9月1日
気がつくと、9月になってる。宿題は山積みだし、暑いし・・・。
昨年末に、諸事情により通えなくなりお金がもったいないので、断腸の思いで10年通ったジムをやめました。
中途半端にお安いヨガ教室をみつけて通ってみたものの、中途半端は中途半端。リラクゼーションにはならないし、かといって中途半端にハードなだけなので痩せないし・・^^;;
そんな半年を過ごしたら、なんとなく身体が緩んだ気がする。というか、明らかに緩んでます。この暑さでチャリは断念、車ばかり使っているってのも原因の一つ。それだけじゃなくて肩凝りもひどいのです。
たいして一生懸命通ってたわけじゃないジムでしたが、10年も細々と通ってたわけですから生活のリズム一部になってたんだわね~。
なんとかせねば、と思ってたところに、お安い料金設定のあるジムのチラシが入りまして、昨日見学してその場で申し込んじゃいました。こちらは駅ビル併設で駐車場も地下にあるのでいざというとき便利なのです。
本当はもとのジムに戻りたかったんだけど。同じところに戻ったのでは通えなくなるのは同じ事。今までより通いやすくするために別の選択をしたわけですもの。
で、9月1日、今日、早速行ってきました。オリエンテーションです。
う~ん。いつか必ず戻っておいでよ~とお声をかけてくださった前のジムのおばさまたちが懐かしい。が、仕方ない。
90分クラス会員というビミョーな設定なのですが、時間的にはちょうどいいかもしれません^^;;
気持ちも新たに、さぁ、身も心も引き締めるぞ~~。と月初めに宣言しておこう。
« 中欧旅行記 その12 ~いよいよブダペストの前に~ | トップページ | 秋よ来い! »
「心と体」カテゴリの記事
- 今年の歩き初め(2023.01.10)
- ヘアドネーション(2022.12.23)
- コロナワクチンその後(2022.12.07)
- 絶賛副反応中(2022.12.04)
- コロナワクチン5回目接種(2022.12.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年の桜 その7(2023.04.01)
- 2023年の桜 その6(2023.04.01)
- 2023年の桜その5@佐賀城(2023.03.29)
- 2023年の桜その4@府内城(大分市)(2023.03.28)
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
頑張って下さい~~
通いやすいのが一番いいですよ。長続きするコツです。
投稿: hicha | 2010/09/02 06:18
私もジムをやめて、ポッコリはそのままです。
細々とだったけど、やはり継続していた時期はそれなりに良かった気がします。
それで今は毎日30分はラジオ体操を含め家であれこれやっています。
細々とでも継続することが大事なのでしょうね。
通いやすい便利が一番です。
食欲の秋を前に、軌道修正せねばです。(^^;;;
投稿: 陶片木 | 2010/09/02 08:03
hichaさん、陶片木さん
おはようございます。コメントありがとうございます。
>hichaさん
やめて初めて少しは効果があったんだぁとわかった次第。
駐車場と一体ってのは(駐車料金は高いけど^^;;)気楽になりました。いずれはもとのジムに戻りたいんだけれど当分こちらで細々と続けます。
>陶片木さん
>毎日30分はラジオ体操を含め家であれこれやっています。
エライ!
私は仕事が家なので、下手したら全く歩かない一日、引き籠もりの日ってのが多々あるんです。場所を変えるってもの必要だったんだとジムをやめて気づいて再開です。細々だけど。だって90分だもん^^;
投稿: 桜桃 | 2010/09/02 08:34
通いやすい場所って重要ですよ。
自転車は、この暑さでは… 重さばかりではないと思いますよ。
車は乗らない、自転車も乗れない、歩くのも暑くていや~…な毎日です。
投稿: ゆれい | 2010/09/02 09:20
ゆれいさん
今日もただ今すごい日差し。なかなか秋は来ないですね~
チャリで快適に走れる気候になって欲しいでね。
コメントありがとうございます。
ジムの雰囲気は前の方が数段良いのよ。単に車が置きやすくて通いやすいってことだけね。でも今の私にはそれが一番のような気がしてますが。でも、雰囲気やだぁ~^^;;
投稿: 桜桃 | 2010/09/02 14:43