なら燈花会
8月7日(土)、帰省したついでになら燈花会(とうかえ)に行ってきました。
母が一緒なのですべての会場は回れませんがせっかくきたので大仏殿から、浅茅が原、浮見堂、興福寺、猿沢池と回ってきました。
1999年からということなので私には馴染みのない行事なんですが、最近人気のイベントと聞いていたので一度は行ってみたかったのです。春日大社の万灯籠には子どもも連れて行ったことがあるけどその時はそんなに盛り上がって無かった気も・・。
国立博物館前まで市内循環バスを使いそのあとグルッと歩いてきました。
この界隈は中高の時に通った場所。地図がなくてもどこでも歩ける懐かしい場所ですが、夜に歩いてみると違って見えて楽しい体験でした。
東大寺はもちろん拝観出来ませんがライトアップされ、暗闇に浮かび上がる本堂は荘厳です。
素晴らしくてただただ頭を垂れるのみ。
仁王さんたちもライトアップされると陰影が深くなりお昼には見えないひだまでがくっきり(ホワイトくん大活躍なんですが、さすがに暗くてピントが甘い・・。母が一緒なので落ち着かなくて、ゆっくり撮影してられないし・・。)
浅茅が原
浮見堂
いそいでサクサク撮るわりにはまぁまぁ撮影出来ます。夜に強いホワイトくん、頼りになります^^
興福寺
五十段を下りて猿沢池へ。
8月14日までです。14日には春日大社の万灯籠もあるので、機会があればぜひ一度^^
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山(2023.04.24)
- 2023年の桜 その7(2023.04.01)
- 2023年の桜 その6(2023.04.01)
- 2023年の桜その5@佐賀城(2023.03.29)
お帰りなさい。
なら灯花会、写真投稿サイトでもお写真を見て、素敵だなって思っていました。
とってもよく撮れていて、ほんとうに荘厳ですね。
これみんなホワイト君?優れものですね~~
私も最近容量の大きな写真が撮れる携帯電話か、コンデジが欲しくなってます。
お母様10000歩も一緒に??凄いですね~~
投稿: hicha | 2010/08/10 17:57
おかえりなさい!
お母様も一緒に随分と歩かれて、さすが桜桃さんのお母様ですね^^
親孝行されましたね~。
ライトアップすると、本当に浮かび上がってため息が出そうに美しいですね。
ホワイト君、暗い中でもよく撮れていいわ~。
奈良に行きたくなりました。
投稿: ぶんぶん | 2010/08/10 18:26
hichaさん、ぶんぶんさん
ただいま~。帰ってきたら蒸し暑かった・・・。
燈花会、思ってた以上に美しくて行ってよかったです☆
>hichaさん
ホワイトくん、結構おりこうさんでしょ^^?
夜景には強いですね。ブダペストの夜景もデジイチでは無理だったところが全部撮れました。軽いし小さいし。。。
携帯ならiちゃんどうですか?そこそこ写真も良いですよ~。
>ぶんぶんさん
危惧してた通りとうとう病院を放り出されて明日から在宅介護が始まります。自由になる最後の夜だったの。だからグッドタイミングでした^^
奈良、ぜひぜひ。でもこの燈花会はともかく、観光はもう少し涼しい時期の方がいいかも^^;;
投稿: 桜桃 | 2010/08/10 21:20
要するにライトアップなんですね。
でも、場所柄、趣があって素敵だわ~
今の病院の入院のシステムは厳しいですよね。
自治体の協力も限度があるし…
大金持ち以外は家族が苦労するしかないんですよね…
投稿: ゆれい | 2010/08/11 07:33
夜の光景もまた良いですね〜
写真なかなか素晴らしいですよ
ところで、、在宅介護ですか、、大変ですね。
桜桃さんもまた頻繁に帰省される事が増えるのでしょうか、、、どうか無理しすぎないようにしてくださいね
投稿: みるきい | 2010/08/11 07:35
ゆれいさん、みるきいさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
花火は夏空に賑やかに美しいけれど、これはこれで静かに美しい雰囲気でした^^
>ゆれいさん
そうなの、ライトアップ。いつもと違う風景になりますね^^
今回、病院や行政は悪くないのよ。ひとえに受ける側、本人の気質の問題。まわりは苦渋の決断ってことで。。。仕方ないわね。これもまた私たちの修行です。
>みるきいさん
共倒れになる前に何とかなると良いんだけど^^;;
まぁ、なるようになるってことで^^
投稿: 桜桃 | 2010/08/11 08:44
>なるようになる
確かにそうだと思います
色々しんどいことも沢山あるかもですが、、、しっかり気持ちを吐き出して、リラックスしてくださいね〜〜〜!!
なるようになりますとも!!
投稿: みるきい | 2010/08/11 08:51
みるきいさん
ありがとう!心強いわ
投稿: 桜桃 | 2010/08/11 13:46