初収穫^^;
« 第二十二回お江戸オフ ~千住宿~ その3 | トップページ | 懲りずに、また(笑) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 送別会(2022.05.18)
- 東京宝塚劇場雪組公演(2022.05.15)
- 胃カメラをのんできた(2022.05.14)
- 今日の富士山(2022.05.05)
- 今日の富士山(2022.05.03)
« 第二十二回お江戸オフ ~千住宿~ その3 | トップページ | 懲りずに、また(笑) »
« 第二十二回お江戸オフ ~千住宿~ その3 | トップページ | 懲りずに、また(笑) »
初収穫おめでとうございます♪
我が家のピーマンもそろそろ収穫しちゃおうかしら(ちびだけど)
アブラムシはぎらぎらしたものが嫌いだから土の部分にアルミホイルを張るという方法もあるらしいけれど、もうついちゃってるんですものね。
手軽な方法では晴れて乾燥した日に牛乳を霧吹きでしゅしゅっでしょうか。
我が家はたま~にニームオイルを散布しています。
アブラーはこないがにょろりはたまに発生しますけど...。
投稿: はますけ | 2010/06/10 10:12
祝!収穫
私は、ティッシュで拭き取っちゃいますが…
投稿: ゆれい | 2010/06/10 12:16
初収穫、おめでとうございます。
さくらがベランダに出るので農薬は使いたくなく
私も毎年アブラムシには苦労しています。
牛乳を薄めて吹きかけて観たり、
唐辛子酢をふりかけてみたり、
下にアルミホイルをひいて、歯ブラシで取ってみたり。
アルミホイル+歯ブラシが一番有効だったかな・・・
でも、今年は薔薇に付いたアブラムシを
お薬でシュ~
一発でイチコロ(++;コワイ
投稿: TOKIKO | 2010/06/10 12:19
はますけさん、ゆれいさん、TOKIKOさん
今日は暑かったですね~
コメントありがとうございます。
どうやら、アブラムシじゃなくてハダニのような気がするんです
どうしよ~
>はますけさん
>ニームオイルを散布しています。
早速試してみます。ありがとう~
>ゆれいさん
やはり手で取るしかないか・・・。
私はゴム手袋でこそげるんだけど、細部まで行き届かなくて^^;;
>TOKIKOさん
そうよね。さくらちゃんに危ないよね。食べる人間にも・・
>アルミホイル+歯ブラシが一番有効だったかな・・・
イタリアンパセリも一杯葉の裏にいるんだけど・・・。難しそうですが試してみます。アルミホイルって土に置くの?
投稿: 桜桃 | 2010/06/10 16:47
初収穫おめでとうございます!
つるの伸びないキュウリってあったんですね!
夫に買いにいかせなきゃ!(^^;)
我が家は普通のキュウリです。
やっと二本目ができた様子です。
(明日収穫予定)
とれたてはイボイボが痛くて、野菜臭くておいしいですよね。
私は東京育ちなので、こいういのが家で収穫できるだけで感激です。
桜桃さんはぬか漬けしていらっしゃるのですね。
すごいです!
私は祖母から大事にしているぬか床をもらったのに
すぐに駄目にした駄目孫でした。
こんど長く続けるこつを教えてくださいね。
投稿: 陶片木 | 2010/06/10 20:19
陶片木さん
コメントありがとうございます。
このきゅうりベランダ用に品種改良された物らしいです。たった一つだけど食べられるように育ってくれて嬉しかったです~^^
ご主人様、家庭菜園お上手ですよね~。お教え願いたいです。
ぬか床は当然、年末からの行ったり来たりでダメにしちゃって新たに作ったの^^;
こちらも手をかけてやらないとすぐダメにしちゃいます。難しいわ。
投稿: 桜桃 | 2010/06/10 23:28