中欧旅行記 その2 ~プラハ到着・ホテル~
その1からの続きです。
7月7日(水)、19:50 プラハ到着。一足先に到着していた友人と涙の再会?をした後、本当は乾杯のはずがみんなくたびれちゃってホテル直行。せっかく待っててくれた友人ごめんなさい。
おやすみなさい。って、飛行機で寝てたんだけど、ここでしっかり寝なくちゃ明日からの観光にさしつかえるので。時差呆け修正です。
(撮影ホワイトくん)
7月8日朝、6:00起床、と言ってもとても寝られなくて夜中に目が覚め、結局5時過ぎから起き出す(日本時間8日午後1時)
起き抜けにプラハの町を歩いてみる。
①ホテル前。快晴!
路面電車が至る所に走ってます。朝のラッシュ、は、ないようです。ほどほどの混み具合。
共和国広場
ご覧のようにすべて石畳。残念ながら、朝一番のお仕事は、清掃のおじさんが石畳の隙間に落ちたたばこの吸い殻を拾うこと。石畳の所々に見えてるのはたばこの吸い殻です。歩きたばこ、ポイ捨て、ところかまわずです。喫煙率はかなり高いと感じました。
向こうに見えるのは市民会館。この中にスメタナホールがある。「プラハの春」音楽祭の会場です。
ホテルに戻って朝食。バイキング。
さぁ、プラハの旅が始まりますよ。
チェコでの案内役はこちら(プラハ旅)にお願いしました。あそこ行きたい、これ食べたい、どうしたい、すべて日本語でお願いできます^^;; チェコ人と結婚した日本人女性がやってる旅行会社です。
さぁ、朝食もすませたし、半日のガイドツァー開始です。
4日間お世話になるガイドの西村さん、ウクライナ人の運転手さん、と8人乗りのベンツ。
7月8日のメニューは、6時間のプラハガイドツァー。その後自由時間となりプラハの夜を楽しむ。夜まで長いよ!いざ出発!
続く。
« 中欧旅行記 その1 ~7月7日・出発~ | トップページ | 中欧旅行記 その3 ~プラハ市内観光~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
おお、いいですね〜^^
私も昔オーストリアに行った時に時差ぼけに完全にやられました〜
やはりこういう町並みは「う〜ん よーろぴあ〜〜ん」って感じでいいですね♪
プラハの美味しいものって何だろう?
これらら出て来るのかな?
投稿: みるきい | 2010/07/24 10:09
みるきいさん
今日も暑かったです・・・。
コメントありがとうございます。
>時差ぼけに完全にやられました〜
オーストリア、いかがでしたか?ぜひ行ってみたいです。
イタリアの時はそんなに感じなかったのに、今回戻ってきてからがきつかったです。暑さのせいもあるけど・・。体力気力年齢、行きたいところはあっても期限付きのような気分であせります。
飲み物、食べ物、これから、今しばらくお待ちを^^;;
今日も更新できないけど。
投稿: 桜桃 | 2010/07/24 22:28