雨の嵯峨野に行った2010 常寂光寺から渡月橋へ
大覚寺からの続きです。
⑤常寂光寺
続々と傘が門の中に吸い込まれて行きます。
門をくぐった途端、歓声があちこちから上がっていますよ。わ~、すごいわ~。素晴らしい。
どれどれ。と言ってもその感動は収めきれないの。
ホワイトくんに収めたらどってことないでしょ
難しいものですね。
階段横の土手には一面色とりどりの落葉の絨毯なんだけど。黒山の人だかりで写真撮ろうとしたら他人さんの顔が入るんです。雨の平日でこれだから次の日、23日はどんな人出だったんでしょうねえ。
見上げると。
どこをとっても燃え立つという言葉がぴったり。
雨にしっとり。
老爺柿までが可愛らしい。
高台へ。(↓ホワイトくん)
モミジのトンネルをくぐって
流れるモミジを踏みしめて
本当は⑥落柿舎にも寄りたかったけれどもう閉館に。遠景だけ。外はどんどん暗くなってきます。こういう暗いときはホワイトくんはおりこうさんです。って暗いのに暗くなく写るってどうよ・・
途中、一意専心です(笑)
⑦野宮神社
ホワイトくん急に不調になり定額給付金クンで撮影。なんとか写りました。
そして、願い事が叶う亀石!しっかり撫でてきましたよ。
ふ~、エンドレスかしら・・・一意専心の旅
途中、有名な竹林の中を通ったけれど、ホワイトくん不調につきお写真なし。残念~。
可愛いね~
⑧渡月橋
バッテリーを入れ直したらホワイトくん復活。
22,000歩の雨の嵯峨野の旅でした。まだまだ行きたいところは一杯あります。またいつか。
« 雨の嵯峨野に行った2010 大覚寺 | トップページ | 11月25日のおでかけ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
雨に濡れた紅葉がきれい!
やっぱり嵐山&嵯峨野はいいですね。
私は連日、来週どこを回ろうか、と頭を悩ませています。
紅葉の名所を見たいし、龍馬や幕末の史跡を見たいし、ムラにも行きたいし……時間が足りない~。
宙は1月に観られるんだから、京都を満喫すべきか……。ああ、悩ましい!
投稿: Tompei | 2010/11/25 18:21
Tompeiさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
大いに悩んでくださいね~(笑)
一生かかっても回りきれないです。お江戸も良いけど、やっぱり紅葉は京都ですね~。
少々例年より遅れてるらしいですから来週は最高ですよ~
投稿: 桜桃 | 2010/11/25 23:38
雨粒をたたえたもみじも、
雨に散り敷くもみじも、みんな素敵ですね~~
去年は常寂光寺はほとんど落葉だったので、羨ましい限りです。
最後の夕暮れの渡月橋が凄くいいわぁ~ホワイト君?
投稿: hicha | 2010/11/26 11:24
hichaさん
コメントありがとうございます。
今回はラッキーでした。嵯峨野界隈は一番の見頃だったみたい。そして、雨もまた良しでした。清水寺界隈は今週末から来週にかけてですって。
紅葉の京都、ライフワークにしたいくらい。hichaさんも日帰りでも行けるからぜひまた今後トライしてみて下さいね。
渡月橋はちょっとピント甘いけど、なんとか撮れましたね。ホワイトくん、おりこうさんです^^
投稿: 桜桃 | 2010/11/26 23:47