中欧旅行記 その5 ~カレル橋~
毎日暑くて暑くて、ぼ~となるとPCに向かう時間も自ずと短くなりますます更新が遅くなるという次第。
今日は久しぶりに人間として過ごせる気温です。でも、また明後日あたりから猛烈な暑さが戻るらしい。ということでこの涼しい間に少しでも旅行記を進めたいが・・。
7月8日(木)。その4の続きです。
もう一度地図を
プラハはブルダバ川をはさんで西岸が王宮。東岸(地図右)が市街地となっています。午前中はその東側の市街地を歩き回りました。いよいよ⑧カレル橋を渡ります。
カレル橋は14世紀から15世紀にかけて欠けられた橋でゴシック様式です。全長520m、幅10m。600年もの間、何度もの洪水にも壊れず当時のままの姿を残した橋です。
1400年完成。改修工事中でなんだかとっても狭くなってます。仕方ないですね。
世界からの旅行客で賑わっています。
が、なぜか橋全体の写真がない。どうしてかなぁ??せっかくなのに。
一応王宮側からの遠景の写真を
橋の欄干には聖人像が飾ってあります。が、これは建設当時のものではなく17世紀から19世紀の間に加えられました。
その一つ、聖ヤン・ネポムツキー像とレリーフ。1683年作。唯一のブロンズ像だそうですが、ちょん切れてます^^;;
このレリーフに触れると幸運が訪れるという。が、これはレプリカ。本物は上海万博に出品中でした(笑) レプリカでも一応触ってきましたが。
フランシスコザビエルさんもいらっしゃいますよ。若かりし頃なので髪の毛もある。見事逆光ですが、ザビエルさんを支える人が東洋人風です。わかんないよね。
そして、涅槃とは言わない?何とかの像です。名前忘れました(ーー
足元に鋲が打ってあって、そこに右足を載せ、欄干にある十字架に左手を載せて祈ると願いが叶うと言われています。
(↑この写真だけホワイトくん撮影です)
ええっと、私も一応手を載せてお祈りしてきたんだけど、今となっては何を祈ったのか全く思い出せません。なんてこと~~
ブルダヴァ川です。
ゆったりと流れています。あの有名なフレーズがすぐに流れてきますね。私が学生の時は、スメタナ作曲 我が祖国よりモルダウ。でしたね。今はチェコ読みでブルダヴァと、学校教育では習います。
王宮側(マラー・ストラナ)の橋のたもとには、あの堀江が行ったレストラン。
渡りきったら。18世紀からほとんど変わっていない町並みだそうですよ。それまでの建物は内戦や火災で壊滅したので、ほとんどがルネッサンス様式の建物です。
⑨マラー・ストラナ広場到着。ペスト終焉の記念碑「ペストの円柱」
のだめの映画にも使われた、リヒテンシュテイン宮殿だったっけ?多分。
なんだかあちこち忘却の彼方になってまして・・・。やはり録音しておくのが一番確かかも。。。
暑くて暑くて、すでにぼ~っとなってたし、お腹も空いてきつつあって。
でもお昼ご飯の前にもう一つ。お向かいの教会⑩聖ミクラーシュ教会へ行きます。
続く。
« 中欧旅行記 その4 ~プラハ市内観光~ | トップページ | 中欧旅行記 その6 ~カレル橋西岸~ »
どのお写真も青空の下でよく撮れてますね~。
前記事の火薬塔もそうだけど、カレル橋塔もすごい重厚な建物で見とれちゃいます。
ゴシック様式、素敵!
>このレリーフに触れると幸運が訪れるという。が、これはレプリカ。本物は上海万博に出品中でした(笑)
レプリカが上海万博じゃないんだ・・・
すごいわ~。
思い出しながら記録に残すって大変な作業ですよね。
でも、後からきっと苦労して書いた甲斐があったと思いますよ~。
時間を見つけて最後まで頑張ってくださいね!
投稿: ぶんぶん | 2010/07/29 19:43
カラリとして爽やかそうに見えるけど、やっぱり暑いのね~~
「懐かしき流れ~~♪」というので間違いないかしら?音楽オンチのσ(^^)
せんじつカレル橋というので検索して、遠くから眺めた橋の様子を何枚かみました。
それも美しいですね。
たくさんのモニュメント、みんなそれぞれ磐余があるのでしょうね。
投稿: hicha | 2010/07/29 20:07
いいな~
凄い素敵な町並みですよね
写真いっぱいありがとうございます!!
投稿: ゆれい | 2010/07/29 21:20
おお、待ってました
「モルダウ」よりすでに「愛のプラハ」が流れてくる私であった…
で、堀江の行ったレストランて何でしたっけ(殴)
)
あの、皆で歌うたってたとこ?
あ~私も忘却の彼方だわ…(もう8年も前
投稿: 金木犀 | 2010/07/29 22:49
ぶんぶんさん、hichaさん、ゆれいさん、金木犀さん
こんばんは!コメントありがとうございます。
今晩くらいの涼しさだと良いんだけど・・・。でも、もうすでに明日はもう少し暑くなりそうな気配が今からします。
記事、5つめにもなるのに、まだプラハをうろついてます。ハンガリーまでたどり着けるか(苦笑)
>ぶんぶんさん
あの、世界遺産三大がっかりのひとつ、デンマークの人魚姫の像も上海にいるそうですよ~^^;;
なんとか、成田までたどり着けるように頑張ります。
ゴシック様式の建築物は、空に空にと向かう高さとと足元の重厚さがマッチして青いそらにとても映えますね。
>hichaさん
カレル橋、今となってはどうして脇から全体を撮影しなかったのか覚えてないのよ。暑くて結構疲れも出てたからかも。残念でした。
日本の合唱の歌詞は、なつかしき河モルダウよ~♪だったと思う。音楽の授業で歌いましたよね。
聖人像は全部で30体、それぞれ作者も違うし時代も違うらしいです。
>ゆれいさん
プラハは世界でもっとも美しい町の一つと言われているだけあって、どこをとっても絵になりました。
まだまだくどく写真アップする予定です。お付き合いお願いします。
>金木犀さん
堀江氏のレストランね。舞台のとは違うと思うんだけど^^;;
カテリーナと食事をするんだっけ?
ここからすぐ近くに日本大使館があるんですよ。
>皆で歌うたってたとこ?
と言われても・・・一回しか観てないからわからない~
次は凱旋門だよね(汗)
投稿: 桜桃 | 2010/07/29 23:24
青空がキレイで町並みも美しい〜〜!
気球も飛んでたんですか?
投稿: みるきい | 2010/07/30 13:23
みるきいさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
今日も今日とて、蒸し暑いです~
チェコはもう気温が下がりつつあるそうですよ。最高気温20℃だって。
私たちがいた時がつかのまの夏だったようです。
気球はね、観光用ですって。邪魔だと思いません^^;;?
投稿: 桜桃 | 2010/07/30 15:48