第二十二回お江戸オフ ~千住宿~ その3
南千住を起点に回向院、小塚原処刑場から吉原の投げ込み寺、彰義隊のお墓、松尾芭蕉ゆかりの神社などを巡り、いよいよ千住大橋を渡ります。
⑫千住大橋
千住大橋は、江戸開府から間もない1594年、家康が架けさせました。橋とともにこの道は日光への参拝道として重要な街道となり、千住宿も非常に栄えたとのこと。
深川を出発した松尾芭蕉もここから上陸して奥の細道紀行に出発しました。
橋を渡りきると、すぐの所に、
⑬橋戸稲荷神社
また逆光だよ。
ということは、川を挟んで真向かい同士にある熊野神社もこの橋戸稲荷神社もどちらも同じ方向、千住大橋を見守るように立っているということです。二つの神社から見守られている位置に橋を造営したということですね。橋がないときは多分この二つの神社に挟まれたように両岸に船着き場があったに違いない。という、この根拠のない私の自信はどこから^^;;
こういうところにも日本人の信仰心の深さをを垣間見ることが出来ます。
この神社は幕末から明治時代にかけての名工伊豆の長八による鏝絵が有名です。とここで、品川にもあったあったと、繋がって嬉しかったり。ただ名前が思い出せなくてピンクiちゃん活躍しました。品川寄木神社です。
この土蔵造りの本殿の扉の内側に鏝絵があります。
鏝絵はレプリカが拝殿前に飾ってあるの。親子キツネだそうですよ。
年三回、ご開帳されるようです。
もうすぐそこが本日のメニューの終点、京成電鉄千住大橋駅です。
ココでまだ宴会まで十分時間があるということでせっかくだから北千住まで歩くことに。
宴会に参加されない陶片木さん、ゆれいさん、アリスさんとはお別れです。
旧街道を北千住へ歩きます。
ココがやっちゃ場北詰。向こうに見えるのが千住大橋とやっちゃ場。
したがって、このあたりは八百屋さんが多かったらしい。昔の屋号を掲げて名残を保存。
⑭千住宿歴史プチテラスと言って移築保存した土蔵です。残念ながら閉館です。
⑮一里塚
お向かいには
⑯高札場跡
ここらから旧街道からちょいと逸れます。
森鴎外の父の病院が14年間あった場所。鴎外もここでドイツに行く前に暮らしていました。なにやら良い香り、ジャスミンの香りです。癒されました。
⑱橘井堂森医院跡
⑲本陣跡に至っては看板のみ~
史跡跡として全く用地を確保出来なかったんですね。
ここに本陣があったって言われても…。
JR北千住駅前一等地。昔より今生きる方が大事ってことですか。仕方ないですね。
17時30分、JR北千住駅到着。常磐線にて上野へ移動。
宴会です。Leafさん、はますけさん、合流。乾杯!
歩いた歩いた14,000歩。暑かったし最初の一口の美味しかったこと
コラージュ、トライしてみました。マネッこですが
長々とここまで読んで下さってありがとうございました。完
« 第二十二回お江戸オフ ~千住宿~ その2 | トップページ | 初収穫^^; »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「お江戸オフ」カテゴリの記事
- 第七十二回お江戸オフ(2024.12.17)
- 第七十一回お江戸オフ(2024.07.27)
- 第七十回お江戸オフ(2024.01.20)
- 第六十九回お江戸オフ(2023.06.18)
- 第六十八回お江戸オフ ~神宮外苑・新宿御苑~(2021.11.28)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 第二十二回お江戸オフ ~千住宿~ その3:
» 第22回お江戸オフ(その3) [Fancy Pet]
前記事のつづきです。 元やっちゃ場を抜けてしばらく行くと交差点の角に一里塚跡と高札場跡がありました。 気をつけないと見落としてしまう地味さ・・・ 一里塚跡 高札場跡 千住宿の高札場は高さ1丈(3m)正... [続きを読む]
» 第22回お江戸オフ≪千住宿≫ その3 [葉桜日記]
(こちらの続き) ⑪千住大橋 徳川家康は江戸の防衛上、橋の架設を嫌いましたが、 [続きを読む]
記事アップ完了、お疲れ様です。
いつもながら早い! しかも、ちゃんと足取りがつかめる。
足立区側の千住は旧街道の痕跡がなんにもなくなった後、「何とかせねば!」と奮起して頑張った感じですね(^^;)。
投稿: Tompei | 2010/06/08 17:03
ん~ なるほど。
足立区側はこんなだったのですね。
お疲れ様でした!
また宜しくお願いします。
投稿: ゆれい | 2010/06/08 18:49
記事アップお疲れ様でした。
私も2をはしょって書いたつもりなのに、もうぜーぜー息切れしております^^;
コラージュ、すごくいい♪
ビールは美味しかったですねー。
次回のビールオフはどこにしましょ。
またよろしくお願いいたします。
投稿: ぶんぶん | 2010/06/08 22:45
Tompeiさん、ゆれいさん、ぶんぶんさん
こちらにもありがとうございます。
今、一つ写真入れ忘れたのに気づきました。お江戸じゃないけど、入れておこう。訂正しておきます。
>Tompeiさん
早くしないときっとまたお蔵入りしそうだったの。でも、これだけはお蔵入りさせちゃ行けないと奮起しました。
>足立区側の千住は旧街道の痕跡がなんにもなくなった後、「何とかせねば!」と奮起して頑張った感じ
爆爆))))ホントその通りだわ。
奮起したけどどうしようもなかったって感じですね^^;;
>ゆれいさん
なんだかなぁ~って感じでしょ。仕方ないけどお江戸探しはちょいと難しいスポットでしたね。
>ぶんぶんさん
ちょっと内容がずれるけどその2をぶんぶんさんのその2にTBさせていただきました。
こちらもぶんぶんさんの次の記事にTBしますね。待ってま~す^^
>次回のビールオフはどこにしましょ。
夏だし、引き続きコワイところ探して、幽霊スポットオフにする?うそうそ
またよろしくお願いいたします。
投稿: 桜桃 | 2010/06/08 23:04