« 4月22日の桜 | トップページ | 4月30日 »

星組全国ツァー公演『激情/BOLERO』

4月24日(土)、市川市文化会館にて、宝塚星組全国ツァー公演『激情/BOLERO』観てきました。

2C3B06E6-667D-46D6-BBD4-B1659EA8AA06

初日、だったらしい。こんな良いお席が当たるんだというくらい良いお席で観てきました。
大劇場は銀橋があるからそこそこ遠いのだけれど、地方公演は普通の会場なので、手を伸ばせば届きそうなところで劇が繰り広げられてまして、近すぎる・・・。迫力ありすぎ。。。でした

 

ミュージカル・プレイ
『激情』-ホセとカルメン-

脚本/柴田侑宏
演出・振付/謝 珠栄

柚希礼音さんがますますカッコ良すぎ~^^

どんどんとカルメンの虜になって落ちているさまがハッキリわかる役作りでした。

惜しむらくは、夢咲ねねさん、カルメンがお嬢さんカルメンで。。美しすぎるのよね。こんなあばずれなのに、だからこそどうしようもなくホセが墜ちていく・・って感じにならなかったのが残念でした。

カルメン、難しいですよね~。

でも、頑張ってました。あのフラメンコの裾の長~いお衣装を振り回して頑張ってフラメンコ踊ってましたから。イッパイイッパイだったけどね^^;

踊りきってハァハァせずにすぐセリフを言うってすごいことなんだぁってびっくり。感動するとこ違うって

でも、きっとこのホセとカルメン、回を重ねるごとに良くなると思う。

オペラも良いけど、オペラよりは宝塚よね・・・。美しいから。以下略

グラン・ファンタジー
『BOLERO』-ある愛-
作・演出/草野 旦

こちらは、ついこの前観たショーです。そうだった、ボレロだけど、べーさまで〆だったのを思い出しました。

地方公演ではいつも笑えるのが大階段のつもりの数段の階段、今回もそこで黒エンビの総踊り、ちょっと笑える。

というか、全ツでこのショーはちょっと無理があるかな。

前に座って気づいたこと。客席後方からの手拍子が遅れるんです。
生オケじゃないし。舞台上では手拍子に左右されずにちゃんとみなさん踊って歌ってすごいなぁ、ッて感心しました。大劇場では前に座ってもそれは感じたことないんだけど・・。どうしてだろう。

全ツは全ツで楽しいですね~。が、追っかけていろんな会場にいくのも疲れます。特に市川、駅から遠い。

宝塚を見続けるには体力、脚力が衰えないようにしないと・・・ってのが帰り道での一番の感想

« 4月22日の桜 | トップページ | 4月30日 »

観劇」カテゴリの記事

コメント

鼻血席での観劇、うらやましっ!
観たいと思いつつ、見逃しそうな感じです。

スカステ、見ました。
うん、確かにカルメンが……。
やっぱりお花さまはすごかったのね。

お〜土曜日に行かれたのですか^^
凄い近くで観れて良かったですね〜!

あ〜ゆみこさんも退団されて何を楽しみにすればいいのか寂しいです(涙

Tompeiさん、みるきいさん

おはようございます。気持ちの良い朝です。
コメントありがとうございます。


>Tompeiさん

機会があればぜひ、とオススメしてみる。

>やっぱりお花さまはすごかったのね。
うん、いろんな意味ですごかった^^;

ねねちゃんも頑張ってました。が、いかんせん、お姫様の美しさなんですわ。でも、すらっとしててお似合いのコンビです。

>みるきいさん

ゆみこちゃんご卒業おめでとうございます。実力派だからこれからもどんどんご活躍されますよ~^^

今回はお目にかかれずとっても残念。次の機会にはぜひ!

ああっ、やっぱり観に行けば良かったかなぁ~^^

ところで、

>宝塚を見続けるには体力、脚力が衰えないようにしないと・・・ってのが帰り道での一番の感想

同感でございます。

また同時に、今は宝塚があるから多少無理しても脚を使ってるけど、この趣味が終わって仕事も終わって家にいるようになったら、いっぺんに脚が萎えてしまうのではなかろうか…という危惧もあります(笑)

何事もほどほどが一番、なのでしょうけどね~^^;

市川文化会館までいらっしゃったのですね。
大昔、「お母さんと一緒」を見に行きました。(汗)

本八幡駅からちょっと歩きますが
広い道や、広い舗道に感動した記憶がありました。
今も広かったでしょうか?

宝塚は日比谷だけではないのですね。
かぶりつきのお席での観劇はいいですよね。
(「ジーザスをそれで見ました)
次回お越しの際は、お声をかけてくださいね。
我が家からは30分もかからないです。

金木犀さん、陶片木さん

コメントありがとうございます。
今日はさわやかな一日でしたね~^^

>金木犀さん

いえいえ、金曜からに備えて体調整えて下さいませ。

いつまでも通えるように頑張りましょうね~


>陶片木さん

>今も広かったでしょうか?
多分建設当時何もなかったところに作ったと思われるほど見事に区画整理させてますよね~。学校がお隣にあるし。
ここ10年たびたび行きますがずっと変わらないですね、あのあたり。

宝塚も全国ツァーと言ってどさまわりもあるの。私は地元チケットが外れて遠征しました。
機会があればご一緒しましょうね^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 星組全国ツァー公演『激情/BOLERO』:

« 4月22日の桜 | トップページ | 4月30日 »