信濃路夏紀行2010 その8 ~車山高原から中山道へ~
その7の続きです。いよいよ最終。
車山に登ります。といってもそこそこのハイキングです。
暑いなぁ~。こんなことなら反対側のリフトを使えばよかったかな。でも歩くといろんな物に出会えます。
40分ぐらい登るとようやくレーダーが見えてきました。ふ~
頂上~。1,925メートル!
雲の向こうが富士山。晴れると見えるそうです。
反対側。
さぁ、いよいよ帰ります。中央道を使わずに、
白樺湖から
大門街道を北上し中山道に合流。中山道は往時の面影はほとんど残っていませんが最近の江戸ブーム、街道ブームで保存出来たものもあります。
笠取峠の松並木。。私有地の奥にえ?というような形で残っていました。
芦田宿の本陣跡
中山道はこんな感じ。
一路家路につきました。
今回の旅もいろいろな物に出会えた充実した旅となりました。長々ダラダラと続けた記事に最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
« 信濃路夏紀行2010 その7 ~八島ヶ原湿原~ | トップページ | 第二十四回お江戸オフ ~かっぱ橋・浅草羽子板市~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
コメント
« 信濃路夏紀行2010 その7 ~八島ヶ原湿原~ | トップページ | 第二十四回お江戸オフ ~かっぱ橋・浅草羽子板市~ »
お疲れ様でした。
年内に終わりましたね~ 偉い!
さりげなく書いてますが、結構登山してたり…
カメラ担いでたんですよね?尊敬です!
投稿: ゆれい | 2010/12/30 13:27
ゆれいさん
残すところあと一日になりましたね、2,010年
毎度くどい記事に最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
でも、まだ、お江戸の記事が終わりません

ダメダメだわ・・。
明日最後のあがきをやってみます
投稿: 桜桃 | 2010/12/31 00:09