今年のクリスマスは
真央ちゃん、感動しましたね~。そして美姫ちゃんの演技素晴らしかった。
さて、クリスマスイブに記憶をなくした夫ですが。先生から紹介された病院は、ネットで調べると(今は便利です。こういう緊急時にはホント有り難い)なんと7時から受付開始だと・・。ええ??
何かあった場合少しでも早い対応のほうがいいと思い、あらかじめ受付をするべく7時前に霜が一面についた冷たい車を出して病院へ。エライなぁ~私。病院に着いたのは7時10分だったかな。すでにその時点ですでに5番。親切な方がその病院のしきたりを教えてくださる。お年を召した方は親切です。って、朝も早よから病院へ来る元気があるのか・・。それはそれで結構な事です^^ 地元の古くからある病院で古いんだけど最新機器を導入しているらしい。
家に戻る。今日は何をするんだった?と夫に聞くと、病院に行くと答える。ああ、ちゃんと覚えてたんだと、ちょっとホッとした。ただ、どこでその指示をもらったかは全く覚えていないという。昨日診察を受けたことは全く記憶にないんだって・・・。
今度は診察開始時間の9時めがけて夫を車に乗せて病院へ。なんとなくぼ~としとります。診察には奥さんも付き添って下さいね、と前日診察の先生に念を押されてましたが、とても一人で行かせられる状態では確かになかったわね。子どもじゃないのに。。。私なんて目眩でふらふらだったけどちゃんと一人で病院に自力で行って断層写真もちゃんと一人で撮ってもらったぞ。とは思ったけど。
それはさておき、待つこと30分、ようやく呼ばれて問診です。紹介状があるのだけれど、また一通り質問。手のしびれ、腕の反応、握力の検査など一通り診察が終わってMRI検査です。なんとなく緊張している夫^^;
またまた待つこと小一時間。脳がスカスカになってても、縮んでても大丈夫だからね!と励ましつつ待ちます。
どんどん時間が過ぎる。開演時間が迫る。そうなんです。クリスマスのこの日、本当は東京宝塚劇場に行くはずだったのです。ふ~
いよいよ、結果を聞きます。画像を見る。ったってわからんけど。ほぼ異常なし。一番恐れていた脳梗塞や腫瘍もないとのこと。ふ~。本人はわかってるのかわかってないのかわからんが。
今回のこの症状は虚血による一過性の健忘で(センセはなんとか健忘症とかいってましたが忘れました。。)、原因は脱水やストレスなどが考えられるけれど、まず心配ないでしょう、と言うことでした。
血管の曲がりがちょっと気になるので年齢的にも動脈硬化が進んでないかだけ血液検査だけしておきましょうということで採血となりました。年明けに結果を聞きに行くことになっています。
予想はしてたので出がけにちゃんとお財布にはお札を数枚入れたのですが診察検査代9130円。昨日の診察代、3120円。そしてダメにしてしまった宝塚のチケット代、締めて・・・ああ、足し算はやめましょう。
帰ってから、今どこに行ってたの?と聞くと病院。でも、どうやって病院に行ったかわからないって言ってるし。まだまだ、ぼ~としたままクリスマスの夜が過ぎて行きました。
その間、どんどん水分を摂らせましたので結局一日半でおやかんに3回お茶を沸かして飲ませたことになります。それだけ身体が要求したってことですね。
前日23日、映画見てる時も私は乾燥してるからとペットボトルでお水飲んでたんだけど、夫は欲しく無いって言うし。夜もビール飲んで帰ったのに、私が先に寝ちゃって本人水を飲んでなかったみたいなので、そんな状態で次の日にジムで有酸素運動をしたために、ひどい脱水症状になったのだと思います。今から思えば夜アルコールを摂取した時点で脱水になってたんだわ。
水分を摂らない人は本当に飲まないのでこれからは本人が自覚して欲しいと思います。子どもじゃないんだから自分でちゃんと飲むようにしなくちゃ。コップ持ってつけ回すわけに行かないもん。
今日も、私がせっせと大掃除をしている傍らで夫は一日ぼ~と過ごしておりましたがほぼ完全復帰しております。こんなことを書いてお騒がせして申し訳ございませんでした。ご心配いただきましてありがとうございます。心より御礼申し上げます。
で、早くやり残した仕事、ほら、年賀状にとりかからんかい!と私が言うと(年賀状は夫が自分で作りたいのです)、え?何のこと?て。呆~~~
« こんなクリスマスイブを過ごしてました | トップページ | 信濃路夏紀行2010 その5 ~上高地(後半)~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
なんかとんでもないこと(いや、飛んだ話か)になってたのね。
それにしても大事に至らなくて良かった良かった。
「脱水症状だろう」と当たりをつけて冷静で、
かつ、夫婦でプレゼント交換してラブラブな桜桃さんには恐れ入りました。
投稿: くっきも | 2010/12/27 00:51
公演は残念でしたが、異常がなかったことは良かったです。
子育てが終わったと思っても、苦労があるものですね~(T_T)
じじばばになる前の自己管理は自分でやって~!
プレゼント交換で記憶が戻る…ある意味感動的なクリスマスラブストーリーなんですが…
投稿: ゆれい | 2010/12/27 06:44
桜桃さん、あなたは本当に妻の鑑です。
美しい夫婦愛を感じて、日ごろの冷たい自分を反省しました。
水分を取ることって本当に大事なことなんですね。
前日、沢山飲んだんですか?
私も飲んで帰っても水分を摂らないので、これからは必ず飲むようにします。
忘れられないクリスマスイブになりましたね。
大事に至らなくて本当に良かったです。
ほっとして体調を崩さないようにね。
投稿: ぶんぶん | 2010/12/27 06:58
うんうん、これは来年のクリスマスにどこかのテレビ局でドラマ化されるかもしれませんよ。
と冗談を言えるのも、検査結果が何事もなかったから。
大事に至らずに本当によかったです。
凶は吉に転じる。これから運勢はどんどん上向きになりますね。
どうぞよいお年をお迎えください!
投稿: Tompei | 2010/12/27 07:52
くっきもさん、ゆれいさん、ぶんぶんさん、Tompeiさん
おはようございます。ご心配おかけしました。おかげさまで夫は今朝はいつも通り出勤しました。
にしても、みなさん、なんだか妄想というか、ストーリー出来てませんか?無いから・・
>くっきもさん
スポーツを若い時からずっとされてたくっきもさんのような方たちには多分当然の水分補給なのでしょうけど、オヤジになってからの自己流でのスポーツジムでの有酸素運動は気をつけないといけないってことですよね。息子も水分の摂り方はには注意を払ってるっていってました。
>夫婦でプレゼント交換
いや、だから、ココはスルーするところでして。交換じゃないし・・(汗)音楽鳴らして回してるとか思ってませんか^^;;??今回はこれで結構正気に戻ったので書いただけで(滝汗)
>ゆれいさん
ある意味子育てよりも面倒で~;;;
我が家は親と言い夫と言い、子どもよりも手がかかります~。
>ある意味感動的なクリスマスラブストーリーなんですが…
違うから・・(大汗)スルーですってば。
>ぶんぶんさん
>美しい夫婦愛を感じて
いや、違うって。手がかかるだけなのですって。
>前日、沢山飲んだんですか?
いつも通りなんだけれど、その日の水分の摂り方がすでに少ないというか、ほとんど飲んでなかったと思います。言わないと飲まないのよ。
>飲んで帰っても水分を摂らないので、
女性は特に肝臓に負担かかるから水分を摂らないと。私は必ず何杯もお水飲むんです。ってそこまでして飲むか・・ですが^^;;?
ぜひぜひ、忘年会新年会が続くと思いますけど水分補給しましょうね~。
>Tompeiさん
せっかくのれおんくんが~~~
>凶は吉に転じる。
そうなんです。年内にもう一度浅草寺にお礼参りに行って来るつもりです。その前にオフの記事終わらせなきゃ。焦るーーー
投稿: 桜桃 | 2010/12/27 09:25
プレゼントで「!」と正気に戻るほどのラブストーリーですからねえ
そこは感動するところで、スルーするところじゃないでしょ(笑)
× >スポーツを若い時からずっとされてたくっきもさん
いまみたいにスポーツ馬鹿状態になったのは40過ぎから(笑)
水をがぶ飲みすると動けなくなるから飲むなと言われていた世代だし
学生の頃は体育の授業くらいしか身体動かしてなかったし
その学校を卒業してからはスポーツらしいスポーツはやってなかったんだよ。
給水は重要ですね。
普段の生活でも一日2Lは飲んだ方がいいと言われてます。
そこまで厳密に飲みまくることはしなくてもいいとは思いつつも
お互いできるだけ意識して水分を取るようにしましょう。
投稿: くっきも | 2010/12/27 16:46
ホント、大事に至らなくて良かったですね~
記事を読んで、本当にびっくりしました。
二年前に脳梗塞になった父も、水を飲まない人でした。
お酒は飲むのに・・・
ひどい目にあったというのに、リハビリ中の今も、
「水は味がなくてマズイ・・・」
と、なんとカルピスを飲んでるんです・・・・・
夫婦でプレゼント交換・・・・
見習はねば!!
投稿: Leaf | 2010/12/27 18:41
くっきもさん、Leafさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
ご心配をおかけしまして申し訳ございませんでした。恐縮しております。
で、プレゼント交換。絶対みんな間違った想像をされてると思うんだけど
うう・・・
>くっきもさん
小さい時からサッカーボール追いかけてるイメージが^^
そうですね、水分の重要性は最近のスポーツ医学などの研究が進んでからですね。
水分を摂らない人って本当に身体が要求しないのか?どうなってるの?と思うほど飲みませんよね。習慣ってのは恐ろしいですから、夫も肝に銘じて欲しいです。
>Leafさん
>二年前に脳梗塞になった父も、水を飲まない人でした。
お酒は飲むのに・・・
そうでしたか。西城秀樹さんもジムで脳梗塞を起こされたんですよね。水分補給が足りなかったそうで。現実に身近で起こるとはとびっくりしました。
>カルピスを飲んでるんです
美味しいけど・・・。必要量をカルピスで補充したら多いよね^^;;
お酒飲んだら特に補給しましょうね~^^;
投稿: 桜桃 | 2010/12/27 22:31
いやあ~、ご主人大変でしたね~!
でも大事に至らなくて、本当に良かった^^
桜桃さんの腹のくくりっぷりが、あっぱれ!でしたね。
私も岩盤浴のあとに、必ず頭痛がするのですが、
この間夫に、水分不足じゃない?と言われて、なるほどと
思った矢先です。
このドキュメント記事は、世のため人のためになるので、
旦那様にはお気の毒でしたが、書いてくれてありがとうと
思いましたよ~^^
投稿: riro | 2010/12/28 07:49
riroさん
ご心配おかけしました。
まだ眠い眠いと言ってますがほぼ完全復帰のようですよ。
脳に酸素が行かなかったわけですから元通りになるのも時間がかかるようですね。
>必ず頭痛がするのですが
岩盤浴も危険です。水分補給しっかりして下さいね。
私は30分でペットボトル1本足りなくて給水します。
水分の重要性を再認識できましたね。お互い気をつけましょうね。
投稿: 桜桃 | 2010/12/29 00:07