東宝雪組公演『ソルフェリーノの夜明け/Carnevale 睡夢』観てきました
3月27日(土) 東京宝塚劇場にて宝塚雪組公演『ソルフェリーノの夜明け/Carnevale 睡夢』観てきました。
16:00公演です。
赤十字思想誕生150周年
宝塚ミュージカル・ロマン
『ソルフェリーノの夜明け』-アンリー・デュナンの生涯-
作・演出/植田紳爾
後援/日本赤十字社
植田センセお得意のベタは芝居でした。
延々10分、ベルばら調のオープニングです。“ソルフェリーノ”がリフレインしてしっかり頭にインプット^^;;
なんで??でしたが。それも仕方なのない展開なのだと納得。
伝記物なのでトップさんのカッコいい踊りもなく、トップ娘役とのロマンスもなく、じゃあ二番手とのロマンスでふくらませるわけにもいかず、説明調の歌とセリフと平板な舞台装置の中淡々とお芝居は進みます。おまけに唐突に水さん扮するアンリが激戦場に来て唐突に戦傷者を看護してるし。場所はソルフェリーノ、わかってるって
でも、これでもかこれでもかと泣かせるんだよね~
“少しも早く”は健在で。さすがにちょっと耳につきすぎる。文法上正しい使い方らしいのですが。言い過ぎだろう。
経費削減なのか、舞台装置も簡単で、お衣装もデジャブ(ってこんな使い方しないよね)。トップ娘役さんでさえ、たった一枚だけ。あ、でも汚れ具合を出すために着替えてるかも。。
最後はガッツリ芝居で魅せてくれまして。こういう手際はさすが植田センセ??
思う壺ですな。
ショーです。
ショー・グランデ
『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』-水面に浮かぶ風景-
作・演出/稲葉太地
一番関心したのはトップ娘役の愛原実花さん。
見違えるほど成長されて。。。なのに次で退団なんですよね。水さんとの大人っぽいコンビの誕生だったのにね。
こちらも、もう一皮むければとっても面白くなるショーです。
お、おしい、ッて感じ。どんな感じよね(汗)
ゆみこちゃん、はまこちゃん、退団者への餞のようなショーでした。しっかりお見送り出来てよかったけど・・・。いろいろ思いはあります。
お口直し?に27日の桜です。日比谷公園。この一本はよく咲いてますね。
でも、他はまだまだチラホラです。
余りにも連日寒くて、今度の土曜日に満開になるか、今度は逆に心配になってきました。咲いても咲かなくても悩ましい・・・。
« 特別展『長谷川等伯』 | トップページ | 3月30日の桜 »
「観劇」カテゴリの記事
- 今日はここ。(2023.10.06)
- 東京宝塚劇場星組公演『1789ーバスティーユの恋人たちー』(2023.08.11)
- 東京宝塚劇場宙組公演『カジノロワイヤル~我が名はボンド~』(2023.06.02)
- 東京宝塚劇場星組公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~/JAGUAR BEAT-ジャガービート-』(2023.02.11)
- 東京宝塚劇場『蒼穹の昴』(2022.12.11)
同じ公演見てました!
で、日比谷公園の桜も(笑
本当に、すれ違ってますね
投稿: スナッチャー | 2010/03/29 13:03
スナッチャーさん
コメントありがとうございます。
あの空間でご一緒してたんですね~^^
本当にすれ違っていたかも。
いつかどこかでホントにお目にかかれる日を楽しみにしてます。
投稿: 桜桃 | 2010/03/29 15:14
久しぶりにblog petのmimiちゃんと遊んだら、mimiちゃん曰く、「宝塚上正しい使い方らしい」だって~。「少しもや早く」のことですよねぇ。大受けです!
投稿: ponta | 2010/03/29 16:01
pontaさん
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
いかがでしたか~?
ショー、よかったでしょ?とこれだけくさして聞くのもなんですが^^;;
>「宝塚上正しい使い方らしい」だって~
mimi、すごいわ^^;;
投稿: 桜桃 | 2010/03/30 23:53