日光、小田代ヶ原に行ってきた
連日の猛暑、お見舞い申し上げます。
暑いし、そのせいもありPCはどんどん高熱になり、おまけにどんどん画像で空き容量が浸食されていくのでその処理に手間取るし、おまけに5月末に作った眼鏡がイマイチフィットしないので不愉快きわまりなく、他にも気にかかることもあり、連日の高齢者の行方不明問題、孤独死、高齢者夫婦死亡ニュースがそれにますます拍車をかけ、懸案の旅行記も更新できないし。もうもうすべて投げ出したくなる今日この頃。
結局、眼鏡はレンズ交換をしてもらうことになり昨日お店に持ち込む。ただ今不自由ではありますが、一つ気にかかることは解決、すると思う。交換して良くなるといいなぁ。PCは冷却プレートをこちらも有楽町某カメラ店にて購入、こちらもまぁなんとか。かなり効果有り。あとはPCの空き容量ですな。こちらはとにかくDVDに落としたり、ハードに保存したり、面倒~だけど仕方ない。そんなこんなで更新も滞ってます。
前置き長ッ!要するに、いろんなことが手につかない言い訳でした。
そんな中、8月21日(土)、最高気温予想35℃というニュースを聞いてクラクラ・・。そうだ、避暑に行こう!思い立って行って来ました。高速道路一律1000円、混むだろうなぁ~。どこにする?
そうだ、hichaさんが避暑に行かれてよさそうだった日光戦場ヶ原へGo!
家を出るのも遅いし、一律1000円効果?のおかげで、やはり渋滞に少々巻き込まれたけれど、なんとか到着。ただ、少々遅くなったので、hichaさんと同じコースは時間的に少々心配だったし、情報センターの係の方から、小田代ヶ原は今花が綺麗ですよとアドバイスをもらったので小田代ヶ原へGo!
赤沼自然情報センターに車を置いて、赤沼車庫から小田代ヶ原まで低公害バスなるものにのって(黒のライン)、そこから湿原を歩いて戻る(黄色いライン)、というコースに。
自動でゲートが開きます。一般車両進入禁止。
到着。
「小田代ヶ原の貴婦人」と呼ばれる、シラカンバが向こうの方に。
ノアザミ。
赤とんぼ。一杯飛び回ってました。
人が眠ってる?
こちらは、戦場ヶ原。6月にはワタスゲで一面白くなるそうです。
小田代ヶ原には咲いていなかったリンドウ。
車に戻る。6キロ強のハイキングコースでした。季節によっていろんな表情があるようです。また絶対来たいなぁ。
まだ日は落ちないので、湯の湖へ。
湯滝にも寄りました。
マイナスイオンを一杯浴びて。涼しい~~。
ああ、これで暑さももう少々ガマンするか。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山(2023.04.24)
- 2023年の桜 その7(2023.04.01)
- 2023年の桜 その6(2023.04.01)
- 2023年の桜その5@佐賀城(2023.03.29)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日光、小田代ヶ原に行ってきた:
» 奥日光散策(湯滝から竜頭の滝) [花と野菜と器たち]
日光は何度も訪れていますが、「戦場ヶ原ハイキング」はまだ未体験でした。
遅い出だしの上、ランチに豪華に時間をかけてしまったのですが、急遽散策を決定しました。
車を竜頭の滝駐車場に止めて、バスに乗って120号線を湯滝まで行き、
この地図の赤線のコースどおりに歩いてみました。
☆すべての画像はクリックすると大きくして見ることができます☆
湯滝です。
湯滝から湯川に沿って森のなかの遊歩道が整備されています。
涼しげでしょう?
しばらく... [続きを読む]
もう赤とんぼ!
秋はしっかり来ているのですね。
早くこっちにも秋が来ないかな~~と思ってしまう。
まだまだ残暑が続くけど、いやなニュースも多いけど
頑張ろうね。
投稿: 陶片木 | 2010/08/22 07:46
陶片木さん
おはようございます。
今日も暑そうですね~。
でも暑い中にもさすがに朝の風には秋の気配がかすかに感じられますよね。
コメントありがとうございます。
高地では、秋が一足先にやってきてました。それでも暑かったけど。
>頑張ろうね。
うん、ありがとう~。頑張る~^^
投稿: 桜桃 | 2010/08/22 10:51
急に思い立ったのですね。
秋、いいな~
温泉入りたい~
視力がうまく合わないのはすごいストレスですよね。
めがね、いい具合に仕上がりますように!
投稿: ゆれい | 2010/08/22 11:18
涼しげな画像♪
私はこのところ暑い~
やることいっぱい~
と思いつつ
ダ~ラダラしておりますが
忙しい中
思い立ったらすぐ行動の桜桃さん
刺激になります(^^)
投稿: TOKIKO | 2010/08/22 11:32
パソコンのハードディスクは、家の収納スペースと同じで、あるとあるだけあっというまに埋まっていきますね(笑)。
デジイチの画像は大きいですから写真をパソコンから外付けハードディスクを買って、そこへコピーして本体から消すというのもかなり有力な方法だと思いますよ。USB接続の他にもLANに接続して家族で共用できる「HDL-C1.0」なんていう製品もありますよ。
投稿: 惑 | 2010/08/22 18:44
肝心の写真へのコメントをつけずに送信してしまいました。空気が涼しい感じが伝わりますね。
井上陽水さんが「少年時代」で歌った「風あざみ」は、イメージはまさにノアザミの写真だと思います。タイトルを「風あざみ」にしてはいかがですか?(笑)
投稿: 惑 | 2010/08/22 19:01
ゆれいさん、TOKIKOさん、惑さん
こんばんは。今日も暑かったです~~。
コメントありがとうございます。
>ゆれいさん
思わず涼を求めて行ってきましたよ。
で、戻ると暑い・・・・。仕方ないね。
どう不具合かわからなかったの。で、結局過矯正ということに落ち着きました。数日でレンズ交換して送ってくれるそうで、待ち遠しいです。
>TOKIKOさん
涼しかったけど、戻ってきたらまた暑いから、考え物ね・・。ひたすら耐えて秋を待つというのも手かも。
>惑さん
>あるとあるだけあっというまに埋まっていきますね(笑)。
我が家の場合は、家同様少ないスペースがあっという間に埋まって、ですが(苦笑)
>LANに接続して家族で共用できる「HDL-C1.0」なんていう製品もありますよ。
またそんな難しいことを(笑)
我が家でメタボは私だけってのが問題で(ーー;
>タイトルを「風あざみ」にしてはいかがですか?
恐れ多い・・・。ですが、嬉しいです^^
投稿: 桜桃 | 2010/08/22 21:32
ああ~~~今度秋になったら小田代ヶ原経由でもう一度あるいてみたいと思っていたの。
何度でも行きたいわぁ~~
もうリンドウが咲いているのね。
投稿: hicha | 2010/08/22 22:31
わぁ日光だ!
ついったー含めしばらく更新がなかったので案じてました^^
PCといえば、私のバイ夫も、触るとアチ!てなるくらい熱いのです。熱で壊れないやろか
その、冷却シートというの、私も買ってみようかしら?
下に敷くの?
投稿: 金木犀 | 2010/08/22 22:38
hichaさん、金木犀さん
こんばんは。こめんとありがとうございます。
>hichaさん
TB送りっぱなしで失礼しました。いろんなところにコメントさせていただくのもいっぱいいっぱいで出来なくて読み逃げ状態。すみませんでした。
日光、思わず刺激を頂戴したので行ってきましたよ。ぜひ、ご一緒しましょう!
>金木犀さん
メールしなくちゃと思いつつ、目は大変だし、状況も大変だし・・で失礼してます。ごめんね~。でも、せっかくあなた盛り上がってるところに鬱陶しい話してもしようがないからさぁ。。。
ところで、車山、修学旅行で行ったの?美ヶ原は覚えてるンだけど全く記憶がなかった(汗)
冷却シートはかなりすぐれものです。USBで繋ぐの。そのうち記事に出来たら、って旅行記もなにも手つかずだった
投稿: 桜桃 | 2010/08/22 22:54