« 今更ですが、防音室工事日記 最終 | トップページ | 半夏生 »

7月1日

蒸し暑いですね~。

今日から一年の後半が始まりますね。上半期一体私は何をしていたのだろ?というくらいいろいろありまして、バタバタと過ごしてしまいました。

今日はいつものピアノのレッスンの帰りに、ふとお宮さんに立ち寄ってみたくなってお参りしてきました。近所を通るのです。境内には平日お昼なのに結構な人出。

鳥居の向こうに茅の輪が見えました。あ、そうか、昨日は上期の晦日、夏越大祓でしたね。夏越の祓の詳しい説明はこちら 

E15A2BC0-18C7-41BD-ACD1-15ACD2C5B32C

なんだかラッキー。おついたちは特別な日ですもの^^

半年の穢れを清めるためにくぐるんだけど、晦日は過ぎたけどいいのかなぁ?神主さんにお伺いをしました。晦日を挟んだ数日はOKだそうですよ。上半期の穢れを清め、向かう下半期の無病息災を祈る。

このお宮さんの茅の輪くぐりは人形(ひとがた)がつるしてあって、くぐるときにその人形に触るのです。よくわかんないけど、みんなそうしてた^^;;

写真の白いのがそれです。

おお。気持ちも新たになりました。

本殿にもお参りですよ。いつ来てもこの境内は良い雰囲気です。清々しい気持ちになる場所です。

BB817250-57D4-44AE-8A36-BE0A1E25F388

パンパン!

いつもならそんなこと思わないのに、なんだかとってもおみくじを引きたくなったのでおみくじを引く。

どうしたことか、今気がかりなことが全部クリアになるような内容で、とっても気分良くなりました。ありがたやありがたや。

FBCDC106-8C98-469C-8BD4-3D139EE7DE61

旅行大いによし!よっしゃぁ!

« 今更ですが、防音室工事日記 最終 | トップページ | 半夏生 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私も先日神田明神でこの輪をくぐってきました。
そうでしたね。夏の大祓でしたね。
すっかり忘れて、とりあえずくぐろう!と8の字で回りました。(^^;;;

旅行も良いならますます吉ですね。
気持ちがすっかり晴れるなんて、良いお寺さんです。

↑良いお寺? 良い神社ですよねぇ ま、神様仏様でお参りするんだからどっちでも似たようなものですけどね(笑)。
夏越の祓 出来て良かったですね。人形に自分の穢れを遷すっていう意味なんでしょうね。お払いお払いってわけでしょう。

陶片木さん、惑さん

こんばんは。コメントありがとうございます。


>陶片木さん

いつもと違うのに出会うとラッキ~って気持ちになれますよね^^

8の字もどちらから回るのかわからなくて・・・^^;


>惑さん

そちらは良い季候でしょうね~。こちらは蒸し暑いんですよ。
惑さんの記事が頭にあったのですぐにピンときました^^

日本人のおおらかな宗教観、好きです~。

>人形に自分の穢れを遷すっていう意味なんでしょうね。
身代わりみたいな物のようですよ。人形に託するところとそうでないところ、二通りあるようですね。
季節とか万物に敬意を表すこういう神事は大切にしたいですね。

私も昨年、江ノ島神社でこの茅の輪くぐりをしました。
あそこは人形にお願いことを書いて奉納するというやり方でした。色々お宮さんによって違うのね。

それにしても今の桜桃さんにぴったりの良いおみくじをひかれましたね。なんかこういうのって嬉しいですね!

下半期も無事に乗り切れますように!

ぶんぶんさん

おはようございます。今日も蒸し暑い一日になりそうですね。
お互い体調にきをつけましょうね。

コメントありがとうございます。

>人形にお願いことを書いて奉納するというやり方
そうなんですか。いろいろですね。どちらにしても一区切りの儀式、体験出来ることは嬉しいですね。

今回はなぜか凶を引く気がしなかったの。勘だけはある^^;;??

素敵な位置に(橋の上)輪っかが設置してあるんですね。

先日の神田明神は左・右・左と3回くぐると言うものでした。
以前の地元の神社は2回だったので、つい右・左の2回しかくぐらなかった私…

気がかりなことも多い桜桃さんには、とっても良い内容のおみくじですね。
旅はどちらに?(笑)

ゆれいさん

今日も蒸し暑いですね~。どんどん黒い雲が空に。
コメントありがとうございます。

くぐり方、わからないですよね~。8の字を書くように回るみたいでしたよ。ココは。

>旅はどちらに?(笑)
少々ビールを飲みに(爆)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月1日:

« 今更ですが、防音室工事日記 最終 | トップページ | 半夏生 »