防音室工事日記 その7
5月28日(金)、この日は開口部のサッシの製造が間に合わない、土曜日納品とのことで、作業はなくてピアノの移動のみ。
開口部を広げたので、出すよりも楽々、あっという間に部屋移動。
そうかぁ、開口部を広げるとこんなに違うのか。将来的に、もう一度だけ大きいピアノに買い替えたいためにこういう判断になった。
今のピアノは、購入当時ヤマハで出したばかりのマンションにも置けるというコンパクトサイズのGP。この小ささでも当時搬入が非常に大変だった。
今回の防音工事に際して、担当の方からの“開口部を広げるためにサッシの引き戸にする”などという意外な提案に当初戸惑ってしまってすごく心配だったのだけれど、これが大正解でした。
倒します。
二人人で支えて、一人が足を取り付ける。
最後にもう一本足を取り付け、ペダルを取り付け、完了!
部屋がピアノだけになるかと思ったけど、半分ぐらいスペースが残っててよかった^^;;
5月29日(土)、最後の作業。入り口の仕上げ、サッシ取り付け。
完成です!パチパチパチ

と思いきや、まだあるの注文した窓の木製カーテンレールの製造が間に合わなくてまだなの。それと、無線のインターホン感知器の設置。
ふ~。まぁ、これらはなくても弾くことに全く支障ないからね。調律は月曜日。これでホントに完了です。
« 防音室工事日記 その6 | トップページ | 防音室工事日記 その8 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- お墓を作った(2023.05.14)
- リノベーション日記 その51(2019.04.30)
- リノベーション日記 その50(2019.04.26)
- リノベーション日記 その49(2019.04.23)
- リノベーション日記 その48(2019.04.17)
コメント