期日前投票と不在者投票
7月11日、参議院の議員選出選挙がありますが、当日私は投票できないので、期日前投票に行って来ました。
うっかりしてたのだけれど、息子が独立して住民票を移したのでてっきりもう選挙はそちらでするのかと思ってたら、なんと、投票所整理券の封書を開けたら息子も入ってる@@
来たらすぐ開けようよ。。。>私
あわてて、その息子の整理券も持参で行って来ました。市役所に期日前投票のコーナーがあるのでそちらまで。もっと近くにもあるのに、わざわざ市役所まで。
受け付けで息子の件を申告しますと、00××・・の選挙管理事務所にに電話するようにと指示。選挙管理事務所から改めて転居先に送付するとのこと。
住民票を移して三ヶ月未満の時は前住所で選挙権があるので、これを不在者投票と言う。そして、名古屋に住む息子は、比例区はともかく区選出の議員には、当地の候補者の投票をすることになるそうです。三ヶ月かぁ・・・。そうだったよな、と後で気づく私。
帰ってから、選管に電話する。
お手元にあります整理券に・・・
え?
手元にある整理券に私が息子の住所を記入して選管宛に送付。その整理券にて選管が手続きをしてから息子の住所に改めて不在者投票の整理券として転送する旨の説明が。
え?私のこの手元にある整理券に私が息子の住所を書いて送るんですか?
先ほどそちらの市役所に行ったんですけど・・・。
ああそうでしたか、総務課まで持って来て下さったらその場で手続き出来たのですが。
ええ??受付でちゃんと言ってよ!(心の声)
そんなことしてて今からで間に合いますか?
今日投函して下さい!間に合うと思います。
わざわざ行ってすごすご帰ってきて、わざわざ80円使って同じ場所に送付することになりました。
封筒に表書きして切手貼って、先ほど投函しました。午後の集荷にギリギリ間に合いました。ふ~。数分遅れてたら明日再度私が郵便屋さんになって市役所まで行くことになってたわ・・。選挙当日までに間に合うかなぁ
まだまだ知らないことが多いです。それにしても、わざわざ市役所出向いてるんだから受付の人に指示を徹底して欲しかったなぁ。バイトだから仕方ないけどね。そう言えば娘も日雇いバイトしてたなぁ。こんなオバサンにちゃんと対応してたのかしら・・^^;
封筒の裏書きに“くわしくは区選挙管理委員会にお問い合わせください”って書いてありました。期日前投票の受付で聞くんじゃなくて、選管に行かなかった私が悪いのね
« ホワイトくん、デビュー | トップページ | 行ってきます! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
お役所仕事って…
この蒸し暑いのに…
投稿: ゆれい | 2010/07/05 15:44
期日前投票のアルバイト、やった記憶が蘇りましたが
そういう細かい仕組みは全く解っていませんでした。
投票所に人は多かったですか?
意外と私の受けた日は少なくて
エアコンが効きすぎの室内で震えました。
そんな中、一人のご婦人が
「○○さんって書けばいいんだよね?」と一緒にいらしたお友達に声をかけて選管に叱られておりましたが。(^^;;;
私は地元の選挙に誰が出るのかまだ把握していません。
しっかり見なきゃ!ですよね。
投稿: 陶片木 | 2010/07/05 18:03
ゆれいさん、陶片木さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
今日も蒸し暑い夜ですね~
>ゆれいさん
救いは雨に降られなかったことかな^^;;
車に乗ったらざぁっと来ました。
>陶片木さん
働き者の陶片木さんはやはりされたことが^^
今日も投票者はパラって感じでしたね。
政党も人も多くて。。。マニフェストも似たり寄ったりで・・・。困ったものです。
投稿: 桜桃 | 2010/07/05 22:13