名古屋へ行った
名古屋配属!
6月3日、息子からのメール。え?これだけ?ええ???
涙の別れをしてから2ヶ月あまり。その間、電話1回。今から名古屋行く(研修は名古屋だった)というメール、1回。こちらから母の日に電話1回。
ま、これはこんなものだと思うけど。
いくらなんでも、これだけですむわけないだろう。
今度の土曜日行くから。
何で来るんだよ~?何しに来るの?
どこに住んでるのか見たいやん。
来てどうするんだ?
いや、だから見るだけ。
見てどうするんだ?
足りないものあったりしたらあかんから手伝うやん。
要らないよ!必要な物は同期みんなで買い出しに行くんだから。
テレビ買ったし。
え?
サッカー見なくちゃいけないだろ?
はぁ??
やっぱり行くわ。
ボク、その日いないからね。先輩に連れてってもらって知多半島。
かまへん、かまへん、あんたに会わんでも見るだけで。
不毛な会話を交わし、こいつとまともに会話は出来んということで遂に強行突破することに。
6月12日(土)、行ってきました、名古屋。夫は神戸からの出張帰りだったので名古屋駅で落ち合う。
当初息子には会えないと思っていたので息子の住むところを見たら熱田神宮にお参りして、それから観光スポットを回ろう。と思っていたのですが。
管理人さんに案内してもらって息子の部屋へ。トントン。あれあれ?息子が在室。
自分のいない間に管理人さんに頼んで部屋に入り込むと思っていたらしく、出かけたけれど途中で帰ってきたらしい。ふん。
そんなことするわけ、
もちろんないのですが。いや、もちろんいや。ムニャムニャ・・。
とにかく部屋に入ることが出来て、息子とも結局会えました。と言っても別に涙の再会をしたわけでもなく、テレビだけがどんと鎮座した部屋のあまりのぐちゃぐちゃぶりに呆然としただけで終わったけど
見晴らしだけはいいわ。9階です。
第一の目的は達成してホッとしました。
次の目的、熱田神宮へ。
やっぱり記事が長くなったので分けます。スミマセン。
続く。
« がんばれ、はやぶさ | トップページ | 熱田神宮 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
コメント
« がんばれ、はやぶさ | トップページ | 熱田神宮 »
うちの息子も社会人になって一番大きな買い物はテレビ。
ちっちゃな部屋に大きなテレビ、
我が家で一番乗りの地上デジタル。
一人で大きくなったような顔してますが
今日もバスタオル、下着、Tシャツと洗濯だしまくり~
息子さん、一人暮らしを始めて
心の中では母親のありがたみ感じてるかも?
投稿: TOKIKO | 2010/06/14 18:45
ホント一人で大きくなった顔していますよ。我が家も!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
お部屋は入れたのですね。
会社の借り上げマンションですか?
立派だわ!
息子は共同キッチンの女人禁制の寮です。
なので私は入れないの。(^^;)
私は未だにどんなところか見ていないのです。
行きたいんだけど、やっぱり「来るな」だし。
「ちゃんと食べている?」と聞いても「食ってるよ」だし。
かわいくないです!キシャーヽ(`Д´)ノキシャー
投稿: 陶片木 | 2010/06/14 20:06
あ、押しかけたのね(笑)
皆さんと違って私は本人が一人暮らしをした身。
ま、成人してるし、それなりの知恵も身についてるし、大丈夫だあ
投稿: ゆれい | 2010/06/14 21:07
TOKIKOさん、陶片木さん、ゆれいさん
コメントありがとうございます。
昨日ははやぶさ、今日は日本戦。毎夜目が離せなくて大変ですね~
>TOKIKOさん
息子はそんな殊勝な奴ではないけれど・・。
まぁ、なんとかやってるのをこの目で見たのでちょっと安心しました。
>陶片木さん
もちろん女人禁制なので、管理人さんに連れていってもらいました^^;
>会社の借り上げマンションですか?
会社の独身寮。だからトイレも共同だしシャワーはあるけどお風呂は別に共同。古いし・・。
何が良いって、三食賄い付き、これだけが取り柄です。
陶片木さんのところは、すぐに行ける距離だからかえって足向きにくいですよね。私はもう強引に押しかけてきました。
>ゆれいさん
ゆれいさんは心配ないでしょ~。
息子は。。育てた親の顔がみたい^^;?
投稿: 桜桃 | 2010/06/14 21:36
我が家の弟はまだ母を呼んでくれませんよ。
勝手に行ってもよい?と聞いたら「勝手に来たら殺す!」と言われてへこんでいます。
もう10年たつんだからあきらめればよいのに~(双方)。
知多半島って何かありましたっけ?
実は知多半島に住んでいたこともあるのですけど、魚がおいしかったというイメージと沼が多いというイメージしかない。
投稿: はますけ | 2010/06/14 21:53
はますけさん
コメントありがとうございます。
日本、このまま逃げ切って欲しいね~
>もう10年たつんだからあきらめればよいのに~(双方)。
そうなんだ~^^;
一度行けば得心するのにね。
知多半島。半島たしか二つあってどっちがどっちかわからない私(汗)
はますけさんもいろんなところに住んだことあるんだぁ。息子は美味しいお魚とかと無縁な生活になりそうですよ。食べ物処とか何もなかったわ。
投稿: 桜桃 | 2010/06/15 00:11