帰宅、午前さん。その後強風が吹き荒れ出し、次男はその強風の中、なぜか始発電車で学校にいくと申しまして、4時過ぎに出て行く。。一人は2時前に帰り一人は4時過ぎに家を出る。まったく~ですが。案の定、電車は止まり2時間缶詰だったそうです。
そんな大荒れの一日でしたが。食卓は一足早く。
季節の先取り、過ぎますが、鹿児島産のハウス栽培のそら豆が店頭に並んでいたので思わずゲット。
今までは塩ゆでにしていただいていたのですが、先日、焼きそら豆をいただいて美味しかったので、我が家でも焼いてみました。
グリルで10分。
頂き物の宮古島の雪塩(これがまた美味しい^^)をちょいとつけていただく。いや~、絶品でございましたよ。
塩ゆでよりもずっと美味しい。お試しあれ。
« 3月20日のお稽古 | トップページ | 卒業式でした »
どこの息子も同じようなもんね(^^;
焼きそらまめ、おいしそう~
酒がすすむね♪
投稿: TOKIKO | 2010/03/21 23:23
TOKIKOさん
こちらにもありがとう~
>酒がすすむね♪
うん、すすみました^^;;
絶対茹でるより美味しいと思います。
投稿: 桜桃 | 2010/03/22 00:11
そらまめって茹でて食べるとばかり思っていました。
これならサヤから外すのは食べる人だし簡単そうです。
このごろ、いかに手を抜くか?という事ばかり考えて
「つかれたぁ~」を連発しています。(^^;)
投稿: 陶片木 | 2010/03/22 07:09
ビジュアル的には凄いものですが…味が濃縮して美味しいんだろうなあ~
私もチャレンジしてみたいものです。
休日のJRにはやる気が感じられないので、すぐ止まります。
そうか~乗ってる人がいたのか~ お気の毒でした。
投稿: ゆれい | 2010/03/22 07:16
ほぉ~焼きそらまめですか。
やってみますやってみます^^
雪塩も、自分のところではあまり活用できてない(汗)
頑張ってお料理しなきゃ~
息子ちゃんたち、目一杯充実ですね。
娘はやっとさっき帰ってきた…朝帰りどころか昼帰り…ま、バイト絡みですけども。
そしてあっという間に4月が来ますね
投稿: 金木犀 | 2010/03/22 13:27
陶片木さん、ゆれいさん、金木犀さん
コメントありがとうございます。
>陶片木さん
リフォームやらなにやらでお疲れなんですよ~
そんなときはこういう手軽で美味しいのが一番。
そら豆って身体にも良いらしいのでぜひぜひお試し下さいね。
>ゆれいさん
>ビジュアル的には凄いものですが…
爆)
こげるくらい焼いて中はちょうどみたいよ。
絶対美味しい。ほくほくです。
今日も、なぜか始発で行きましたよ>息子
始発の良いところは、何時間止まっても空いているから座れて寝られるってことですね^^;
>金木犀さん
お塩美味しいよ~^^
長男、明日卒業式だし、家を出て行くというのに片付けもしないままだし。全く準備出来てません。今日も今頃出掛けた・・。どうするんだろう・・・
ホントあっという間に4月だぁ。あせる~~。
投稿: 桜桃 | 2010/03/22 17:15
最初、焼きナスに見えちゃいました。
そらまめ、高くてちょっとしかないんですよね~。好きなんだけど、つい冷凍物を買ってしまいます^^;
普通にグリルで焼けばいいなんて、お手軽ですね。今度、やってみます!
投稿: ぶんぶん | 2010/03/22 21:58
ぶんぶんさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
>高くてちょっとしかない
そうなのよ~。
これでワンパック。で・・、って計算するといただけません^^;;
だからこそ一房で出すと有り難みがわくかも?美味しいですのでぜひお試しを^^
投稿: 桜桃 | 2010/03/23 07:35